【読書感想文】いまあらためて、Web進化論を読む・・10年たったんだなぁ~

【2006/09/03の感想】

Web1.0企業 Web2.0企業って違いがなんのことかな?って思っていたのですが
GoogleやアマゾンをはじめとするWeb2.0企業が新たな研究開発系会社だったというのは、もう昔からインターネットや、オープンソースや掲示板から始まってSNSなどのコミュニティの話とかを体験してきている僕らにとっては、当たり前な話のような気もしているけど・・・ 
私の趣味のラジコンだってロングテールの隅っこの端の方だから、こういうのの恩恵にあずからねば・・消え行く・・でもやっぱり消えそう(笑)。。

で、今、自分の会社の人事とか、組織論とかそういう話を聞く(聞くだけじゃないポストにいると余計に)につれ低コストのチープ革命がどれほど怖いかをもう少し真摯に受け止めなくてはネットワークの開発をしつつ運用・保守で儲けていくのは至難の業だと・・あらためて考えさせられます。
ネットのあちら側だけで起こっていることも、実は現実の世界があり現実の世界には、人だけの力じゃなく自然の摂理があることも考えなくて成り立たないことを・・・こういう思考の人にもわかってもらう努力が必要だと感じてしまいました。でも、主流はこうなるのも事実。

【10年前に書いているんですね。】

あれからぜんぜん何も変えられていないような気もするし、かなり変わったような気もする。

成長の限界は、1974年ですね。このままの産業形態だと限界だと言っているんですよね。

は1980年に予想されちる情報革命・・・ 産業は変わると言われ・・・

実際には、GoogleやFacebook、Amazonのおかげで本当に便利になったような気もするけど、それらの集団あるいはこれからはAlibabaやBaiduが資本(資産?)をどんんどん集中させていくのも一方でおこるし、それは世界共通な生活のプラットフォームを抑えていくからなんだろうと。。ただそれも安泰ではないんでしょうけど、新しいプラットフォームが派生して出てきて、

既存のものが駆逐されるはずなんですが、やはり富は集中していくような感じですね。「シェア」という言葉も文脈の中で、いろいろな使われ方をしているので、ある意味正しいことを言っているような概念だけど、何に照らして正しいのかわからなくなっていますねぇ~。

経済学者は、さらに・・・

では、資本の再配分をしろ・・ と言われるようになってしまっている。

人間は、まだまだ、大いなる社会実験をしているんだろうなぁ~ なんて、他人事のように思うのであります(笑)

 

 

 

投稿者 tom2rd

コメントを残していただけるとありがたいです

Loading Facebook Comments ...

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください