TF4.5参考セット



TA04レーシングハブキャリアを装着


H13.2.16

フロントタイヤの偏磨耗が気になっていたところ、 いしかわさんに教えてもらった TA04レーシングハブキャリアを装着したTF4.5の動きと、 ミニにもツーリングのタイヤをつけタイヤ〜(やっぱり寒ぶぅ〜)こと niC考案改造タイヤのテストをリバティでしてきました。
ひさしぶりに、チキチキなしで、セット等をしてみたので公開してみたいと思います(^^;。
RS4-miniの方は、SOREXの24Rタイヤを装着。劇的に車の挙動が変わります。 ミニ用にもライド製等のハイグリップタイヤがありますが、ツーリング用のタイヤを 改造することで細かく、そしてライフの長いタイヤを選択することができそうです。 タイヤを変えることで、バネ等を固めにする必要が出てきました。
現在まだ完璧ではないですが、
ダンパー付け位置等すべて標準の位置
【バネ】フロント:アトラスG、リア:ヨコモTCR用シルバー
【車高リバウンド】フロント:5mm/7mm、リア:5mm/8mm
【ダンパー】ファイブスター製 オイル:フロント、リアとも田宮300
で、そこそこの走りになりました。

つづいてTF4.5の方のセット等を・・あまり参考にならないかもしれないですが(笑) フロントアッパーアームを延長したことで、フロントタイヤの偏磨耗はかなり改善されました。 Cハブの角度がいままでと違うので少しセットを変更しました。
まず、普通のTF4.5からの違いは、TF4.5の近況スタビの取りつけを 参考にしてください。シャーシを両側3mmづつカットしてありますが、挙動自体には あまり影響はないと思います(^^;。

【タイヤ】MSP25Z+037F+ヨコモハードホイル
【車高リバウンド】フロント:4.5mm/5mm、リア:5mm/7mm
【フロントサスピン高さ】前側:2mm(FRP板で自作スペーサーをシャーシとの間に挿入)、後側:1mm(TF4.5純正サスピンホルダー)
【リアサスピン高さ】前側:1mm(シャーシとの間)、後側:3.5mmのスペーサをバルクとの間に挿入、フロント前側のサスピンホルダーを使用
【フロントアッパーアーム】バルク側:下の内側(京商TF4純正ダンパーステー使用)
【フロントアッパーアーム】Cハブ側:キングピンの位置(TA04レーシングハブキャリア使用)
【リアアッパーアーム】バルク側:内側(TF4.5純正ダンパーステー使用)
【リアアッパーアーム】ハブ側:1.5mmスペーサ、バルク側の穴使用(京商TF4ハード2度ハブ使用)
【キャンバー】フロント:0度、リア:1度
【トー】フロント:若干トーアウト(^^;、リア:ハブで2度(2.5mmのスペーサをリア後側サスピンホルダーとロアアームの間に入れてます) 【スタビ】フロント:なし、リア:1.5φ(TF3用を使用)
【ワンウェイ】センター・フロント
【ボディ】アスコダッヂストラトス
【バネ】フロント:アトラスO、リア:アトラスP
【オイル】フロント:田宮300、リア:田宮400
【ダンパー付け位置上】フロント:ダンパーステー京商TF4純正<外>、リア:TF4.5純正<中>
【ダンパー付け位置下】フロント:外、リア:外
なお、車高は、フロントは、ステアリリングクランク下、リアはモーター中心で測定、リバウンドは タイヤが浮く車高です。
という具合です。こうして書いてみるといろいろ弄くってますが、ちょこちょこやってる間に こんな具合で落ち着いてます。
使い古したヨコモ23T(JL)でギア比:110/44(5.175)、ノーブランドサンヨー2000バッテリーで 8分間で33周、ベストラップ13.2秒くらいです。プロポによる手計測なので、 あまり正確ではないですが、1パックしか測らなかったし(笑) もう少しまともに走れば、この状態でもあと0.5秒は軽く短縮できると思います。 ギア比も、まだまだ低く9分30秒以上走れました。
車自体の挙動としては、初期は少しあるのですが、全体にややアンダーで スロットルを早くに開けて行くと外に流れる傾向があります(^^; Cハブ自体にもう少しキャスターを付ける方が握って行きやすいかもしれません。 また、バネも、もう少しだけ固い方がいいかもしれません。このあたりは、タイヤグリップとの 関係があるので、しょっちゅう変えるのですが(笑)
田無常連だった本多さんがいたので、操縦してもらいましたが、 「少しアンダー!流すような走り用かな?これくらいが運転しやすいかも」とのこと ただ、本多さん好みからいうと、もっと初期があった方が、車をよけたり、 当たりそうになった時に回避できるとのことでした。 TF4.5でも、そこそこ行けると思うんだけどなァ〜みんなTFから離れちゃう(笑)

フロント側付け位置

リア側付け位置

ハブ周り他の写真追加 2002.1.19

ハブはこんな感じになります。

Aアーム取り付けは、ハブと、ステアリングクランクの上側に皿ワッシャーと5.8mmボールを皿ネジでとめてあります。

近くでみるとこんな感じ

アッパーアームは、工具箱に入っていた適当な長さのものを使ってます。Aアームはレーシングハブセットに入っていたものを使っています。


RC Car

このページに関するご意見は、tominaga@shrocc.comまで