【子供向けプログラミング】大人がScratchの概要をさくっとつかむための関連ページを集めてみました【Coderdojo】

Scratchの概要をさくっとつかむ

【小平ジモティ】子どもプログラミング教育サポーター養成講座 CoderDojo Kodaira【市民講座】 に出てみて、思ったのは、Scratchはマニュアル等見なくても始められるといういい所があります。だから、すぐにチュートリアルを初めてしまうのですが、チュートリアルである程度理解したつもりでも機能が多く。他に何かしようと思うと、どこにどんな機能があるのか分からないので、何作ればいいのか?イメージが分かりにくいという所がオジサンにはあります。それで、機能全体を俯瞰できるように、概要をさくっとつかめるページを作ってみました。

チュートリアルとか、入門をちょっとやってみて、どんな機能あるのかな?というのを見るためのIndexです。

は読んだという前提です。

できそうな事をさくっとつかむ

簡単にできること リンクをクリックして、(中を見る)をクリックしてみてください。プログラム(スクリプト)も見れて参考になります。

まずは、このリンクをクリックしてみて、「ほっほぉ~」と言いながら、どんなことができるか感じるといいかと思います。

少しの追加でできそうなこと

用語・画面

Scratchを立ち上げた時の画面から用語と機能を少し説明します。

http://coderdojo-kodaira.github.io/materials/

超訳の用語・機能(^^;

プログラムを書いたりする機能の用語

  • プロジェクト:作品というかプログラム全体の名前と考えてもいいし、プログラムのかたまりと考えてもいいけど、なにしろこのかたまりで管理(保存・アップロードなど)されます
  • ブロック:プログラムを組み立てるために使う部品です(プログラム言語にあたり、If文とか、Loopとかもあります)下に詳細載せてます。
  • スクリプトエリア:ブロックを置いて、プログラムを書くところ。スクリプトはブロックのカタマリで、プログラム自体のこと
  • ステージ:プロジェクトの背景画 スクリプトでこれも消したり、出したりできます。
  • スプライト:いろいろな動きができる絵(オブジェクト)これに紐づいてスクリプトが書けます
  • 新しいスプライト:新しいスプライト(絵・オブジェクト)を追加・編集できます
  • タブ:ステージでは、スクリプト・背景(絵の編集)・音 が選べます。スプライトでは、スクリプト・コスチューム(絵の編集)・音 が選べます。
  • カテゴリー:ブロックはカテゴリー毎に分かれていて、動き見た目ペン、データ(変数リスト)、イベント制御調べる演算、その他 があります。
  • ブロックパレット:カテゴリー内のブロックの一覧が表示されます。
  • マウスの座標:マウスの座標が出てきます。変数で動かしたりするときに便利です。

その他の用語

  • 緑の旗:プログラムをスタートさせます。Runですね。
  • 赤信号:プログラムを止めます。Stopですね。
  • カーソルツール コピー、カット、拡大、縮小、ヘルプ(ブロックのヒント)です。?マークは、ブロックに重ねると、ヒントが出てきます。
  • モード: 全画面でプレイするモードと、編集モードを切り替えます
  • 言語: 日本語 と にほんご が選べます。もちろん英語も選べますが・・
  • メニュー
    • ファイル:新規 プロジェクト作成、 保存 いろんなところに保存できます など
    • 編集 :(直前の作業の)取り消し、小さいステージ(スクリプトエリアが大きく使えます)、ターボモード(画面の描画を省略し、高速に計算するモード)
    • ヒント:ヘルプです。日本語化は完全ではないですが、Step-by-step(チュートリアル)、使い方(ブロックの組み合わせ方)、ブロックのヘルプ があります。

ブロック

結局、ブロックが、組込み関数や変数になっているので、ブロックを覚えないことには・・って感じがするので、少し説明です。

Scratch 日本語 Wikiが、ブロックについて詳しく解説されています。 ブロックは、プログラムを組み立てるために使う部品ですが、いっぱいあるので、形状からと機能から見て俯瞰しておくといいかも。

形状から見た分け方 凹凸をつなげる。〇やひし形に値を入れるが基本

ハットブロック

ハットブロック 11個 ブロックの最初に使う部品です。Cならmain(); というか自分で定義する関数名の頭部分みたいな感じ。。

 

C型ブロック

C型ブロック 5個 Do Loop とかにあたる部品です。値ブロックや真偽ブロックと組み合わせて、While やIf文などを作ります。

 

 

値ブロック

値ブロック 37個 数値・文字列を入れれる部品 乱数もあるので、変数だけとは言いにくいですが、変数ですね。

 

真偽ブロック

真偽ブロック 13個 条件判別用の部品です。「触れた」とか「キーが押された」とかがあるので、純粋に判別とも言いにくいのですが、大小イコールなんかが判別できます

 

キャップブロック

キャップブロック 2個 End に近いかな? 制御を止めるとクローンを削除するがある

 

 

スタックブロック

スタックブロック 77個 いろんな組込み関数です。

 

プログラム機能から見た分け方

「動き」と、「制御」どう違うん?とか・・ 変数とリストは?みたいなところや、キーの検出は「イベント」にも、「調べる」にもあって分かりにくい分け方ですが、そういう風に分けられているんです。

  • 動き  何歩進めるとか・・ 回すとか・・ 跳ね返るとか
  • 見た目 色変えるとか、コスチューム変えるとか、吹き出し入れるとか、大きくするとか
  •  ほとんどMIDIと同じ操作ができます
  • ペン スプリライトをコピペ(スタンプ)したり、消したり、ペンの動きを変える
  • 変数 代入したり、クリアしたり、表示したり
  • リスト 配列操作
  • イベント キーの操作などイベントを検出する
  • 制御  1秒待ったり、IF文系の分岐制御 あとクローン関係
  • 調べる Input文とか、何々が触れたとか、キーが押された?とか調べるんですね
  • 演算 加減乗除、大小、イコール、文字数カウント などなど

日本語Wikiではすべて訳されていません(ボランティアを募集されています)Scratch Wikiを見てみるのもいいです。

概略がわかったら、使ってみる

だいたい概略が、わかったら、あとは、もう使ってみるのがいいかと思います。

CoderDojo-kodairaの運営資料のfor mentor にあるサンプルが分かりやすいです。

http://coderdojo-kodaira.github.io/materials/

Scratch チュートリアルの日本語版を作られている方がいます。大人には分かりやすいかと思います。

http://studio.beatnix.co.jp/

その他

このドキュメントは、大人やメンターを対象にしていますが・・・マウスの操作、キーボードの操作などでつまづくことも多いようですね。一回できちゃうと、そういうのを教えるのもまた難しいものですね。

子どもが Scratch でつまずくポイント?

 

 

投稿者 tom2rd

コメントを残していただけるとありがたいです

Loading Facebook Comments ...

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください