【イベントレポート】こだいら100人会議 マチカン 第1回

呑んで街を面白くする??

ぷち田舎こだいら。。 それでも19万人の人がいます。データ的には、昼間人口より夜間人口の方は、2.4万人も多い街。 だから 平日の夜に、もっと人々が交流できるところがあるといいですね。

地域デビューとかにとってもいい 活動が、小平で始まりました。 小平の人も、小平や花小金井を普段は通過する人も。。ちょっと寄り道して、少しかかわりあう。そんなことが始まりました。

https://www.facebook.com/%E5%91%91%E3%82%93%E3%81%A7%E8%A1%97%E3%82%92%E9%9D%A2%E7%99%BD%E3%81%8F%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%93%E3%81%A0%E3%81%84%E3%82%89100%E4%BA%BA%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%82%AE%E3%83%9E%E3%83%81%E3%82%AB%E3%83%B3-759407540919242/

プレゼンターが100人になるまで、毎月、ハナカフェスタイルで、続けるそうです。

公式Facebook ページのレポートはこちら

ちなみにHana cafe Styleは、こんなお店です。

* 桜が満開ですね🌸 . 今日は初めてオープンカフェにしてみました🙂♩ 春の風が心地よいです🌷 . そして… 今日はリボンのワークショップもありました🎀✨ 同じリボンでも それぞれ雰囲気が違いステキですね😊‼︎ . #hanacafestyle #ribbon #ribbonworkshop #リボン #リボンワークショップ #🎀 #花小金井 #花小金井カフェ

HANA cafe styleさん(@hanacafestyle)がシェアした投稿 –

発酵が日本の観光を救う?!

僕も「発酵が日本の観光を救う?!」と題して、発酵をもっと身近にDIYしよう!って話を、少しお話しさせていただきました。

内容については、Tom’s Hobby自家製酵母と国産小麦の会 のHPを見てもらうとよく似た話がでてきます(笑)

今回は、こだいら内外から41名の方が参加されたそうです。凄いですね。面白いこと始まるかもしれません。

こういうイベントに、ちょっと寄り道する街、花小金井 ってなると面白そう。

組織などを超えて個人の力があつまると、いろんなことできそうですね。

超熟低温発酵製法のブルーベリージュース??

さっそく・・ 冷凍ブルーベリー(一度、滅菌して)を、いろんな酵母で発酵させてみて、どの酵母が美味しいか?をみんなで味見して試して、コールドプレスのブルーベリージュースを作ってみようか? という話で盛り上がりました。
参加者の方で、デザインは私にさせてください! って方が現れました。

つながり資本 が 発展するといいな。

金融資本、信用資本、里山資本、など、資本主義の形態はいろいろありますが、ふんわりと人と人がつながって、その人たちが、新しいものを偶然に作り出すという感じの「つながり資本」。そういう言葉が流行る時代かもしれません。

Wa-shoiさん & すだち のKuuさん 写真 ありがとうございました。

第二回は6月27日(水)です

https://www.facebook.com/events/594201994297013/

第二回の案内が出てますよ~

今回は こだいらCivicTechから、樋口さんが出ます!

〜日常の世界地図を拡げる冒険家〜
樋口裕之 さん
『犬も歩けば聖地巡礼!このまちの”好き”を集めてマッピング。俺流オープンデータ!』

是非聞きにきてね!!


投稿日

カテゴリー:

投稿者:

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

PHP Code Snippets Powered By : XYZScripts.com