いろんなEd-Techサービス
CivicTech的に、コロナウィルスパニックの世の中のために。。何かできること?って考えた時に、何もできないんだけど。。情報の整理くらいはできそうかな?と。。
経済産業省が、こういうEd-Techサービスのカタログを出していたり
https://www.learning-innovation.go.jp/covid_19/
PC系のWeb情報誌が、こういうカタログを出しています。
https://www.watch.impress.co.jp/kodomo_it/news/1237947.html
が。。。
学校単位で申し込みが必要だったり、PCの使い方が分からないと駄目だったり。。学年別になってなかったりするので。。 ちょっと集めた情報からピックアップしました。
文字が読める子供向け
おーいそこからかぃ! って話もあるけど。。これ重要です(笑) スマホかブラウザがあればお勉強ができます。
角川まんが学習シリーズ
無料で読める学習まんがあります。偉人伝とか、歴史とか。。
https://yomeruba.com/news/entry-9851.html
カーンアカデミー 幼稚園コース
親が登録して、子供が登録して。。ってことが必要ですが。。幼稚園児からのコースがあります。
https://ja.khanacademy.org/
カーンアカデミーの始め方は、こちらが詳しいです。
https://yuichi-yamamoto.com/khan-academy
親の画面はこんな感じです。漢字が混じってるかもしれないので。。ほったらかしはできないかもですが。。
小学生のコースから高校生のコースまであります。
これの使い方わからなければ、支援できます。FacebookGroupなどで聴いてください。
ベネッセ 電子図書館
https://library.benesse.ne.jp/
使い方は、こちらの動画みてください。 図書館も閉鎖しているので、こういう電子書籍だといいですね。
とある男が授業してみた
こちらは、お兄さんが、本当に授業しているYoutube動画です。学年別にあります。
小3~小6の算数の授業リスト
https://www.youtube.com/user/toaruotokohaichi/playlists?view=50&flow=grid&shelf_id=9
中学・高校などの授業リスト 主に数学・英語
https://www.youtube.com/user/toaruotokohaichi/playlists
眠くなるかもですが。。 これ見るだけなので。。いいですね。
学研のビデオ教材
学研の授業ビデオです。これも、見るだけなので。。いいかも、小学生用のビデオ一覧はこちらです。
https://gakken-ep.jp/extra/yasamaru_shogaku_mov/
Youtubeで直接見る場合は、ここに小学生用から中高までそろっています。
https://www.youtube.com/user/GKNkoko/playlists
熊本市教育センターのおススメ学習サイト10
http://www.kumamoto-kmm.ed.jp/osusume.html
ここに掲載されているのは、確かにおススメです。
E-BOARD 小学生から高校生までの教材があります。 個人利用はもともと無料のようです
https://www.eboard.jp/list/?_ga=2.30882167.95540448.1583112454-803039194.1583112454
NHK for School ビデオ教材
https://www.nhk.or.jp/school/program/
新ネットレ ドリル というかクイズですね
https://nll.red/
チビムスドリル 宿題のプリントみたいなの
https://happylilac.net/syogaku.html
文部科学省 学習支援コンテンツポータルサイト
https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/index_00001.htm
これかなりましです。どれも使えます。経産省より文科省か?って一瞬思いました。。
学年別に、学習に使えそうなコンテンツが乗っていますが。。基本的に、一般社団法人教科書協会のリンクを張っているだけです。しかも。。高校生向けはNHK高校講座しかありません。中学生と小学生は同じ。。まとめると。。ここになりますね。
小学生・中学生向けコンテンツ一覧
http://www.textbook.or.jp/question/kids-site.html
ん。。
NHK高校講座
https://www.nhk.or.jp/kokokoza/
ぎょぎょぎょ。。
一番上のカタログ。。本当に沢山あるけど。。できるのって。。これくらいでした。
N高予備校とかは、プログラミング教室でしたし。。 ん。。しかも。。プロ向けっぽいです(笑)。教材としてはいいですが、かなり本気でプログラム習う人向けです。それもいいですけど。。プログラミングだったら、こういう教材よりも。。
子供用だけどHour of Code(日本語でできます)とか、スクラッチとか。。直接やってもいいかも
https://code.org/
https://scratch.mit.edu/
こちらも、支援できますよ。FacebookGroupなどで聴いてください。
中学生以上だと、こういうのもあります。(中学生以上は自分でググるでしょうね)(笑)
https://tom2rd.sakura.ne.jp/wp/2017/06/05/post-4545/
https://tom2rd.sakura.ne.jp/wp/2017/01/16/post-3037/
また見つけたら追加していきます!
いい教材があれば。。 教えてください。
P.S. Youtubeの検索窓で、学年と学科を入れた方がいいかも。。
中学1年生 数学 での検索結果
https://www.youtube.com/results?search_query=%E4%B8%AD%E5%AD%A61%E5%B9%B4%E7%94%9F+%E6%95%B0%E5%AD%A6
小学1年生 算数 の検索結果
https://www.youtube.com/results?search_query=%E5%B0%8F%E5%AD%A61%E5%B9%B4%E7%94%9F+%E7%AE%97%E6%95%B0
コメントを残す