【GlideApps】情報入力用テンプレート 位置と写真を入力して、Mapと時系列で表示【いろいろ使える】

フィールド調査用アプリ

GlideAppsのフォーム入力などがかなり良くなってきたので、フィールド調査や、街歩き、防災時のここ危ないマップとか、お花見場所推薦マップとか。。そういうのを簡単に作れるようにテンプレートを作っておきました。

https://input-app-template.glideapp.io/

ご自由にお使いください。 これを、アプリとして、入力してしまうと、データがテンプレートの方にも入ってしまうので、どんな風に動くか試す方は、こちら↓の方で試してください。

https://koda-photo.glideapp.io/

入力サンプルとしては、小平CivicTechで行ったイベントや。。試された方のデータが少し入っています。

機能

テンプレート

このアプリは、各自、コピーして使ってください。自分アプリがすぐにできますよ。

PCからアクセスして、赤い矢印の、Copy This Appを押せば、コピーできます。

情報入力

緯度経度は、スマホから自動で読み込まれます。写真やタイトルなどを入力して、右上の提出を押すと、情報が入力されます。

例えば、雪の日に道が通れなくなった情報を集めたり、花見の情報を集めたり、お散歩で自分用の地図付きメモにしてもいいかもしれません。

写真は4枚まで入れられるようにしています。 項目などは、Spread Sheetで列を増やして項目を追加するといいですね。

表示機能

みなさんがお好きな マップ表示 ができます。

防災に使う時や、お花見などでは、古い情報か新しい情報かが、重要になってくるとおもいますので、入力日時順にも、見れるようにしておきました。

マップ表示からでも、日時順の表示からでも、詳細は、同じように表示されます。

サンプルとして、小平あたりでCivicTechで行った行事の少しを入れてあります。

くれぐれも、コピーして使ってくださいね。SpreadSheetにもデータ反映されるので、テンプレートのアプリのデータが、僕にも見えてしまいます(笑)

ちょっと入力を試してみたい方は、こちらの方を使ってみてください。

https://koda-photo.glideapp.io/

 

ものすごく凝ると。。こんな入力もできます

西日本タンポポ調査用に作ったアプリのサンプルです。

入力支援などもしているので、少し凝った作りですが、こんな感じでフィールド調査などにも使えると思います。

https://tanpopo-01.glideapp.io/

 

習うより慣れろ! GlideAppsは、自分でいじってみると、なんとなく作りがわかります。

自分用アプリとして作れるテンプレートとして用意しましたので。。

あとは、みんなのアイディア次第です。

これで、一回ハッカソンやっても面白いかもねぇ~


投稿日

カテゴリー:

,

投稿者:

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

PHP Code Snippets Powered By : XYZScripts.com