QRコード
野外活動や勉強会などの場で、活動を伝えるために、マップ類のURLをQRコードにしてみました。
このページをスマホ等で表示して、読み込んでもらえると伝えやすいですね。
QR コード | 概要 |
![]() | 避難所マップのJavascript版です。避難所などの情報が掲載されています。防災用備蓄品のリストもあります。 |
![]() | 防災関連のマップ・データ類を集めたページです。 |
![]() | Google Maps形式の避難所マップです。 病院、AEDなどの位置も含まれています。 |
![]() | 小平市にある公園のJavascript形式のマップです。 |
![]() | Google Maps形式の公園マップです。 |
![]() | Google Maps形式の丸ポストマップです。 |
![]() | Google Maps形式の飲食店マップです。 こちらは、「ぷち田舎 こだいら掲示板」に掲載されたものをまとめています。 |
![]() | Google Maps形式のオープンガーデンマップです。 |
このHP関係のURL集 | |
![]() | このページを教える時に使ってください。ひとつづつQRコードで読むより、めんどくさくないですね(笑) |
![]() | この、こだいらCivicTechのホームページのトップのURLです。 |
![]() | こだいらCivicTechのFacebook GroupのURLです。誰でも入れますし、お気楽なメンバーですので、ちょっとしたことなど、お気楽に聞いてみてくださいね。 |
PWAアプリ版 New
https://go.glideapps.com/play/3xBVqx5XmOftJ0vmgJW3
GlideというGoogleのサービスを使ってPWAアプリにしました。
これをホームに登録しておくと、通信が途絶えている時でも使えます。
公園・避難場所・病院、および AEDマップなどのリンクや、もし災害が起こった時に必要なリンク類も入れておきました。
QRコード作成
その場でQRコード作成したくなった場合は、こちらをご利用ください。 TEXTエリアに文字を入れると、自動でQRコードが作成されます。
QRコードリーダーがない人のために
だいたいのスマホにはQRコードリーダーがあるのですが、もし、ない場合は、こちらのものを使ってみてください。QRコードっぽいボタンを押して、カメラを起動して、撮影して保存してみると、URL等の文字が出てきます。
コメントを残す