【他団体のイベント情報】第 21 回東京 23 区とことん討論会

7 月 29 日(金)9:45~18:00

会場: 千代田区役所 1F 区民ホール

資料代: 一般(1000 円)、学生(500 円)

10:00~11:45 基調講演 プラスチックスープの海とプラごみ削減

ープラ混じりの魚、食べますか?― 高田秀重東京農工大学農学部環境資源科学科教授ー

 

霜里農場見学記

環音77号より

最後に埼玉県小川町の霜里農場に行ってってから、もう 10 年近くが経つだろうか?

小平市小川町の畑部会員の女性 4 名は、東武東上線の小川町駅で降り、小川町の情報発信を担う「NPO 生活工房つばさ・游」が経営する『ベリカフェ』で有機野菜を使った美味しいランチを頂き、タクシーで霜里農場へ向かった。 続きを読む 霜里農場見学記

<報告>生ごみリサイクル交流集会 in 多摩 2016(わおん77号より)

生ごみリサイクル交流集会 in 多摩 2016

主催:NPOごみ・環境ビジョン21+実行委員会

6 月 18 日(土)国分寺労政会館において 8 回目の交流集会が開かれました。行政・市民団体・障害者施設の3 者協働によるダンボールコンポストの普及事業について行政と NPO 法人の 2 者から、生ごみのバイオエネルギー化事業についても行政と民間企業から報告があり、生ごみと軽量発泡コンクリート廃材をリサイクルしてできた、屋上緑化用の人工軽量土壌が紹介されました。 続きを読む <報告>生ごみリサイクル交流集会 in 多摩 2016(わおん77号より)

9月10日(土)10時~14時 こだいら環境フェスティバル@中央公園

こだいら環境フェスティバル

  • 日時 9月10日(土)10時~14時
  • 場所 中央公園

小平市のごみ減量推進委員会主催で、「こだいら環境フェスティバル」が開催されます。 環境の会も出店、スタッフとしての参加します。 続きを読む 9月10日(土)10時~14時 こだいら環境フェスティバル@中央公園

【冊子の紹介】生ごみ堆肥でつくつた野菜はおいしい

2009年に作られた冊子の紹介

生ごみは今では厄介もののゴミとして扱われていますが、江戸時代の農業には欠かせないもので、宝物のように扱われていたそうです。

生ごみたい肥で作った野菜はおいしいです。多くの方にこのことを伝えたくて作った冊子です。 続きを読む 【冊子の紹介】生ごみ堆肥でつくつた野菜はおいしい

イベントのお知らせ(当会のイベントではありませんが)

小平で行われる環境関係のイベントです。

★ソーラークッカー工作セミナー
日時:7月21日(木)午後1時~4時
会場:小平市民活動センター「あすぴあ」 会議室(2階)
その他:詳細は市報7月5日号掲載予定です。

★ホタルの夕べ
日時:6月18日(土)午後7時30分から9時まで
会場:市立東部公園
その他:詳細は市報6月5日号又は市ホームページ(下記URL)をご覧ください。
http://www.city.kodaira.lg.jp/oshirase/050/050002.html

未来の子どもたちに安全・安心な地球を残したい

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。