災害情報
災害情報を確認するのは、Twitterが早いかと思います。
小平市の周辺だと、Twitter検索で地震とgeocodeと画像で検索
地震 geocode:35.730654,139.452936,50km filter:images
とすると、50㎞圏内の画像が出てきます。(平常時は、くだらない画像ばかりが出てきますが、発生時には、状況がわかる画像が多く出てきます)
https://twitter.com/search?f=tweets&q=%E5%9C%B0%E9%9C%87%20geocode%3A35.730654%2C139.452936%2C50km%20filter%3Aimages&src=typd
Geocodeは、Googleのツールが確実かと思います。
自治体の公式情報もTwitter等が早いです。
地域のラジオ放送も役立ちます
気象・防災情報
大元の情報を取ると混乱が少ないと思います。
日本語 |
通信障害情報
通信各社のHPがいいのですが、一覧でみれるのはこちらです。
Yahoo天気・災害
https://weather.yahoo.co.jp/weather/
ここが一番いろいろな情報がまとまっています。
警報・注意報 台風 土砂災害マップ 洪水マップ 河川水位 火山 地震
津波 避難情報 避難場所マップ 緊急・被害状況 災害カレンダー
防災手帳 防災速報
があります。
東京防災
https://www.bousai.metro.tokyo.lg.jp/1002147/index.html
道路情報
道路の通行止めなど
http://saigai.jartic.or.jp/TrafficInformationView/
http://www.jartic.or.jp/
公共交通
こちらもTwitterの#運行情報 で検索がいいかと
日頃から使えます。
情報支援 (ボランティア情報など)
IT-DART
https://itdart.org/
参考
https://tom2rd.sakura.ne.jp/hanakotech/parkmap/hinan.html
コメントを残す