Bondさんの作品
僕のジムニーにも木製ドアロックピンはBondさんのを購入させていただきました。とっても素敵なアイテムをInstagramなどで紹介されていて、bon.1221 さんのをいつも見ています。
灰皿を、窓側に移してカップホルダーに入れたので、カップホルダーもう一個欲しいなって思っていたら、こんな素敵なのが発売されていました。 ちょうどいい板厚の木もあるので。。作ってみようかな?と。。
ちなみに購入は、Creama Bond でできます。
木を伐りだして。。
実は、ここまでは、簡単だったんですよね(笑)
木を切って穴開けて、トリマーでエッジをきれいにして。。 ものの30分ほどで出来上がり。
で。。
はて?どうやってつけるの??
Insatagramにどうやってつけるのがいいのかな?ってあげたら。。Bondさんが、「灰皿抜いて、そこにはめ込むんですよ。」と。。教えてくれました。
ほほ~ って言うのは簡単ですが、灰皿ホルダーに入れるように作るの大変(笑)
ガイドに入るような薄い木と、上下に動かないようにした少し厚い木を張り合わせ。。それがまず入るように削り。。そこに、高さが合うように厚い木をはり、そのままだと、角度がつきすぎているので、あうように削り。。 で。。つけては外して削りという工程を繰り返しました(笑)
乗り心地の悪いジムニーですので、ハメたら外れないようにしっかり目にピッタリと作りました。
これを、さきほどの板に張り付け、娘の机を作った時に買ったチーク色の蜜蝋で仕上げてみました。
このままだと、ちょうどいいサイズのカップしか入れれないので。。パラコードで網を作りました。
これの編み方は、ペットボトルバッグというものを参考にしました。
途中まで網んで、結び目でねじ止めしています。
悪路に行っても、これだと追従してくれそうです。ペットボトルもばっちりですし、少し細めでもOK
大満足です。 ちょっとしたものも置けるしちょうどいい感じになりました。Bondさんの真似ですが、なんか違うものができている感(笑)
ちょっとステッカーチューン
Pintarest見てたら面白いステッカーがあったので、JA22用は、22%で。。 これでラジオの感度も良好になるかも?? ならんか。。(笑)
メルカリで800円でした。
だれも。。ほとんど気づかないですけどねぇ~(笑)
コメントを残していただけるとありがたいです