RC,Music,DIY,House, etc. TOP   RC   MyHome   blog   FORUM   News-News   RC-News   F1-News   LINK    
ACCOUNT PRIVATE MESSAGE  
ユーザメニュー

メインメニュー

テーマ選択

(2 テーマ)

WordPress カレンダー
2015年 9月
« 6月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

WordPress 月別過去ログ

WordPress カテゴリ一覧

WordPress 最近の投稿

アクセスカウンタ
今日 : 5151
昨日 : 375375375
総計 : 2727631272763127276312727631272763127276312727631
LogCounterX by taquino

QuickLink(^_-)

What's New

2013年2月11日(月曜日)

滑走路を作ろうと・・・

カテゴリー: - tom2rd @ 22時35分12秒 記事編集

畑の横に生えているススキの群生を草刈しました。


思いのほか刈った草が多い(^^;

で、フライト


思ったところには、降ろせず・・・
竹やぶの一番てっぺんに、引っ掛かった(^^;
機体は無事でした(^^)V

親父作成中に機体は、完成形が見えてきました。


2013年2月5日(火曜日)

Luna 28 Tangiku

カテゴリー: - tom2rd @ 23時44分47秒 記事編集

最近、毎日、一駅前に下りて歩くという習慣を続けていますが
朝、歩けなかった時、帰りに少し歩いています。
ある日の帰り、ふと、そうだラジコン屋があったよな。。と
思い出し。。
会社の社内SNSで、ラジコン飛行機製作という記事に触発され・・
ふら〜っと、ラジコン屋さんに、行ってみたら

・・・と言っても結構歩きましたが・・

こないだからEPOの機体を飛ばしていると、
バルサのカチッとした機体もいいなぁ〜なんて・・・思っているところに
バルサキットがあり、親父に作ってもらおうかな?
ということで・・・

こんなのを買ってきてしまいました(^^;
TANGIKUという所の製品で、現在はTETRAが扱っているようです。
約30年前のキットで、指定メカ類はすべて現存しません(笑)

こういう古いキットの飛行機は、説明書という概念がなく・・
なかなか作るのがやっかいなので、まずは一番安くて、
小さいやつを選びました。

で・・・週末に親父と、少し・・

もともと、親父は、設計屋さんで、製図版の上で製作!
器用な上に、しっかり機械や機構のことを理解して
作るので、丁寧で、芯もきっちり出します。
息子とは大違い(笑)

で・・・・2日後には・・・

主翼も・・・ 骨組みまでできてました。

リンケージ類も付属していないので、そのあたりはKK Hobbyさんで
買って、今日到着したみたい。。

さて、いつごろ完成するかな?メカ類はいままでもっているジャンク再利用しようと思っています。


2013年1月20日(日曜日)

久しぶりにラジコンやってみたくなった。。

カテゴリー: - tom2rd @ 16時44分36秒 記事編集

娘(中三)の受験の合格祈願に、ある観音さんにお参りに行きました。
たまたま、その近くに、RCマニアックスのマニアックスアリーナがありまして
少し覗いてきました。

和泉の方で170号線沿い。。 ラジコンコースにありがちな・・どこから入るんだろうと
少し迷いましたが、比較的分かりやすいかな?
バギーコースが2面あり、オフと、カーペットオフ。。 面白いですね。

で、帰ってきて次の日、やっぱりラジコンやりたくなって。。
こちらに持ってきている機材を、少しいじってみました。

まずは。。充電。。

リポは、半分くらいの確率で充電可能でしたが・・・
NiMHは、全滅(涙)。。

でふと、この充電器が賢すぎるので、だめなのかと。。
そこいら辺に落ちていたコードレスホン用の充電器(ACアダプタ)を
壊して、強制充電してみました。

見事に、復活。。 あんまり賢い充電器は、やっぱり駄目ですね。
といいつつ、こちらに持ってきている機材は、限定的なので、あれこれ
ないものが多いので、本体が動くかどうか???

わからないながらも、SAL機の方をまず復活させました。

エルロンのサーボが壊れていたので、交換したら… どう動いたら左右に行くのかわからず…(-。-;)
試し飛ばしだけで疲れた(笑)

そして、軽く10投くらいしましたが。。。やはり腕かなり落ちています。。
ってもともと上手じゃなかったけど。。
10投中1回しか、ダイレクトキャッチできなんだ。。

で、できない時っていうと。。

谷底に落っこちてしまうので、これを取りに行かなくてはいけません(^^;

子供の頃は、この谷を登ったり降りたりして鬼ごっことかしてたのに。。
この体重では、きちんと道を通らないと。。降りるのも登るのもできましぇん(涙)
でも。。もっと登り易かったような(^^ゞ

そして、取りに行くと
草の種だらけに… 山登りとか用の服がお勧めですね。。 こういう種類が付かなくていいです。
ユニクロファッションは、こういう時に機能性に欠けます(爆)

上り下りを、結局10回やったことになりまして。。ここらで
電動機を復活させるモチベーションが沸いてきました(笑)

電動機の方のプロポは持ってきてないので、
まずは、受信機を乗せ変えて。。

うごかんな。。

で、接続をあれやこれややってるうちに、アンプを疑い。。
幸い、アンプがあったので、WayPointのアンプに変更!
見事復活。。

そして、セットを脳内で完璧に.…

また、エルロン逆でした(爆)
しかし、ゆるく投げただけで理解したのは、えらい(笑)
エルロンのChをリバースに設定して、フルスロットルで、投げてみました。

う〜ん 気持ちいい。。

あっというまに、小さくなるまで上げちゃいました。
(飛行機は、高く上げていれば、落ちてこないので、操縦間違っても安心)
気持ちよく。。フライト。。

意外と操縦は忘れてないけど…
風が強くて真っ直ぐ飛ばすのも大変だし…着陸させる場所が狭すぎるので
難しいです。

着陸の練習をしようと、して。。

3フライト目で… 着陸失敗

翼端をやっちゃいました…(-。-;)
まぁお約束ですね(^^ゞ

でも、気持ちよく飛ばせました。。 やっぱりグライダーは爽快!
ちょっと風が強すぎるけど、気持ちよかった。

修理をしてあげて、もうかなり風が強くなってきたので・・本日はこれにて。。

次はいつ飛ばしてあげれるかな??


2012年1月3日(火曜日)

風洞実験メモ

カテゴリー: - tom2rd @ 18時50分04秒 記事編集

風洞実験しようかな?って

Owly Images
のように何にも考えずに作成&妄想しています。

ミニ風洞実験設備建設中
これから整流層とかチャンバーとか吸い出し層とか、建造予定。
可視化の為のスモーク発生器は発注済みだが、年内は到着無理っぽい。これでうまく行きそうなら、1/10ツーリングサイズでいろいろ試してみたいな(-.-)y- と年末につぶやいたのですが・・・

で・・・スモーク発生器がまだこないので。。

風速計の電池を買ってきて少し測定してみました。
サーキュレータで測ってみたら案の定、8km/hくらいでした。
これではちょっと目的からすると風速が足りないですね。

10inch Pitch4.7のペラと900kVのモータでLiPo3セル12Vで40A(500W)で試すと、風速60km/hくらい。。

ちなみに、そばに居るとちょっと怖い(笑)

これまで飛ばしていて早いなぁ〜って感じてたけど
1200kVとかで飛ばすと7〜80km/hくらい出ていると
言われていたけど、そんなに出ているのか?って
思ってたけど、ほんとみたいですね。
ラジコン飛行機だと追い風とか、上空からダウンしながらとか
の力も出せるので、結構な速度になりそうです。。

もし、1/10クラスで風洞にしようと思うと
4発くらいの風量がいるので2kWも(^^;
実測は20Aくらいっぽいので1kWか。。
プロペラバランスを取るのと、ちゃんとしたスピンナーで
固定すれば、いけるかもしれないですが
大幅に電源増強しないと無理ですね。

あらためて圧倒的にラジコン飛行機用のペラの方が効率いいこと確認できたので・・(^^;
1200kVで3セルLipoで11/4.7で4発くらい回せば
20km/hくらいで10分回せるくらいの風洞はできそうな感触(笑)
ちなみに、ゼロ戦用に買ってあったブレード3枚のペラより
ふつうの2枚の方が効率は良さそう(定説通りなのね。。)

AC/DCにフローティングで鉛電池でやるかな?

時間ができたらきれいにデータ取ってみて
ちょっと設計してからにした方がいいかな??

だいたい30km/hくらいまで出れば、定性的なところは
解るかな?そんなにスピードは関係なかったりするのかな??

参考になりそうなリンクのメモ
http://d.hatena.ne.jp/ina111/20100828/1282977773
フリーの翼型計算

一般運動量理論と翼素理論によるプロペラ設計Add Star
http://d.hatena.ne.jp/ina111/20110124/1295877670

風車性能解析プログラム
http://homepage3.nifty.com/chacocham/Wind_Note/note/note_012.htm

田宮のループウイングの風車模型(なんでじゃ?)
http://www.tamiya.com/japan/products/75021loopwing/index.htm

GWSとAPCのペラの推力計算など
http://members.jcom.home.ne.jp/4223215501/index.htm
http://members.jcom.home.ne.jp/4223215501/schub_gws_j.html


2011年1月8日(土曜日)

2011飛ばし初め

カテゴリー: - tom2rd @ 20時47分44秒 記事編集

いい天気でした。
私が到着した昼ごろには風もなく、数フライトしました。


飛ばしている時って、こんな感じなんだ・・・
東さんありがとう。 自分が飛ばしている時の写真って
あんまりないから、うれしいです。。
後ろの山もかっこいいし(^^;

片柳さんへ

AliExpressのEDF
これいっぱいありすぎて、見るの飽きるかも・・・
http://www.msfc.jp/kenmamuya/contents.cgi?d=C1646
http://www.msfc.jp/kenmamuya/90mmedf_airframe.html
http://www.radicon1.com/SHOP/LX-29-r.html

もリトラクトギア付きですよ。



こんな動きをするんですね。

FreeShippingで26CCのガソリン飛行機YAK54 26CC 70in Gas Powered RC Airplane
ついでに
エンジンもどうですか?







2010年10月2日(土曜日)

2010年10月度サンダーバーズ飛行会

カテゴリー: - tom2rd @ 21時06分28秒 記事編集

10月の飛行会に行ってきました。
前日夜遅くまで仕事していたので、今回も朝起きられず・・・
昼ちょっと前に尾島に到着。

今回は、TAKE HOUSEというお店でかった
Arrowの電動グライダーを新たに購入していたので、こちらをメインに・・・

飛ばしました。

グライダーってもっと癒し系かと思っていましたが、操縦してみると
意外にもサーマルどっちだろう?とか、水平をたもとうとか、
ここで失速させるとダメだな・・・ と、見ているような感じの
癒し系ではないですね。 そういえば、DLGもそうだったよなぁ〜〜
あれも、修理して、モーターグライダーにしてあげればいいんだな。。

なお、モーターを少し回しながら、普通に飛ばすのは
とっても癒し系ですので、それはそれで楽しいです。
750mAhの3Sなので、充電も早く、しかも長く飛ばせるので
昼からでも、滞空時間は一番ながかったかも(^^;

ちなみに、カウル(黒いキャノピー)がどこかに飛んでいったので
また買わなきゃって、思って帰ってきたんですけど、
パーツ売りしていないような感じですね。 作らなきゃなぁ〜〜 <どうやって?(笑)

「こんな癒し系の機体ってあんまり好きじゃなかったので、今まではそんなに
欲しいと思わなかったんですが、先月のA東さんや、T中さんの飛ばされている
グライダーを見て、思わず・・ポチッっと・・・」

飛ばしている私のそばに来た、A東さんに、言ったら

「せわしない性格やもんな」

と・・(笑)

やっぱりせわしない性格なんやろか?(爆)

今回の写真は人をメインに・・・<っていつもかな?




A東さんのキャバリーノが・・・ 次はキャバリエにするのか?





2010年9月12日(日曜日)

チーム HAYABUTA? 走行会? in カシワスピードウェー

カテゴリー: - tom2rd @ 22時39分02秒 記事編集

さてさて、二日連続で、ラジコンに行ってきました。
本当に、こういうこと久しぶり。

行ってきたのは、千葉県野田市にある、カシワスピードウェイです。


8時に(わ)さんを迎えに行き、着いたのは・・・9時ちょっと過ぎ・・・ 周りで時間つぶせるところを探しましたが・・・
なかったので・・・という割りには、駐車場ポールポジションは逃してしまいました(笑)

コースは、右から

中央

左と

こんな感じ、広くてスピードが出せる気持ちよいサーキットです。路面のグリップは良いとはいえないですが
スポンジタイヤとの相性はよく、

とっても・・・気持ちよく・・・

私のF125は、1パックで・・・

がはは・・・ このあと・・・猿ラジモードに入ってしまい結局10パック以上
走ったでしょうか・・・
何回も・・・
こんな感じで、セットが進んでいきました(笑)
チキチキも少しはできて、とっても楽しめました。

今回、無理やりカシワに連れて行かれたのは・・・(わ)さんと(くろうど)さん

(くろうど)さんは、一理野で開かれるレースのテストで、ツーリングのセットを
しておりました。

今回は、図面屋さんがHienを、どうしても試したいということで、
金曜日の夜中に、取りにきて・・・図面屋バージョンに・・

まだ未完成(^^;

で・・・7時を過ぎるころから・・・

調子に乗ってきてました(笑)

図面屋バージョンHienは、よく曲がって、ペタペタと走れるようになって・・・
今年後半は、すべてのツーリングカーがシャフトドライブになるだろう!
と図面屋の大予言をしておりました(笑)
新しいバージョンになりそうな雰囲気で、また図面屋さんがレースに使うということで

きちんとセットが出たら、また取りに行きま〜す。

今日は、ほんと久しぶりに猿ラジしたので、
楽しかったです。ちょっぴり悔しかったのは、(わ)さんにつつかれまくってしまった
ので、ちょっと練習して、リベンジしないとなぁ〜って

いうことと・・

ここ数日のキーワードは、
老人性忘却症 と 老眼 でした。

組み間違え = 老眼 のせい
センサーコードのつけ忘れ = 老人性忘却症
キングピンの外し方が分からない = 組んだはずなのに・・・
などなど・・・

昔と違ったラジコンの楽しみ方も見つけてしまいました(笑)

まぁ、やっぱりラジコン楽しいですね。 






2010年9月11日(土曜日)

尾島スカイポート サンダーバーズ 第○?回飛行会

カテゴリー: - tom2rd @ 23時13分58秒 記事編集

もうえらく飛行機飛ばしに行っていないのですが・・・
サンダーバーズ代表が、機体を作ってまで・・
お誘いしていただけたので・・・

本当にお言葉に甘えて(笑)・・・
一番難しい離着陸は、代表に任せ・・・

まったりフライト 基本動作繰り返しフライト で
昔の感覚を取り戻しに尾島に行ってきました。

みんな言い顔で・・・ 飛ばしてます(^^;




あっ・・・田中さんの写真取るの忘れてました。すみません

こちらが代表が作ってくれた武蔵野ビーバーです。

また、いろんな飛行機作って、バビュンバビュンと飛ばしたいな〜〜って思いました。




一番最近は、2009年5月
でした。ってことは1年半ぶりくらいなんですね。。

4chブラシレス飛行機 EF2000タイフーン●戦闘機 ラジコン ユーロファイター ダクデッドファン アートテック

新品価格
¥18,690から
(2010/9/11 23:19時点)


ミニビー (レッド)

新品価格
¥1,909から
(2010/9/11 23:20時点)


R/C フライトマスター 零式艦上戦闘機21型

新品価格
¥4,929から
(2010/9/11 23:21時点)


2010年9月5日(日曜日)

Hien の A面とB面 

カテゴリー: - tom2rd @ 23時32分35秒 記事編集

さて・・・これからは、ラジコン復活しよう!!
って思います。

サンダーバーズの代表からも、チームハイサイドの代表からも、チーム無謀の代表からも
お誘いを受けているのに、全くいけず仕舞いのこの数年間ですが
月に1回は空物 月に1回は陸物 で ラジコンすることにします!

9月11日(土)は、空物 で 尾島に行きます。<誰か一緒にいかない?
その次の週に・・・ カシワかな? に 行くつもり。。<誰か一緒にいかない?

って言ってるだけで・・・

今週もラジコン整備しようと思っていたんですが・・・
子供の宿題を手伝わされて・・・・何にもできなんだ(笑)

さて、いまだ唯一現役で走行可能であると言われるHienであるが・・・
A面の状態は、こんな感じです。

Nobackのブラシレスをつけて走行もしました。フロントのバネをもう少し強くしたいと
思いながら・・・ もう 何年走っているんだろ?
フロントのバネを強くするより、SD用のリアのダンパーステーをフロントに装着したい。。
そういうフロント用のダンパーステーも昔は売っていたのになぁ〜〜
いまでも売っているのかな??
そろそろ、現役引退して、次の車にしたいと思いつつ、これまた壊れないので・・・

とかなんとか言いながら、HienのB面は・・・こんな状態です。

これは、リバティというサーキットで、シャーシの角をざっくりといってしまったことが
ありまして・・・足をSD足にしていることもあって、アームホルダの穴を開けなおしている
ために、余計に、酷い状態で、粉々になっています。
瞬間とカーボンの粉で修復している状態です。。 O野さん、こんな状態なんですよ。。
だから、左右の癖が分からないのかも(爆)

と書いていたんですが・・・・よく考えると、今の人は、A面とかB面とかって意味わかるのかな?

そういえば、CDになってから久しくA面とかB面とかなくなったよなぁ〜
子供に言ったら、たぶんわからんだろうな(笑)

子供と言えば・・・ 夏休みも終わったというのに・・・まだ宿題が終わっておらず
3人いる子供のどいつもこいつも、絵が描けてない!ってどういうDNA?
お父さんは絵描くの好きなのになぁ〜

と子供が絵を描いているのを見ていて・・・私も・・・30分ほどでこんなの描きました。

光ある地球と未来!(未来かぁ・・・)

ちなに、最近老眼が出てきて、ラジコンのパーツ類がちゃんと見えないのよね。
この絵もなんかぼ〜っとしてる。
老眼対策って何かしてますか??








2010年6月21日(月曜日)

ひさびさにRCを弄ろうと、デフューザなんていうのを買ってみましたが・・

カテゴリー: - tom2rd @ 02時18分16秒 記事編集

F125につけようと、デフューザなんていうものを買ってみました。


ABC製のAタイプとBタイプ??

切り出してみたけど、簡単には付かないね。。
純正のやつは、一度買って、付けたんですが、一撃必殺で壊れたので
F103用のオーソドックスなやつを買ったつもりで
まぁ簡単に付くだろうなんて思ったのですが、
そういえばF125って、モーターマウント下側はF103やF104など他のF1とまったく違う作りだったんですね(笑)。。

これを生かすために、F103を買うのは・・・ やはりアホなので
付くように改造するかな?

バットマンデフューザの方は、どう考えても付かないことが判明しているので、
リア周りを改造するかなぁ?
ってそうすると、ほとんどF125の特徴的な部分がなくなることになるしなぁ〜〜(笑)

まぁ、またボチボチと・・・


2010年4月30日(金曜日)

ストレス発散 谷田部でF125

カテゴリー: - tom2rd @ 23時34分43秒 記事編集

(わ)さんと一緒に、ひっさしぶりに谷田部に行ってきました。
前回、谷田部に行ったのって・・・6年も前だったので
会員証もどこに行ったのか不明だったのですが、会員番号だけ覚えていたので
再発行してもらいました。

いろいろな面で、谷田部大変身していましたが、
やはり広くて、気持ちよく、それでいて難しいコースは
とっても、楽しくてストレス発散できました。

Hienも走らせたのですが、やはり腐ったNiMHバッテリーしか
ないので、セットを出すという感じにはならず・・・

それでもHienは4パック程走らせましたが・・・
オイルを入れ替えたりいろいろセットもどきをしてみましたが
しゃっきりとせず・・・でした。

やっぱりそろそろ新しい車にするか、バッテリー購入しないと
爽快感ある走りはできなさそう。でもツーリングこれから一セット揃えると
なると、金額的に、ちょっと二の足を踏んでしまいますね(^^;

一回、完バラ総メンテしてみるかなぁ〜〜??

一方、F125の方は、(わ)さんにLiFeを借りての走行で
23Tのモーターをつけていましたが、
リアのピッチングダンパーのスプリングを硬くし、
ロール方向のピアノ線を外したら、とっても気持ちよく走らせられました。

タイムは、あまり良くないのでしょうが・・
幻の多角形コーナーリングをしている風で、走らせるのは気持ちよく。
「とみさんらしい走り」とか(^^;

一日、やっぱり10パック以上は走りました。
ただコースを走るだけなんですけどね。
どうして楽しいんでしょうかね・・・
思ったようにコーナーをつなげずに、どこかで突っ込み過ぎたり
減速しすぎたり、の繰り返しなのに・・・

猿ラジが好きなんでしょうね。

今日は(わ)さんとチキチキできるレベルに、私が勘を取り戻せませんでしたが
なんだかいろいろと話ができて、楽しかったです。

ちなみに(わ)さんの秘密兵器・・・

秘密兵器というか、F125を買ってD−Driveに行った時から考えると・・・

私から見たら全て秘密兵器のような感じです(笑)

でも今日の一番の秘密兵器・・・F1のボディかな?(爆)






2010年1月16日(土曜日)

F125 アルミモーターマウント装着

カテゴリー: - tom2rd @ 21時25分47秒 記事編集

F125のスパーギア欠けがひどいので、
アルミモーターマウントを装着しました。

テック FOP230 F125アルミバルクヘッドセット

あとは・・・シャーシが割れそうなので
メインシャーシが必要かな?

メインシャーシと言えば、実はHienも割れているんですが
絶妙なシャーシのしなりを生み出す割れ方なので
このまま使うかどうか悩み中(嘘)・・

まぁひさびさに、ラジコンのメンテをしました。

がはは・・

そういえば、



こんなものも買いました。
空物をするとき、風速ってどれくらいか知りたくて・・・

それと、風洞実験やってみたいなぁ〜って思ってます。
風洞実験で一回、シャーシ下面をいろいろいじってみたいなぁ〜なんて思ってま〜す。

で・・・測定器を買ったので、どうやって風洞作ろうかな?
それともCFDがいいか?(笑)






2010年1月10日(日曜日)

2010走り初め F125

カテゴリー: - tom2rd @ 23時32分55秒 記事編集

2010の走り初めに、リバティランドに行ってきました。

#9日も飛ばし初めに、行こうと用意していたのですが・・・
#前日夜遅かったので、起きたら昼過ぎていました(@@)

ところで、集まったF125は

わリチェロ(ワラウンGP)と、ゆた・ライコネン(ピンクに見えるがフェラーリ)と、じャック・ビルニューブ(BAR)と、・・・・ オモロイの思い浮かばん(^^;
F125ってこんなによく走るんだけど、何故かあんまりネットでも
見かけませんね。イマイチと思う箇所はデフ周りだけなのに・・
(デフ周りも、F103用もF104用も取り付け可能です)

12時頃に到着して、猿ラジかと・・思ったのですが・・
まずは、タイヤをあわせるというか、持ってる全種類確認しました。
ゴムで、少しセット頑張ってみましたが、と言っても、リアの車軸を
変えたり、スタビの線形を変えたりくらいですが・・
やっぱりスポンジの方が、滑り出しがつかみやすくて良かったです。
ZEN F1 Hiラバースポンジフロント
ZEN F1 ラバースポンジ25リア(スーパーソフト)
で、まぁまぁいい感じになったので、早速、23Tにして
ポキレンジャー炸裂。。
みんなでチキチキしたいんだけど、昔のようになかなか会わない。。
チキチキというより、脱落グランプリになってました。
ちなみに、1パック何もなしに走れた人が勝ちです(笑)

それでも、数周づつですが、それぞれチキチキできて楽しかったです。


昔に比べれば、猿ラジ度は影を潜め、まった〜りラジコンに・・・

D-Driveに言ったころに比べると
必要なところだけ、オプションを入れたと言い張るワリチェロ仕様のF125

シビアなセッティングは必要になるとのことでした(^^;

75(謎)で、わさんから購入したハズレもあるというブラシレス・・・
ツーリング(HIEN)に取り付け・・・
線を切ってしまうと、ハズレを引いた時に、保障が効かないと脅されたので
下のように、箱から出したまんまの長さで取り付けました。
決してメンドクサイので、そのまんまつけたのではないのです

で、ハズレではなかったようで、とっても気持ちよく走れました。
ダンパーも、全くメンテしていないのに、HIENはよく走ります。。
ハズレじゃないということは、また線を短くして載せないといけないのか・・・
メンドクサイな(笑)

と何年も同じようなこと書いているような気がするなぁ〜〜

いつごろだろうか??

って調べてみました。帰りに、バーミアンミーティングでは
「5〜6年前かな?」って言っていましたが・・・我々かなりボケてきているかも(爆)


同じような感じの配列?

金リバやってたころってもう9年も前なんですね(^^;

昼から夜まで、チキチキしてリフレッシュしました。

やっぱりラジコンって楽しいなぁ〜〜

しかし、リバティランドも、今月24日までで閉店だそうです。
近くのサーキットがなくなるのは寂しいですね。
リバティランドも沢山の思い出があるので、ほんと寂しいです。


2009年10月2日(金曜日)

F125 タイヤテスト用タイヤ(^^;

カテゴリー: - tom2rd @ 00時30分09秒 記事編集

ZEN F1 Hiラバースポンジフロント
ZEN F1 ラバースポンジ25リア(スーパーソフト)
TRG Superionレーシングスリックタイヤ フロント
TRG Superionレーシングスリックタイヤ リア

を購入(^^;

あってるのかどうか?まったく分からないけど・・・
とりあえず、リアはこのタイヤを標準として、フロントは現地調達かも(^^;

日リバ行けたら、行こうっと。。

F103タイヤ楽天市場

F104タイヤ楽天市場






2009年9月9日(水曜日)

F125 安物のブラシレスモーターを考える

カテゴリー: - tom2rd @ 01時24分16秒 記事編集

F125に、軽量のリポと、軽量のモーターを付けたら
そこそこ走るんじゃないかな?っていう幻想で

モーターのだいたいのスペックと、重量なんぞを、少し妄想して楽しんでみましょう。

トレスレイのモーターのスペック

オプションNo.1のモーターとアンプのスペック
■アンプスペック
NiCd/NiMH 5-6セル LiPo 2-3セル
連続許容電流:40A
最大電流:120A(10秒)
サイズ:39(縦)×29(横)×23(高さ)mm
重量:44g 周波数: 8kHz

■モーター:KV3000(トルク型)、KV4000(回転型)

タムテックギヤ用
NO-TAM46(KV4600)/NO-TAM56(KV5600)

マブチ540モーターのカタログを見ると
重量は、160g で、無負荷回転数が23400rpmくらい。。

ということなので、Lipoの2セル乗っけるとすると7.4Vだから
3162くらいのKV値ってこと
3セル乗っけるんだったら、11.1VなのでKVは2108か。。
LiFeの2セルだと、6.6VだからKV3454か。。

ということは、540くらい回るということでいうとKV3000〜3500くらい
それより回った方が面白いので、KV4000くらいか。。

つ〜ことは、ヘリ用かEDF用ってことになるなぁ〜
シャフトが3.175mmのKV3000〜4000くらいのものっていうと
450クラスのヘリ用かな?っていうと、アンプとセットにすると
1万円〜2万円か・・・
ということは、車用のやつと値段は、あんまりかわんないかぁ〜 がっくし

格安の450クラスっぽいのでシャフト径が3.175mmのは
2000円代でというと
http://shop.hobbyshoplei.com/?pid=14190188
http://shop.hobbyshoplei.com/?pid=14189981
http://focus-hobby.com/?pid=6109594
3000円代だと
http://robin.jp/SHOP/CT_CTC2836_Heli.html
これらの重量は70〜80gで半分ですね。

だいたい40A級のブラシレスアンプでいいとしたら
http://shop.hobbyshoplei.com/?pid=8552916
70A級だとしても
http://shop.hobbyshoplei.com/?pid=8552935

ということは、だいたい6000円でいいのか。。
BECがついてないので、U-Becは1200円くらいだから
7200円
これでたぶん、100gは軽くなるよな。

バッテリーの重さは
TAMIYA1600SP     : 295g
  GP3300          : 384g
  ORION4200SHOEU    : 414g
  INTELLECT3800VR1   : 415g
  INTELLECT4200WC   : 436g
  INTELLECT4200VR1X  : 444g
  VigorPower4600     : 452g
くらい

リポだと、
3セル 11.1V 20C 2200mAh
連続最大電流:20C
瞬間最大電流:30C  
寸 法  :24×34×108mm
重 量  :175g
なので、合計300gは軽くなる。

F103って確か1000〜1100gくらいだったから
ということで・・・全備重量は800gくらいかな?

400〜450クラスのモーターで30Aくらいの
アンプで行けそうな感じがするなぁ〜〜〜〜

どうだろ??







2009年9月6日(日曜日)

F125 (ゆ)さんとリバで

カテゴリー: - tom2rd @ 23時48分55秒 記事編集

行ける予定ではなかったのですが、急遽、子供達がお祭りに行くと言うので
時間ができ、リバに、セバスチャン・ゆッテルさんのF125を見に行きました。。

日曜日の昼のリバは、そこそこ混んでいまして、混走になってしまいますが
楽しくチキチキできます。ミニ・ツーリング・F1と多彩な混走です(^^;

すごくピクピク動くゆッテルのゆットブル号は、見ている方はとてもうらやましいくらい
ピクピクに動くのですが、ピクピク過ぎて・・・・

久しぶりにラジコンをすると、はやり、バッテリーのハンダが取れるようです(笑)
わリチェロさんも、取れていましたし、私も前回、前々回と取れてます(^^;


ピクピクすぎるセットの、原因を探るわけもなく、淡々と走らせていましたが、

(と)「プロポのセットで、あの〜あれ!あれ、セットできる項目なかったっけ?」
(ゆ)「・・・・」プロポを見つめる
(と)「ステアリングのきり始めは、あんまり切れなくて・・・ぐっ〜ぅってきったら切れるやつ!」
(ゆ)「エキスポネンシャル?」
(と)「そっ! それそれ!」
と、エキスポネンシャルは、設定されていたことに気づいたんですが・・・

それから数パック走行後に、気が付きました。。。 +と−では、大きく違うんですね<おぃ!

私の方は、リヤスタビを変更したり、リアの車軸を変更したり、と少しセットもどきをして見ました。

一番硬いスタビ(ゴールド)に変更してみたんですが、少しだけリアが食わなくなるので、
フロントのグリップ剤が抜けてきた頃にはちょうどよいリアの滑り出して少し小さく回れ、いいかもしんないです。
でも基本は、もっと柔らかくする方向でセット出すんでしょうね(^^;
車軸も下げてみましたが、それほど大きな差はなかったです。シャーシが擦らなくなったくらいで<ってデカイ違いだぞ!

Hien君も1パックほど走らせて、大変楽しく走らせられました。
やっぱり23T+ツーリングの方が握れる分、速く走れますね。。
次はF125にも23T付けようかな?? 540の走りには少し飽きてきました(^^;







2009年8月16日(日曜日)

F125 リバティで走行 ついでにHienも走行!!

カテゴリー: - tom2rd @ 20時14分13秒 記事編集

リバティランドで、固着したデフを交換した新しいデフが、ネジ止め無しで
大丈夫かを試しに行ってきました。

デフは、スルスルなんですが・・・・ががががが・・・・とギアが舐めて逝ってしまいました。

これに気が付くのに、2時間ほどかかりました。あまりに大きな音なので、お客さんが見に来てくれて
ここですか?あそこですか?と一緒に探してくれ、ギアが舐めているんではない??
ということで、ギアを手持ちの48ピッチのものに変更したら、直りました。

ありがとうございました。って言うのを忘れていたので、この場で・・・<見てないよなぁ〜(^^; 

ということで、ここからは、猿ラジ状態。。

↑最初は純正ウィングだったのですが・・・前後とも折れてしまいまして
↓のように一番安いTRGのウィングを装着。。。 

これもフロントウィングは壊れていますが・・・
何パック走ったろうか??
真剣に息を止めて走りました(笑)。。

ちなみに、結果として・・デフキャップごと取れて、マンセル状態になること3回くらいでした。
ん・・・どうするのがいいのか考えてみよう!

なんとなくスピードになれてきたようなので、23TのHien君も登場!

こちらも3パックほど走りました。
なんとか走れるもんですね。やっぱりツーリングの方がタイヤグリップするのと、
減速が早い&加速が強いので、速く走れます。。
ツーリング走らせた後に、F125を走らせると、どアンダーに感じます。
転がすっていう感覚を忘れるようで、突っ込み過ぎ・・・ しまいにフロントスポンジタイヤが欠けて終了!

ディタイムが終了したのと同時に、車も終了(^^;

とっとと帰りましょう。。と片付け終わったところに、(ゆ)さんラジ無しで登場。。
3分ほど、
(ゆ)「壊しました?」
(と)「豪快に・・・で・・・終了」
(と)「思ってたより、走れる。。速い人にはついていけないけど」
(ゆ)「それは、昔から・・・」
(と)「そうだったっけ?(笑)」
とショートコントをして、帰りました。

リバの常連さんたちの顔ぶれも変わっているようで、知らない人ばっかりかと思ってましたが
千葉さんや千葉さんもいて(二人とも・・)また来てくださいね。と・・・

また車を修理して行こうっと!

かなりリフレッシュできました。

そして本日の戦果!(戦禍?なのか?)

欠けたスポンジタイヤ

欠片を集めて貼り付けました。

リアウィング。。 エポキシで引っ付けてみました。

そしてHienの芸術的に曲がったサスピン。。

さすがに、これは修復不能。。
で・・・買ってくるの忘れた(^^;


2009年8月10日(月曜日)

F125 デフキャップが固着しちゃった(涙)

カテゴリー: - tom2rd @ 18時36分13秒 記事編集

デフがちょっとゴリゴリになっていたので
綺麗にしようかな?って思ってグィって力入れて取ろうとしたら・・・
ポキンってヨコモのヘックスドライバーが・・・折れ(涙)
そいでもって、グィってナットを入れてスパナと一緒に回したら・・・

ボルト部分が折れてしまいました(涙)

適当な力加減でつけられる方法を見つけなきゃいけなさそうですね(^^;

ということで、

125170 デフハウジングセット \1,800
を見つけれた方は、どなたか捕獲してください。。<売ってんのかな?
メールオーダーするかな?

パーツ類のリストは、HPが優先みたいですね。
F125パーツリスト
F125パーツリスト改定版
で、手元にあるキットに入っていたやつを見比べると・・・
違いが分かる(^^; 
どれが正しいんだろ?

折れた機会に、F103のパーツかF104のパーツにしておいた方が
ポキレンジャーにはいいかな??

F125用のこういうページはないのかいな?
↓F104だと、こういうページがあっていいなぁ〜



2009年8月9日(日曜日)

F125 D-Driveでシェイクダウンしました。

カテゴリー: - tom2rd @ 21時06分19秒 記事編集

ひっさびっさに、サーキット走行を楽しんできました。

F125のシェイクダウンに、D-Drive Sportsという横浜のサーキットに行ってきました。

家から下道で1時間半くらいで到着。
サーキットの広さ的には、昔の田無くらいかな?
ユザワヤより少し小さめのサーキットで
DDで走らせるには540でちょうどよい感じ。

540をなめていましたが(^^;
何年かぶりにサーキット走行だと
540でも早く感じてしまいますね。

左手奥に向かって、傾斜があって、左手のコーナーは
どのコーナーも逆バンクが付いているのと同じ
ような感じで、思ったより少し大目に減速しないと吹っ飛んでしまいます。また、コーナーにお皿が配置されているので、お皿に乗ると、吹っ飛びやすく、
どちらかというと吹っ飛び系で壊すコースかな?
という印象ですが、
連続するコーナーはテンポとリズムに乗って走らせらせればとても楽しいコースでした。

到着して、1パックは、習熟運転(人間の・・・)
を行い、<いつになく、握れなかった(笑)。

その後、もう1パックほど走りましたが
F125はリアがブレークすることなく
それでいてフロントが逃げているというわけでもなく、
とてもバランスがいい車です。セットも何もしなく
腕も、とってもヘタッピになっていたのですが
そこそこ走れて、とても楽しめました。

(わ)さんも、とても楽しそうに、デフを組んでいます。。
<F125のデフハウジングの所は、ネジ止め剤はしっかり塗りましょう。
我々世代でいうと、「ハンガロリンクのマンセル状態」になりますよ。
最近のF1でいうと、こないだのアロンソ状態に・・・>

(わ)さんのシェイクダウンを見届けたあと、
二人そろって、チキチキをして、1パック目は
私の方が、2パック程の長が(一日の長ほどの差はない)あって、後ろから、ぴったりついて
チキチキでき、本日の目的はすべてこの時点で
完了。。。とても楽しかったです。

そうこうしていると、ゲリラ豪雨が・・・

これで本当に終了かな?って一瞬思いましたが
豪雨後に、みんなで水をかきだし、タオルで
ふくというコース整備のおかげで、またまた
走行が可能な状態になりました。

少し濡れているコーナーがあるくらいの方が
DDを走らせているって感じで楽しいですね。。

私以外なかなかコースに出てこなかったですが(爆)

その後、沢山の方とも、人間のシェイクダウンが
終わった(わ)さんも、往年の走りの片鱗を
垣間見させるチキチキで、2パックほど
楽しみ、本日の走行は終了しました。

なんやかやいいながら5パック程ですが
走行&チキチキできて楽しかったです。

540で5パックは、かなり長い走行で
もうちょっと練習すれば、そこそこの走りが
できるんじゃないか?って思わせてくれるくらい
F125はとても走らせやすい車でした。
ディメンションや、タイヤ・ホイル類はF103の
ものがすべて付くようですし、買ってシェイクダウンでこれだけ走れるっていうのは、とても楽しい車です。流行るかも・・・<ってラジコン自体が流行らない?(爆)

ちなみに、フロントウィングが壊れたくらいで
他は壊れず、ご期待に添えなくすみません<誰の期待??(笑)

さて、次回はいつ行けるかな?


2009年8月8日(土曜日)

F125 あとはメカ載せるだけです。。

カテゴリー: - tom2rd @ 23時56分03秒 記事編集

やっとここまで来ました。
ってボディ作っただけですが・・・・
レプリカボディって、かぶることが多い(当たり前と言えば当たり前なんだが・・・)ので
私っぽいボディカラーにしました。
サーキットで、このボディを見かけたら、声かけて見てください。何もいいことないけど(笑)

・・・(って昔に書いたなぁ〜)

さて、メカつも〜っと。。

30Tは見つかったんだけど、540が見つからない(^^;
540家捜しするかぁ〜〜


2009年8月2日(日曜日)

Tech F125 シャーシを組んでみました。

カテゴリー: - tom2rd @ 23時50分37秒 記事編集

子供の合宿の送り迎えやらなんやらかんやらで
土日と言っても、時間があまりとれなく・・・
いろいろと仕事関係で頼まれたことも片付けなきゃいかんのですが・・・

それはそれ、これはこれ(笑)
ちょ・・ちょっ・・っと 組んでみました。

ツーリングカーから見ると、とってもシンプルで、すぐに組みあがります。
リヤのサスの構造が、Tバー方式じゃないので、セットとかはかなり未知数って感じです。
F103の時は、割と、ボールリンクが好きで、ボールリンクで走らせることが多かったので
なんかとってもロール方向に戻りが早いので、違和感あります<私だけかも・・
ピッチ方向は、メカとか載せないと、感覚が分からないですが、こちらもちょっと固めのような
気がします。。

フロントウィングは、TF109が発表された時の形状を模しているようで
最近は、割と、去年のようにウィング上部にも整流するウィングが付いているようなので
そのあたりも、試せるようにしてみたいなぁ〜
とか、デフューザーの効果も試してみたいなぁ〜
とか、そういう幻想、夢想が楽しいです(^^;

バッテリーチェックして、使えるバッテリーがあるのか調べないとなぁ〜
なければ、リポの3セルとか使ってみるかな??>11Vだとアンプが焼けるか?(笑)

しかし、F125をググルと、私のページが出てくるほか、あんまり情報ないですね。
またしても、我々、ポキレンジャーは、なんかレアなものを選ぶ習性を炸裂しています??
セッティング情報とかないの?

あんまりパーツも売ってないんですかね?




あと残り1個↓


買うなら今ですよ<誰となく(笑)


2009年7月29日(水曜日)

着弾! Tech F125 TY

カテゴリー: - tom2rd @ 01時01分30秒 記事編集

(わ)さんが買えというので、しかたなく買いました(笑)

やっと着弾しました!
すっごく軽いです(^^;
すっごく部品点数少ないです(^^;
作るの楽そうでいいな。。

Techの製品ってはじめて買ったんですけど、最近の取説ってカラーコピーみたいなのなんですね。

しかしみんなきっと久しぶりのラジになるだろうから、
昔みたいに、ぎゅんぎゅん走れないんだろうなぁ〜〜

540探さなきゃなぁ〜


2009年5月23日(土曜日)

久しぶりに飛ばして(壊して?)来ました









2009年5月18日(月曜日)

これだと修理代いらないかも・・・

カテゴリー: - tom2rd @ 23時07分02秒 記事編集

ハイテックのEPPへり

映像が付いているので、見てみてください。
転んでも、大丈夫。。

これからはこういうのが流行るのかな?<ちょっと高いけど(^^;










2009年5月17日(日曜日)

【投稿】キュラーレ20 (代表の作品)

カテゴリー: - tom2rd @ 18時50分31秒 記事編集

代表が冬から工作していたキュラーレ20の工程を
ちょくちょくメールで頂いていたんですが、HPにUpする時間が
なかなかとれなく、ここまでかかってしまいました(^^;

私もブルエンとか作ってみたいなぁ〜〜

[キュラーレ20]

エンジンはこんな感じです。32SX-Hでぴったりです。キャノピーとサ
ーボ1個でノーズ、メインを引き込む
アダプタはMKに代引きでお願いしました。足りない物は引き込みサーボx1だけで
す。今回は絹張り、ラッカー色塗装、
ポリウレタンクリヤ仕上げで行う予定です。GW頃に初飛行かな。主翼の骨組は出
来上がってます。意外にコンパクト
です。

[キュラーレ進んでます]

昨日が空いたので、だいぶ形になりました。特徴的な水平尾翼も現れま
した。
今週は胴体上部プランクと機首の整形です。それと垂直も作りたいなと思ってます

[キュラーレ20だいぶ出来上がってきました]

キュラーレ20だいぶ出来上がってきました。このあと、尾翼が微妙にずれていたの

のこぎりで切って付け直しました。主翼のリトラクトリンケージはは出来上がりま
した。
今日、ノーズのリンケージを考えてみようと思ってます。主翼のリトラクトサーボ
にワンタッチ
アダプタを付けて、そこからリンケージをノーズに伸ばしてみようと思います。

[ワンサーボリンケージ]


何とかリンケージできました。主翼を取り付ける時、胴体にあるボール
リンクの受けを
主翼のリトラクトサーボのボールリンク(写真ではうっすら光ってます)にはめ込
みます。
はずす時は、主翼を少しずらして、リンクはずしで簡単にはずれます。サーボは
Waypoint150MGR(4kgcm)
です。トルクもまったく問題なく、3車輪を余裕で引き込んでくれます。ブルーエ
ンゼル20もこの方法でOk
です(いつになることやら)。MKのワンサーボアダプタは結局使いませんでした
(ボールリンクの部分だけ
使ってます。ここはヘリのでもOKです)。このリンケージは途中にジョイントを
入れてますので、取り外すことも
可能です(よって後付もOk)。いろいろ試行錯誤した結果です。これで胴体は舵
の取り付け、キャノピーの
取り付け、細かい修正で生地完成です。主翼は下部プランク、タイヤカップ、エル
ロン取り付けで生地完成
になります。いよいよ来週から塗装仕上げを始めます。

[キュラーレ20ほぼ生地完成]

キュラーレ20がほぼ生地完成になりました。垂直尾翼の肉付けも行いました。フ
ォルムは
完璧にキュラーレになりました。形だけ見てもよく飛びそうな機体です。さすがに
プレットナーさんの
設計は凄いです。今週土日に細部調整と仕上げサンディングをして、サンディング
シラーの
下塗りを始めます。天候にもよりますが、絹張りは2週間後くらいです。5月飛行
会には
間に合わせたいですね。

[塗装開始です]

塗り開始です。シーラー3回→サンディング→シーラー3回まで終了
です。
今週はサンディングからです。生地に少しずつ艶が出るようになってます。今週か
来週には絹とフライスパンの貼り付けができると思います。重くはしたくないので
すが、
なるべく輝きが出るようにしたいです。

なお、キャノピーを合わせてみたら、操縦席がやや大きめでした。背もたれを傾け
過ぎたようです。
計器パネルを8mm追加してキャノピーの大きさに合わせました。今度は段差が出来
ないように
キャノピーを取り付けたいと思ってます。

[キュラーレ20最高です]

昨日は、午前中初飛行を含め4フライトして調整しました。
32+チューンドのパワーは最高です。手持ち3機の機体の中で、最も
新しい設計なので飛びも期待通りでした。練習すれば、ナイフエッジでスクエアル
ープ
できそうです。フルサイズのキュラーレが欲しくなってしまいますね。










2009年5月6日(水曜日)

GWは讃岐うどんの旅と・・・高知へ

カテゴリー: - tom2rd @ 18時40分07秒 記事編集

GWは、嫁さんの姉さんが、家を建てたということでお祝いの会をするということで
高知まで行ってきました。いつもは、飛行機でビューんと行くのですが、
今回は、岡山まで新幹線で、丸亀まで汽車で、そして、そこからはレンタカーで讃岐周遊しながら
高知に行ってきました。

うどん屋さんを3件
綿谷で肉ぶっかけうどんを・・・

灸まんうどんで、温たまぶっかけうどんを・・・

琴平駅前の店で天ぷらうどんを・・

2日で3件しか行けませんでしたが・・・どこも美味しかったです。
肉ぶっかけうどんが、流行なのか、どこの店にもありました。

途中、かずら橋に寄ったりと・・・

で、ついでに、高知にあるラジコンショップ全部制覇してきました。
一軒目は、南国市後免駅の近くにある土居模型店 昔ながらの模型店って感じでプラ模も沢山ありました。

つづいて、デイトナ。。 店の方はこちらは、普通のラジコンショップって感じですね。

それから、はりまや橋の近くにある サンデーαの設計販売もしているモデルショップ ヨシオカ
こちらは、空物から陸物まであって、秋葉原のRC店とよく似た感じでした。

で・・・何か掘り出し物ないかな?って見てみたんですけど、収穫は無しでした(^^;










2009年2月13日(金曜日)

京商ゼロ戦 EP400 防備録(3)誉エンジン パワーアップ

カテゴリー: - tom2rd @ 01時43分56秒 記事編集

零戦のモータをパワーアップしました。
今回は、Robinさんでモータを購入。
たぶん今回のやつでOKだと思うのですが・・・

コスモテック CTC2636-1070
12極、KV値1070
600−1000gの機体用

【仕 様】
KV値:1070 極数:12極
モーター直径:27.7mm
モーター全長:36.0mm
シャフト全長:60.0mm
シャフト直径:4.0mm
重 量:85g

ロビンさんによると、
【メーカー公表データ】
プロペラ  電圧  電流  回転数  推力
APC 8X3.6 9V   11A   8942rpm  606g
APC 8X3.6 10V  13.3A  9735rpm  748g
APC 8X3.6 11V  15.5A  10540rpm 850g
APC 9X6   9V  16.9A  8200rpm  810g
APC 9X6  10V  19.9A  8807rpm  950g
APC 9X6  11V   23A  9580rpm  1100g

【データ】
プロペラ    電 圧  電 流 回転数 計算静止推力
APC9x4.5   10.84V  19.4A  9900  707g
APC10x5E   10.6V  24.5A  9000  891g
APC10x3.8SF 10.32V  26.4A  8265  571g

使用プロペラ例
リポ3セル時:APC 電動 8×6、9×4.5、9×6、10×5等

モータマウントに取り付け、スピナーがないので、スチレンから削りだしました(^^;

ちょっとはそれらしくしましたが
重心をあわせるように・・錘を積むと・・・
サブCセルにニッカド2000mAhが2個必要でした(涙)
(120g)ほど
総重量は954gになってしまいました。。
ん。。もっと重いモーターにすればよかったかな??






2009年2月9日(月曜日)

くずF15のセミスケール化(^^;

カテゴリー: - tom2rd @ 01時33分10秒 記事編集

デコパネF15シリーズのクズF15をセミスケール化しました。
この機体自体はとても浮きが良くて素性がとても良さそうだった
(だったという過去形を使うのは、うまく飛ばせなかったという意味でもありますが・・
(あの時は、エレボンの設定が左右逆で、操縦できなかったということなんですが・・・
ので、セミスケールっぽくしてみました。

どうですか?自衛隊っぽいF15のように見えませんか?? :hammer:

ついでに、こないだ大破したと思っていたBelt-CPも修理してやりました。
これで、ほとんど予備パーツなしです(笑)。
また買っておかなきゃなぁ〜〜

パーツを新しくしてあげたので、今までの知識を活かして
調整をしつつ・・・
ぜんぜん合わないといっていたトラッキングを一生懸命あわせてみたら
まぁそこそこ合うようになりました。(偶然か?) :-D

って本当は今日は飛行会だったんですが、昼近くまでいろいろとあって
出るきっかけがつかめませんでした(^^;

しかし、一週間って早いですね。なんかぜんぜん全く最近ラジコンいじる時間が
取れないです。その気力もなかなか沸かない状況です。 :cry:
こんな仕事の仕方でいいんだろうかなぁ〜?って思う今日この頃。。
技術的な仕事をしているとそんなに思わないけど、政治というか
なんというか、得にも損にもならないしょ〜もないことを議論して
やり取りしている自分が、ちょっと情けないですね。
あほなこと言ってんと、みんなちゃんと本質考えて動こうよ〜って言いたくなります。
ほとんどの人は、わかっているし、それぞれ話すとわかっているのに
組織とかそういうものを背負うと、顔とかプライドとかしょ〜もないことに
とらわれて、全体が見えなくなるって・・・ほんとアホみたいですねぇ〜

と・・・少し愚痴ってみました。













2009年2月1日(日曜日)

コストコに行って来ました。

カテゴリー: - tom2rd @ 20時56分33秒 記事編集

ラジコンに行こうかな?って言おうと思ってたら・・・
日曜日にコストコ行くから、みんな楽しみにしているからと
言うことで、ちょうど寒いし・・・ということもあり

今更ですが・・・
コストコ(多摩境店)に行ってきました。
大型の業務スーパーって感じですが、ショッピングって、楽しいですね。
私自身は、こういう大型ショッピングセンターって好きなんで、
行きたいんですが、家族揃ってって、あんまり行かないですね。

コストコの商品って、こんな感じ
パーティ用というか、かなり大量サイズで、単価としては安いですが
結局払うお金は大きくなってしまいますね(笑)

お菓子やら洗剤やらといろいろな物を買いましたが、
私は、前から欲しかった、折りたたみのキャスターを買いました。
(ラジコン・アウトドア用ってことで・・)
折りたたみの台車も持っているんですけどね(^^;


これで重たい荷物も・・・って最近あまり重たい荷物にしたくないので軽量化中なんですが(笑)







2009年1月18日(日曜日)

サンダーバーズWith TASC 新年飛行会

2009年はじめての飛行会に参加してきました。

京商ゼロ戦と、VenusSALとGeeBeeとBelt−CPの初飛ばしです。

本日集まった零戦たち 4スト50クラス・OK零戦・京商零戦 と 飛ばす前に記念撮影

で・・・このあとF滝OK零戦は、すごくいい感じでシェイクダウン完了。パワフルでカッコよかったです。
私のは・・・パワーがぜんぜんなく、モーター変更しなければ無理っぽい感じで、シェイクダウン失敗。

最近会社でも失敗続きなので、まぁあんまり今年は調子よくなさそうな雰囲気で嫌ですねぇ(笑)

で、Venusは、思いっきり投げたら・・・

あらら・・・
主翼が真っ二つ(^^;
補強する気力がなくなっちゃう壊れ方でした。

ついでに、今日は Belt−CPも、ギヤが舐めかけていたんですが、修理するのが
めんどくさいので、そのまま飛ばしていたら・・・
ギュルンッ〜 と行って、大破(^^;

飛ばせる機体はGeeBeeだけとなり、仕方ないので、GeeBeeばかり4〜5回飛ばしました(^^;

今日は新年ということで、おもちを焼き、お汁粉を作る所が一番あったかくみんな
集合してました(^^;

今日は13名集合したので、駐機場も一杯でした。

途中雪が降り、むちゃくちゃ寒かったですが、楽しく1日過ごせました。。

WALKERA PRODUCT社 2.4GHz 高性能小型ヘリ
でも買って練習しようかなぁ〜?

と言っても、なかなか準備もできないのが今日この頃・・
ふぅ〜仕事がいっぱい溜まってるので、
なにやらストレス発散ができない感じですっきりしないです(^^;
どこから手をつければいいのやら・・・っていうのが多くて。。






2009年1月12日(月曜日)

デコパネF15のスケールアップ

カテゴリー: - tom2rd @ 23時38分27秒 記事編集

デコパネF15のスケールアップを少ししてみました。

っていっても、前の「ちびF15」と同じようにしただけなんですが・・・

発砲スチロールのボチボチを消すために、軽量紙粘土をやわらかくしたもので
コーティングしてみました。うまくいくか不明ですが・・・






2009年1月11日(日曜日)

VenusDLG修理(4)修復完了

カテゴリー: - tom2rd @ 00時49分29秒 記事編集

飛行会で大破したVenusDLGですが
ぼちぼちと修復していたら、修理完了しました(^^;

本当は本日は飛行会だったんですが、昨日の大雨と本日の強風のため、延期になったので
修理が完了できた。。っていうことなんですけどね(笑)

この機会に気になっていた点を改造というか改修しました。
大きな変更点は、主翼を止めるボルトを2点止めに変更して、ボルト自体もポリカーボ製にしました。

ポッド側もこのような感じに、バルサで作ってあります。

それから、リンケージも、軽量化のため?まぁ簡単だからなんですけど
PEラインで、両引きにしてあります。

それから、それから・・・翼の後端を鋭くなるように削っています。

重量は、300gくらいあったのが、240gと60gも軽量化されました。
ん・・・
フィルムを極薄のやつにしたのと、リンケージ類と、ボルトのおかげかな?
かなり軽くなったので、特性も良くなってるとうれしいんだけどなぁ

次に墜落して改修するような事態が発生したら、次は本格的なDLG機が欲しいなぁ〜






2008年12月20日(土曜日)

【投稿】ビンテージプロポに最新モジュール装着

カテゴリー: - tom2rd @ 16時18分39秒 記事編集

三共のプロポ(これってもう30年くらい前なのかな?)を、最新型無線モジュール(といっても、
2.4GHzでなく、シンセ版です)を追加して、レトロな雰囲気で、レトロな操作感だけど
無線部分は、現行方式にするという改造をフライトチーム代表が行ったので、紹介します。

モジュールの入力解析や、スティック部分の抵抗値などいろいろ調べたみたいです。
たどり着いたのが、PPM変調(プロポの内部で使われている)は、今も昔も変わっていなかったという
ことで、そこをインターフェースにして、無線モジュールをつないだそうです。

100PFコンデンサをグラウンドに落とすことでで使えるようになりました。ただ、シンセは動作するのですが、不安定です。
コンデンサ容量が大きいのか、6Vレギュレータ、PPM信号の質あたりが原因かと思います。2.4Gのほうが
すんなり動くのかもしれません(壊すといやなのでやってません)。アンテナは少し長めだったので、
一番上のロッドが伸びないようにスーパーXで接着しました。基板は6ch用なので、トランジスタとコンデンサ等を
基板上に追加すれば6chになると思います。6chは不要なので、これで少し使ってみます。
テスト機は電動ポニーです。スーパースターでも使ってみたいですけど、落とすと嫌なので
まあリトルホークくらいまでですね。スティックが非常に長く感じますが、高校生のころを思い出します。
次は、デジコンもしくはデジフライトをヤフオクでゲットして、改造に挑戦したいです。




どうです?

面白そうですね。

最近、RCやっている人そのものが、ビンテージ化してきているので、
ラジ装備類も、ビンテージモデルやこんな復刻版風のものを作っても面白いかもしれないですね。

車(田宮)の方は、完全に我々の年齢ターゲットのものが多く出てますけどね(^^;





2008年12月14日(日曜日)

京商ゼロ戦 EP400 いきなりですが・・・とりあえいず完成

カテゴリー: - tom2rd @ 02時12分16秒 記事編集

かなり前に買ってあった京商のEP400零戦が、いきなりですが・・・・
完成しました。

やはりというか零戦は特にそうですが、重心が合いにくいので
多くのものを出来るだけ前に積んでも、まだバッテリーが、この位置くらいまで
しないといけなさそうです。

カウルをとったこの角度から見た方が見やすいかな?1800mAhのリポならなんとか
この位置まで前に出せますけど、これより大きいリポだと、入らないです(^^;

組み立てはあまり難しいところはなかったですが・・・いろいろと加工が必要なところが多かったです。
実は初めて、ARFキットを購入して組み立てたので、難しいのか簡単なのかの判断ができない(笑)

まぁひとまず飛ばしてみてから、スケールアップしていきたいなぁ〜っと思っています。
が・・・
いつ飛ばしにいけるんだろう?(涙)






2008年12月7日(日曜日)

VenusDLG修理(3)主翼に軽量フィルム貼りました

カテゴリー: - tom2rd @ 21時58分23秒 記事編集

VenusDLGの壊れた主翼に、軽量フィルムを張りました。
透明なフィルムなので・・・

写真にとっても・・・透明です(笑)

フィルムは、ニュー・クリヤ・フィルム
というものを「とりさんの独りごと」というページから購入しました。

かなり薄いので、軽量になったと思います。まぁ元々のやつも薄かったしね。
貼りやすさは、オラカバに比べると、薄い分だけちょっと貼りにくいかな?
でも、まぁまぁの出来になりました。

合計3時間以上もかかってしまいました(涙)










2008年12月6日(土曜日)

B5チャージャー(LiPo)修理と、Belt-CPも修理かっ?

カテゴリー: - tom2rd @ 23時48分54秒 記事編集

ひとつも飛ばせる機体がないので、一番めんどくさくなさそうな・・・
Belt−CP君の修理&調整をしました。

それと、HSLで買っておいたBECの方も、装着
装着に伴い、アンプの位置を機体の裏にもってきました。

部屋でのホバも、なんだかあまり落ち着かないけど
まぁ、腕が落ちたんでしょうね(^^;

それから、ふと、iMAXのB5チャージャーが、何故か焦げ臭い臭いをして
かなり前ですが、壊れたので、修理を頼んでみたんですが・・・
こういう中華味のものは、修理してくれないとのことで、
(修理するより、新品の方が安いという設定)
仕方が無いので、どこが悪いのかちょっと見てみました。

FETが焼けたような臭いがしたので、どこかなぁ??
って思ってみてたんですが、どうも、焼けたような痕跡は
なく、回路を眺めていると、パターンがなくなっているような
ところを発見!!
で・・・少し回路を追うと、どうもバランスチャージをする
ためのマイナス側で電流が流れるラインじゃないかな?
で、だめもとで、接続してみましたら・・・

おぉ! ちゃんと動くではないか・・・

この状態ですが、とりあえずきちんと充電できるみたいです。

ということで、修理ばっかりですが、
修理しないと始まらないので、ひさびさに半田こてもって遊びました。






2008年11月30日(日曜日)

RC?ヘリと言うのか?

カテゴリー: - tom2rd @ 21時57分26秒 記事編集

ラジコンヘリと言うのかな?


TechBlogの日本人エンジニアが大きいラジコンヘリを作ったより

昔、伊豆さんが車でこんなことやってたけど・・・
懐かしいなぁ〜

今日は午後から、娘二人と3時間ほどサイクリング
こないだ見つけた残堀川と黒目川の側道で川に降りれるところで
コーヒーを飲んで、かえってきました。
娘二人はまだまだあちこちパパと行きたいみたいですね(^^;







2008年11月25日(火曜日)

VenusDLG修理(2)

カテゴリー: - tom2rd @ 01時05分58秒 記事編集

大破させたVenusSAL機ですが、他の機体もそうですけど
遅々として修復がはかどりません(涙)

でやっと、ポッド部分の修復の一部ができたので・・・
バルサの破片を積層して、内側から挿入し、削り込んで、
サンディングし、その上からエポキシで固めて、
ひたすらサンディングしてみました。

まぁまぁの出来栄えです。

主翼の方は、翼端部分のエッジを鋭くしたことが一番ですが
エルロンサーボがグラグラするので、おかしいなぁ〜と思って、見たら・・・
片側だけ両面テープで留められていませんでした :-o

それらこれらとやってるうちに・・・
主翼の左右を接着するだけでタイムオーバー・・・

休日って短いですね :hammer:







2008年11月2日(日曜日)

京商ゼロ戦 EP400 防備録(1)

カテゴリー: - tom2rd @ 22時35分52秒 記事編集

買ったこと自体を忘れてしまいそうなくらいなんですが・・・

京商の電動400クラスインポートプレーン プリマクラッセシリーズ

零戦 EP400をだいぶ前に結構安く購入していまして
その、ブラシレスアンプ・モーター類を購入したので購入品リストを・・・
何買ったか忘れちゃうんでね(爆)

ブラシレスは、E-MAX BL2215/20 1200KV


タイプ:アウターローター
リポセル数:3セルまで
KV値: 1200KV
最大電流 :24.5A (60秒以内)
サイズ:直径28.5 x 長さ32.3 mm(シャフト部分含まず)
シャフト径:3 mm
重量:59g(コネクタ未装着時)

ブラシレスアンプは EMCEE40A/P

寸法:45*24*9(mm)
重量:12g(本体)25g(ケーブル含む)
電圧:DC/4-16VLIPO 2-3(4LIPO使用時、BEC出力使用不可)NiMH 4-12STANDARD :40AMAX :45A(10秒)
BEC出力 :5V3A

にしました。
ペラは10E5を購入しておきましたので、
まぁ、パワフルに飛んでくれるでしょう。。。

で、モーターをバックマウントに改造して・・・とやってみたら
モーターマウントと、シャフト、カウルの位置関係を見てみたら
なんと、ペラが回らないことが判明。。

ちょっと前に飛び出し気味になりますが、そのままマウントする方が
よさそうなので(マウント作り直すよりも、めんどくさくなさそうなので)
そのままマウントするように再度、モーターシャフトを叩いて元に
戻して、取り付けてみました。
エンジンのフェイク用のカバーを取り付ければ、そのまま感じ良さそうなので
エンジンカバーも取り付けようと思います。

ゼロ戦は重心が後ろにいきがちなので、まぁできるだけ前にモーター
積むほうがよさそうですね。

ちなみに製作などの参考としてYoutube動画やリンクなど

初心者おっさんフライヤーの飛行日誌

でも全く製作が進みません(^^;
土曜日は、学校公開 今日は、吉祥寺にお買い物、 明日は学童の運動会・・・ ふぅ〜










2008年10月26日(日曜日)

VenusDLG修理(1)

カテゴリー: - tom2rd @ 15時42分24秒 記事編集

主翼を大破したVenus DLGですが・・・

仕事が忙しい&飲み会やら夜も忙しくて。。余力がなく
土日は土日でいろいろと行事があって、
締め切りすぎてもできないことばかりで、
ヘリもそのまんま手付かずです。。ゼロ戦も作らなきゃ。。

という具合ですが、なんか仕事をしなければならないと・・・
ラジをいじってしまう。。という悪循環のせいで(^^;

なんか主翼だけですが・・形が戻ってしまいました。


やはりバルサ機は、修理が簡単かも・・・しれないです。

それでもって、気になっていた翼の端面を空気が流れやすいように
削って(追い込んで・・)みました。
うっ・・片側やると・・・・両側しなくちゃいけなくなるぞ(^^;

で、もう片側は放置です。

薄〜い フィルムを通信販売で購入せねば・・・・
ついでに、エポキシ樹脂とマイクログラスとかも買っておくかな?

っと仕事しよ〜っと!(笑)









2008年10月11日(土曜日)

ひさびさにサンダーバーズWithTASC飛行会に出席しました。

ひっさびさに、尾島で毎月やっているサンダーバーズWithTASCの飛行会に行ってきました。


ちょっと見ない間に、単独飛行はもちろん、最後まで機体保全できるほどの腕前に・・・N澤さん。。
びっくりしました。
着陸も綺麗にこなしてました。

こちらも、京商セスナ(N澤号)から出発して・・紆余曲折の末、やはりバルサ機に落ち着いているH間君

着陸は・・・まだ見てませんが、こちらも、機体が素直に動くようになったせいか、かなり上達してました。

いつもは、修理をしているところなど見たことないK柳さん。

たぶん、そろそろ次の機体が欲しいころなのか・・・・・(謎)

カルマート40や、知らない間にたくさんの機体(ヘリ含む)で、成長著しいYU城君も。。

エンジン絞りすぎな感じがするんだけど、あれでいいと言い張っているので
まぁ、焼けたら分けるような気がするけど、そういう楽しみ方も、ありということですね(笑)

K君も、Belt-CPと・・・リトルホークミニ?かなを持って、地上側転演技をして楽しんでいました(爆)

そのほかにも、でっかい機体を持ってトルクロールなどの演技を見せてくれる人々や、ファントムF4をなんども
アンプカットさせながらも、よろこんでいる人々や・・・代表などの機体はこちら・・・

私は、ひさびさに飛ばした機体は、
サンデーα、板GeeBee、VenusSAL、Belt-CP

どの機体も、まぁまぁ飛ばせて、調子よくとばせました。。。。

板GeeBeeで、感覚を取り戻すべく、飛ばしてみましたら
案外忘れてないもんで、まぁ普通に八の字やロールや宙返りできて満足。。

そして、なかなかトラッキングが合わないBelt-CP君も、そこそこ
何故かトラッキングがあい、ホバも綺麗に止まるので、
3バッテリー目で、ちょっと上空にでも行こうかな?って思ったら
自分めがけてきてしまったので、とっちらかって、墜落しました。修理はめんどくさいので
次の機体へ(^^;

VenusSALは、ハンドキャッチの練習している感じのころは
ほぼ5割くらいの確率でハンドキャッチできて、よろこんでいましたら・・・

そいやっ!って・・・・ おもいっきり猿投げしたら・・・
まったく操縦できずに・・・

こんなんなりました。修理するのめんどくさいなぁ〜〜(涙)
でも、まぁ、主翼をもっといじってみたかったのでちょうどいい機会でしょう<そんな時間あるのか?

サンデーαも、調子よく、綺麗に着陸も決められ、ロールや宙返りなど3パックほど楽しみました。
3パック目で、かなり綺麗なアプローチで着陸を決めるはずだったのに、
ちょっとした風の影響か?少し低くアプローチしすぎたのか?
草むらに、綺麗に、保護されていました。
で、そのままもう一度飛ばして、綺麗に着陸させて、ちょっと満足。。
この機体はやっぱり、安定していて、素直な特製だし、スピードも程ほどなので
とてもいい機体です。

で、本日、見学に来ていた新人君の練習用機体として、格安で譲りました。
私にとっては、新機体を作るには機体数を減らすのが必要ですし(^^;
彼にとっては、この機体で、次は練習だということで・・

次、期待しているよ〜〜!!

で・・・次までに飛ばせる機体募集中(爆)







2008年9月30日(火曜日)

最近ぜんぜんラジコンできてないですが・・・空想だけは・・

カテゴリー: - tom2rd @ 23時43分01秒 記事編集

最近ぜんぜんラジコン(空物も・・車も・・・)できてないですし。
Saleにて買った京商ゼロ戦も、まだ箱の中・・・
そういえば、日曜日にBelt-CPを家の前で2パックほど ケツホバ練習したんですが
ぜんぜんうまく飛ばせなくなってました(涙)

なのに、空想だけは膨らんでます。

ペーパクラフトでバルキリーを見つけてしまいました。

かっこいいですね。

これデコパネで作ってEDF乗っけたら面白そうですねぇ〜
PDFで図面の載っているので、作ってみたいなぁ〜〜

しかし水平尾翼がないので、どうやってピッチ方向のコントロールするんだろ??

ちなみにスターウォーズシリーズのファルコンやタイインターセプターなんかもあります。

ん・・・作るとしたら、タイインターセプターが面白そうかな?? 飛ぶのか??

SFペーパークラフトギャラリー
ダウンロードできます。ん・・・空想は膨らむが・・・・財布はへこむからなぁ〜

まだ手をつけてないちびF15もあるのに(^^;

ん・・・ つぎの飛行会は10月12日だっけか?? 飛ばせる機体あるのかな?

そうそう・・代表へ

こないだ言っていたの・・・日本でも発売するみたいですよ



ん・・・ちょっと違うなぁ〜 サーボがついてて首を振ると画面も回るやつ
があったんだけど・・・ちょっと高すぎ健作だ(^^;






2008年9月18日(木曜日)

Belt-CP ブレード激安ですね。。

カテゴリー: - tom2rd @ 00時21分19秒 記事編集

フォーカスでは、Belt-CP用のメインブレードが
1組なら520円・・・5組なら2570円です。
これは・・・買いか? >慶ちゃん?







2008年9月15日(月曜日)

King 3 と Belt-CP 2 が本国では出ているみたいですが・・・

カテゴリー: - tom2rd @ 00時59分18秒 記事編集

本日、家の前で、ちょこっとだけBelt-CP君を飛ばしてあげました。

なんかぜんぜんうまく飛ばないので
テールアームを純正品に交換(自作のテールは、少々いがんでいたので・・・)
それと、スタビがいがんでいたので修正して、
ピッチの動きが重くて、スロットルに対する動きが
えらい敏感だったので、ブレードホルダーが軽く動くように
ネジの調整をしたら、なんとかケツホバできました(^^;

かれこれ3ヶ月くらい飛ばしてないので
飛ばせるかな?って思ってましたが・・・
こういうのって、意外と覚えているものですね。

家のVistaで、FMSで少し練習もしてみました。
八の字などもできたので、まぁ、なんとか飛行機も飛ばせそうですね(^^;

それとは関係ないのですが、
E-SKYのHPを見てみると、RTFモデルが2.4GHzバージョンになって
Belt-CP V2とかってモデルになってます。

ボディが変わっただけかな?って思ったんですがスペアパーツ見てみると
ちょっとだけかもしれないけど、よくなってますね。


特に、テールローターのコントロールのところ↓は、いいかも・・


などなど、改良加えられています。

ちなみに、King2もKing3になってます。

ん・・・ 改良パーツが日本でFocusさんとかが入れるのはいつごろなんだろ??

—-広告ですが・・・
いろんな、インシュロックが通販されてて、便利です。


この本、最近読んだ本の中ではかなりいい本だと思います。



2008年8月30日(土曜日)

まじ?

カテゴリー: - tom2rd @ 17時38分29秒 記事編集


こういう馬鹿というかアホ好きです。







2008年8月19日(火曜日)

長男の夏休みの宿題

カテゴリー: - tom2rd @ 22時27分33秒 記事編集

長男が夏休みの宿題に悩んでいたので・・・
父「どんなことしたいねん?」
息子「研究っぽいことしたい」
父「研究ってなんや?」
息子「実験したりすること」
ん。。。中学三年生にもなって、なんか訳分からん会話なこと。

ということで、プロペラの静止推力でも測ってみたら?
っていうことで、息子と・・・
こんなもんを作りました。

がはは・・・ 作ってみたいと思ってたのよね(爆)

で・・・
モーターは雷の、A2208 KV:2600 をつけて、ペラはGWSの5043をつけて、
まわして見たところ・・・・

きゅい〜ん。。 おお怖っ・・ 早すぎて下の方のデーター取れません(笑)

ということで、雷の A2208 KV:1200 にして、予備実験として普通のペラを測れ!
まずは、 GWSの5030 5043 4540 と APCの 5050 それと 直径違いの 1047を
測らせました。

だいたいピッチ通りの出力になりますし
やはり直径に比例した出力になりますね。
小さい計のペラでは特定の回転数付近(電流が同じくらい)で、変な共振でも起こるのか
凄く力が落ちるところがあったのと、やっぱりAPCのペラは凄く効率がいいことなど再確認しました。
これモーターとの相性というかモーター固有のおいしい回転があるみたいなので
モーター込みで測定しないと、ダメなんだなぁということも再確認<俺がしてどうする?(爆)

それから、息子にはアルミの板を与えて、バランスとらしたり、ピッチかえたり、幅を変えたりして
実験させました。

実験後のアルミプロペラです。

こんなんですが・・・翼の理論などでよく言われていることを
かなり体感してみました。<って俺がしてど〜する?
ねじり下げの理由っていうのも翼端失速ってどういうことか?とか
これって羽が回ると外縁部と中心部で速度差があるので同じ
仰角だと、外縁部が失速するので、プロペラにすると効率悪くなるし
翼だと、機体が墜落するし・・・・・ねじり下げ偉大なり・・・などなど

そいでもって、最後に・・こんな本を渡して、レポート書くように・・

なんか仕事で実験の指示しているみたい(爆)

どんなレポートになるか楽しみにしてたら・・・
おぃ!お前何をきいてたんや? というレポートが出来上がってました。 

なんか仕事でレポートみてるみたい(爆)

まぁええか?

そういえば、小学二年のころは、こんなやったなぁ〜
お父さんは息子が大きくなって・・・ 回転計も欲しくなった(爆)







2008年8月10日(日曜日)

Belt-CPメインギア(社外品)が出てますね

カテゴリー: - tom2rd @ 23時53分27秒 記事編集

最近ラジコンやってないので、ネタがないんですが・・・
っていうか、ネタあるけど、出来てないので書けないって
感じです(笑)。

Belt-CP用の社外ギアがエアステージで販売されている模様です。

商品番号:ASG-BELTC-2P
販売価格:898円 (税込)

E-Sky純正品も最近のロットのものは強化品になっていますが
もともとギアの材質のせいかどうか分からないですが
ドスンと着陸させたり、スロットルを急に吹かしたりすると
ギアなめすることがあるので、もし強くなってるんだったら
これよさそうですね。値段も同じくらいだし・・・

慶ちゃんこれ買ってみない??






2008年7月14日(月曜日)

Heli Xをインストールして。。

カテゴリー: - tom2rd @ 00時37分14秒 記事編集

最近ぜんぜん飛ばしていないのと・・・海外出張が近づくと
なんか用意がたくさんあって、それをしなければいけないと思うと・・
ついつい違うことがやりたくなる性格のようで・・・
FMS用に使っていたXPパソコンがいよいよ、うんともすんとも言わなくなりました。
で・・・Vistaにインストールしたのですが・・・
背景のレンダリングが出来ない模様で・・


な感じでさびしいことと、FMSもよく出来ているんですけど
Yu城君が絶賛していたので、Heli−Xというソフトを導入してみました。

どんな感じかというと・・


こんな感じで、とても綺麗です。
それから、右にドリフトするところとか、
なんとなく慣性があるところとか、よく出来ています。
標準でついてきたモデルの中ではT-Rexが一番飛ばしやすかったです。
私のBelt-CPによく似た感じのフラフラ(^^;

で・・・Heli-X 自体は、Javaで動くようでJava込みのやつを
インストールする方が楽なようです。

Heli-X De ラジコンヘリコプターを飛ばそうというページを参考にインストールしました。
私のE-Skyのコントローラーはとっても古く・・・RS232C接続なので
PPJOYというソフトとJoyToKeyというソフトをあらかじめインストールしなければ
JoyStickとして使えなかったので、その設定の防備録を下に・・

JoyToKeyでスペースか何かButton1などに割り付けておきます。

PPJoyで、インタフェースの形式などをあわせておきます。

それから、Heli-Xを起動してコントローラのConfigをあわせます。
ちなみに、私のは、

こんな感じであわせてあります。アイドルアップを設定しておかなければ
ローターが回りません(^^;

でもFMSに比べると格段に難しいので、こっちの方が練習になるかもです。

ちなみに、最近のUSBタイプだと、Heli-Xだけで設定できるらしいです。











2008年6月1日(日曜日)

Guillows Zero プランクほぼ終了・・

カテゴリー: - tom2rd @ 18時49分31秒 記事編集

まぁ〜 ぼちぼちと進んでいるような進んでいないような
GuillowsZeroですが、プランクをやり始めてから、かなり
時間がたちますが、翼のプランクは、結局オールプランクになり
胴体もオールプランクになりそうな勢いです(^^;

切って、貼り付けて、削って・・・という作業をやりだすと
貼り付けるのに、時間がかかるので、なかなか進まないのですが
まぁ、削るのが楽しいのか・・・1時間づつくらい
時間ができた時にちょくちょくやっているとこんな状態になりました。

さて・・・プランクしたけど、メカ積むのにもうちょっと補強しなきゃ
だめっぽいなぁ〜〜〜 



プロポのステップアップにこのセットが一番安いかな??


今度はこんな速い機体もやってみたい。。



2008年5月28日(水曜日)

Belt-CPのModification Vids

カテゴリー: - tom2rd @ 01時11分01秒 記事編集

YouTubeの私の動画に、コメントが、時々つきます。
そのコメントの主をたどって、みるとBelt-CPの改造例などの
ビデオが結構あることに気が付きました。。

みんなやるなぁ〜
Belt cp control arm mod

THE TEST RESULTS OF CONTROL SHAFT MOD

a simple way to make my control shaft mod near perfect

e-sky belt cp direct servo to swash-plate tips

Belt CP with HDX Swash plate.

New CNC Trex Head on Belt Cp






2008年5月20日(火曜日)

Gillow’s Zero 主翼プランク中

カテゴリー: - tom2rd @ 01時25分42秒 記事編集

ひさびさですが・・・
というか、最近ほんとに時間がなくて・・・
毎日、いろんなものの締め切りに終われてて
時間が作れない。。
でも、すこしづつですが・・・進行してます。

Guillowsは、引き込み脚とりあえずあきらめました。
どうも、うまくリンケージができないです。
それで、あきらめがついたので、やっと
主翼のプランクに入っています。

現在の状況は、こんな感じです。

エルロン用のサーボの取り付け位置は、ちゃんと真ん中にくるように配置する予定です。
まぁ、きっちり真ん中でなくてもいいような感じですが・・・


で、エルロンも、フルプランクで中空です(^^;