【機械学習】JETSON NANO開発キットが来ました。小平あたりでCivicTech AI プロジェクト開始です【社会課題】

Jetson Nano 2GB 開発者キット助成プログラム

小平あたりでCivicTech Jetson Nano学習プログラム を開始します!

って。。 開発者キット助成プログラムに応募しまして、助成プログラムを開始することにしました。

https://blogs.nvidia.co.jp/2021/03/23/new-jetson-nano-2gb-developer-kit-grant-program-launches/?fbclid=IwAR3ix6TEJXNwcyNEnxHjGakPCKpqRPa1uXemSQfHYAgxeJdaB2MgNMf-YP8

NVIDIAのJetson Nanoとは。。

JetsonはGPUを積んだラズパイのようなシングルコンピュータボードです。もっと簡単にいうと、速いコンピュータですね。特に、画像処理や機械学習が得意なボードです。その中で今の所一番小さな、非力なものですが。。

物体認識、物体検出、セグメンテーションなどが、30fpsくらいで動くようです。

 

どんなことができるか??

僕らも、こういうコミュニティプロジェクトのひとつを作っていかないといけないと思っていますが。。どんなことができるか? ちょっと見てみてください。

今の所、構想では、サインカフェVery Youでなにか試してみたいな。。とか。。せっかく小平のオリパラ事業で、何かコンテンツを作らないといけないみたいなので、そのときに使えるものを作るなどがあるかと思います。

コミュニティプロジェクトで実際に使っているのを一度、見てみてください。

https://developer.nvidia.com/embedded/community/jetson-projects

Maskman

画像処理と機械学習で、マスクをしていない人を見つけることができます。そのままだと、ちょっとコロナ警察っぽいですが。。イベントなどで、こういうのがあると、きちんと対策をとって実施できているといえるかも。。

https://github.com/bdtinc/maskcam

 

JetRacer

おなじみのJetRacerですね。自動運転です。 僕もちょこっとやりかけて終わってしまっていますが。。

https://github.com/NVIDIA-AI-IOT/jetracer

ちなみに。。僕のHPのやつ

https://tom2rd.sakura.ne.jp/wp/2018/01/22/post-6762/

他にもたくさんいろんなのがありますね。

チュートリアル をまず一緒にやってみませんか?

https://developer.nvidia.com/embedded/learn/tutorials

2名の方にお貸しして、実際に手に取りながら実施できます。

まずは、一緒にスタートしませんか???

やってみたい方は、Facebook Groupの方まで


投稿日

カテゴリー:

,

投稿者:

タグ:

コメント

“【機械学習】JETSON NANO開発キットが来ました。小平あたりでCivicTech AI プロジェクト開始です【社会課題】” への1件のコメント

  1. […] 【機械学習】JETSON NANO開発キットが来ました。小平あたりでCivicTech AI プロジェクト開始です【社会課題】Jetson Nano 2GB 開発者キット助成プログラム 小平あたりでCivicTech Jetson Na…tom2rd. […]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

PHP Code Snippets Powered By : XYZScripts.com