【Tips】大容量ファイルを送るとき。。メンバー間では。。Google Drive派ですが【他にも】

CivicTechメンバでは、ファイル共有は。。

完全にGoogle Drive Google Photo 派です。Drive 内のファイルだと、共有!ってするだけで一緒に編集したりできるし、Google Photoのアルバムにしておいて共有するとかでほぼ対応できています。Google スゴイ! NPO登録してG-Suiteを使えるようにしたい気持ちもあるんですが。。お金とって会員にするほどの活動もしてないので(笑)

あと、でかいYoutubeの映像などは、Youtubeよくできていて、

ファイル共有しなくても、こだいらあたりでCivicTechチェンネルでは、ブランドチャンネルにしていて、それぞれのアカウントを追加していて、みんなで、ファイルアップロードできたりしてます。公開・非公開とかできるので、非公開でみんなが見て、それからとかできます。

【Youtube】チャンネル追加(ブランドチャンネル追加)と複数アカウントでの管理の仕方

ちなみにチャンネルはコチラ!!

https://www.youtube.com/channel/UCZe8hezxh4xyvEWFXeVKuQQ

このHPもWordpressで作っていて、FileDownManagerというプラグインが入っているので実はアップロード機能あるんですが。。 CSVなどの軽いファイルだけにしてます(笑)

あとは小さいファイルは、Slack、Facebook Messengerでやっています。

宅ファイル便なきあと。。

で。。昔は、よくこの宅ファイル便とかを使ったんですが。。 今ではサービス終了しているので。。 ちょっと調べてみました。

firestorage

http://firestorage.jp/

保存期間最長7日間、保存容量無制限

Bitsend

https://bitsend.jp/

保存期間最大14日間、保存容量無制限、同時アップロードファイル数無制限、アップロード後にパスワード作成可

Gigaファイル

https://gigafile.nu/

保存期間最大60日、保存容量無制限、同時アップロードファイル数無制限 1ファイル200Gまで、スマートホンにも対応

 

いろいろできていますね。

まぁ、誰もみることもないでしょうけど。。

ファイルをアップロード、ダウンロードしたら、ファイル消しておきましょうね。。。

 


投稿日

カテゴリー:

投稿者:

タグ:

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

PHP Code Snippets Powered By : XYZScripts.com