投稿者: Yohichi
市民団体向けチラシ(講座、メンバー、スタッフ募集)の作り方メモ
コロナ禍のもと在宅からのweb会議経由で市民団体支援を続ける中、ビデオ編集とチラシ作成が増えて来た。 チラシに…
サークル紹介ビデオ作成方法作ってみました
2022年7月17日 コロナで公民館登録サークル、市民団体が活動制限され、スタッフ・参加者募集がままならないと…
Mac標準ソフトで手話通訳・テロップ挿入ビデオを簡単作成マニュアル
ザックとビデオ作成マニュアル作ったーピンポイントで狭いネタだけどー 説明文から “2020年9月、プロボノ…
全マップ:玉川上水46億年を歩く〜1km=1億年とみなし羽村から皇居まで46kmで地球史を体感する〜 プレウォーク
・全行程 第1 回 1月12日(日)9.6km 羽村取水堰~武蔵砂川 第2 回 1月25日(土)6.2km …
武蔵砂川〜鷹の台:玉川上水46億年を歩く〜1km=1億年とみなし羽村から皇居まで46kmで地球史を体感する〜
マッピング:武蔵砂川ー鷹の台:玉川上水46億年を歩く2 2020年3月11日(土)9:00−11:30 参加失…
【参加】第五回 玉川上水46億年を歩く〜1km=1億年とみなし羽村から皇居まで46kmで地球史を体感する〜笹塚to半蔵門
マッピング:三鷹ー笹塚:玉川上水46億年を歩く5 2020年3月7日(土)10:00−15:00 今回の行程は…
KODAIRA BENTO MAPの使い方(ビデオ)を公開しました
KODAIRA BENTO MAPの使い方(ビデオ)を公開しました 東京都小平市の地元飲食店・販売店のお持ち帰…
【参加】第四回 玉川上水46億年を歩く〜1km=1億年とみなし羽村から皇居まで46kmで地球史を体感する〜三鷹to笹塚
マッピング:三鷹ー笹塚:玉川上水46億年を歩く4 2020年2月22日(土)10:00−15:30 行程中最長…
【参加】第三回 玉川上水46億年を歩く〜1km=1億年とみなし羽村から皇居まで46kmで地球史を体感する〜鷹の台-三鷹
マッピング完了:鷹の台ー三鷹:玉川上水46億年を歩く3 2020年2月8日(土)10:00−15:00 htt…
【参加】第一回 玉川上水46億年を歩く〜1km=1億年とみなし羽村から皇居まで46kmで地球史を体感する〜羽村-武蔵砂川
具体的に理解出来る地球の古い歴史、恐竜が跋扈(ばっこ)するジュラ紀が分かり易いです、今回はもっと大地が形成され…
小平バリアフリー情報チラシ原稿へのリンク
チラシの印刷が必要な場合は以下のリンク先の原稿から印刷して下さい(2019年12月3日現在) 小平バリアフリー…
報告と次の始まり:海老名66歳はPythonを理解するかPart1
【こんなこと】海老名はPythonを理解するかPart1、66歳の手習い後の宿題が完了しました。 参考になるか…
【小平市役所HP】小平市イベント情報をカレンダーに追加機能を実装(2018年末-)
小平市のホームページに、イベント情報をPC、スマホのカレンダに追加することが可能になっていました。(2018年…
Eventableを利用したカレンダーへの予定の登録
Eventableを利用するとカレンダーに予定を登録出来ます。その手順を説明するビデオを作成しました。秋は催し…
初めての素面勉強会 2019/8/21 小平市中央公民館 18:30-
主要メンバーで居酒屋で打ち合わせたり、ビデオ会議したりするけど他の市民団体のように、公民館予約して、部屋をかた…
当団体の活動がシルバー大学49期で発表
タイトル通りですYSさん(仮名)は、2度小平あたりでCiVicTechの活動を見学いただき、ていねいにレポート…
マップ(OpenStreetMap)に動画と音声を挿入してみた
マップ(OpenStreetMap)が賑やかになる ここまでのあらすじ 前回、小平市の公園マップをuMap(O…
小平市の図書館がなにげにすごい 2018年6月
どうも小平市の図書館がすごいらしい そんな訳でつい調べてみたら、多摩地域は言うに及ばず、全国規模人口20万人以…
uMap一括インポートとポップアップ設定
OpenStreetMapをベースにした地図サービスuMapへのマーカーを一括にアップロードする手順、およびポ…
GoogleDriveを利用してOCR(文字情報をデジタル化)する手順
メンバーの海老名要一です。2018年2月紹介した、GoogleDriveを利用してOCR(文字情報をデジタル化…