【Python66】地図(Openstreetマップ)をPythonで操作【Google Colab】

Folium

Python data, leaflet.js maps ってあるように、OpenStreetMapのデータをJavaScriptを介してアクセスするものです。Google Colabでのサンプルを作っておきました。

Open In Colab

Githubにもおいておきました。

https://github.com/tom2rd/Googlecolabutils/blob/master/folium_map_example.ipynb

 

どんなことができるかというと、簡単にいうと、地図のHTMLが作れるし、地図を表示することができるってものです。

シェ―公園の位置を、入れてみました。

こんなのが。。簡単に、これだけのコードでできます。(詳しくはGoogle Colabのファイルを見てください)

import folium
# ズームレベル20で、中心座標にして、地図を作る
m = folium.Map(location=[35.7243645,139.5105908], zoom_start=20)
#マーカーに、ポップアップと、クリックミーを付ける
folium.Marker([35.7243645,139.5105908],popup='シェー公園',tooltip='click me').add_to(m)
#セーブする
m.save("sheeePark.html")
#表示する
m

これには、Pluginっていうモジュールもついていて、二画面の地図とかも簡単にできます。これスゴイ。。

おもしろいですね。

ちょっと使ってみるだけなら、このチートシートが便利かも

GIS関係のモジュールについては、こちらのページが詳しくのっていました。


投稿日

カテゴリー:

, , ,

投稿者:

タグ:

コメント

“【Python66】地図(Openstreetマップ)をPythonで操作【Google Colab】” への1件のコメント

  1. […] 【Python66】地図(Openstreetマップ)をPythonで操作【Google Colab】 […]

【Google Colab】Matplotlib pyplotの日本語化 何気にやり方に迷う【Python】 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

PHP Code Snippets Powered By : XYZScripts.com