【たまには】Civic Tech と Gov Tech の違いはなんですか? なんでしょう?(笑)【日本語訳】

こんな記事みつけました。

The difference between GovTech and Civic Tech | Apolitical
Civic Tech and GovTech sound similar, but are actually two very different concepts. Co-founder of CitizenLab, Wietse Van Ransbeeck, explains the difference.

タイトルは、”What’s the difference between Civic Tech and GovTech?”

CivicTechってよくわからない言葉なんですが、僕らの定義は、自分たちで考えた定義にしています。「CivicTech」は、みんなのIT技術や得意技により、地域・コミュニティーの課題解決を楽しむ活動です。これは、最初のメンバーが集まった時に作った言葉です。なかなかいいと我ながら思っています。

でも言葉って、みんなが認知する意味が、その言葉の意味になるので、今回は、GovTechとの比較の上でのCivicTechというものを、どう解釈するか? という問題を、これを日本語訳することで、考えてみようと思います。

なお、このApokitical.coというのはCode for UKが始まった英国の市民や自治体向けのデータやソフト、活動のポリシーなどの文書を集めている団体です。執筆したCitizenLabもブリュッセルにある同様な団体です。

Civic TechとGovTechの違いは何ですか?

意見:政府のツールボックスに新たに追加されたことを説明する

注釈)政府のツールボックスって

この記事は、CitizenLabの共同設立者兼CEOであるWietse van Ransbeeckが執筆しました詳細については、デジタル政府ニュースフィードをご覧ください。


近年、「Civic Tech」と「GovTech」は人気のキャッチフレーズになり、政府や市民の参加の分野でのイノベーションを記述するために大まかに使用されています。

(注釈)日本と違って、ソフトウェアを導入するというのではなく、利用する人たちが自分でソフトを作るということが主流になってきているので、人気のキャッチフレーズになっているんでしょうね(注釈)

Civic TechとGovTechは非常に似ているように聞こえますが、実際には2つの非常に異なる概念を説明しています。それらは異なる視聴者によって使用され、非常に異なる目的に役立ちます。わずかな意味の違いのように思えるかもしれませんが、実際には、民主主義の2つの基本原則である正当性と効率の間の基本的なバランスを反映しています。

「Civic Tech」は当初、支配的な用語でした。Google検索によると、「GovTech」の検索は2016年後半までかなりまれで、Civic Techの検索が突然増加して検索を追い抜いた。この上昇の考えられる理由の1つは、その頃のシンガポールGovTechチームの立ち上げであり、市民の焦点がCivic Techを中心とする小規模な民間セクターのイノベーションから、州および都市からのより大きなGovTechイニシアチブにシフトしたことです。

エンゲージメント(愛着)と効率

Civic TechとGovTechには多くの微妙な違いがありますが、覚えておくべき主なことは、GovTechには政府に内部運用の効率を高めるために提供されるさまざまな技術が含まれていますが、Civic Techは市民に通知し、互いに協力し、公共の利益のために協力するために政府と協力するようにします。

Civic Techは市民に焦点を当てています。ウィキペディアは「Civic Technology」という用語を、「市民の参加やコミュニケーションや公共意思決定を強化することによって、人々と政府との関係を強化する技術」と定義していますエンゲージメントを発展させ、市民が公共の利益のために行動することを奨励することを目的としています。

一部のCivic Techツールは、政府と市民との接触に使用されますが、他のツールは、市民社会組織または独立した市民によって政府とは独立して使用されます。

GovTechでは、主な課題は政府です

Civic Techの利点は容易に理解できます。市民が互いにつながり、政府と話すことを支援することにより、市民に力を与え、社会の変化を促進します。また、政府が市民が何を望んで何を必要としているかをよりよく理解するのにも役立ちます。

GovTechでは、主な受益者は政府です。GovTechの目的は、作業プロセスをデジタル化するか、新しいツールを導入することにより、管理の効率を高めることです。

最近の報告では、デロイトは、政府の時間効率性を高め、政府の労働者の30%を解放することができ、政府の作業プロセスの中に人工知能を導入すると、世界中の政府で年間$ 41,1億ドル以上低減すると推定されています。これにより節約された時間とお金は他の分野に投資でき、最終的には市民に利益をもたらします。

たとえば、都市が税をより効率的に処理するための新しいツールを実装した場合、市民は待ち時間の短縮や手続きの簡素化を通じてイノベーションの利点を実感できます。長期的には、効率の向上はコストの削減を意味し、税金の処理に費やされたお金は医療や教育に費やされるため、市民全体に利益をもたらします。

GovTechの成功の尺度は、効率の向上とコストの節約です。

すべて

(写真クレジット:CitizenLab)

主な課題

本当に変化を促進するために、Civic Techツールは多数のユーザーに使ってもらう必要があります。したがって、彼らの主な課題は、市民を大規模に関与させることです。

ほとんどのCivic Techツールは(少なくとも市民向けに)無料で使用できますが、これも持続可能性の問題を提起します。Civic Techツールを提供する企業は、ツールの整合性を損なうことなく、自由なアクセスを維持しながら、ビジネスモデルを策定する必要があります。CitizenLabのようないくつかのツールは、ライセンスモデルを採用し、プラットフォームを都市や政府に販売しています。Neighborlandの  ような他のいくつかは、コンサルティングに依存しています。

NextdoorやChange.orgのような大規模な視聴者を抱えるプラットフォームも、ウェブサイトでのデータ収益化と広告から収益を得ています(CivicTechセクターのスケーラビリティに関する詳細については、Knight Foundationのこのレポートではさまざまなモデルについて詳しく説明しています) 。

GovTechの主な課題は、政府です。

変化は時々内部から生じますが、ほとんどの場合、政府は新しい技術を開発するための時間とリソースが不足しています。政府は自然にリスク回避的であり、新しいツールの採用に時間がかかる場合があります。したがって、管理の外部から変更を実装しようとすると、長くて苦痛のプロセスになる可能性があります。

外部企業は、政府の複雑な作業プロセスを採用し、政治カレンダー内での作業方法を学習する必要があります。さらに、外部企業によって政府向けに開発されたツールは、特定の地域のニーズに対応する必要がありますが、スケーラブルで財政的に実行可能であるため、バランスを取るのは困難です。

政府への依存度が低いため、Civic TechのツールはGovTechのツールよりも迅速に開発されることが多く、市民が変化を求めても政府が対応できないという不快な不均衡につながります。

正当性と効率のバランス

多くの政治思想家は、政府が正当性と効率性という2つの本質的な価値を組み合わせようとするべきであることに同意します。これらの概念のバランスは微妙なものです。正当性を高めようとすると効率が損なわれる可能性がありますが、絶対的な効率を追求すると民主的なプロセスが損なわれます。

Civic TechとGovTechは、これら2つの原則の具体化です。CivicTechは、市民を意思決定に関連付けることで正当性を高め、GovTechは政府の効率を直接向上させます。

Civic TechとGovTechは相反するツールと見なされるべきではありません。これらは一緒に使用すると最適に機能します。Civic Techは市民を意思決定に関与させ、GovTechは政府がこの入力に対してより効率的に対応できるよう支援します。

今日では、Covic TechがGovTechの前に設置されていることがよくあり、市民のフィードバックと政府の対応の間に不十分さが生じています。このツールは、市民が問題を指摘し、変更を提案するのに役立ちますが、政府が問題に対処する方法を知らないか、政策カレンダーに収まらない可能性があります。

この不一致は、関係するすべての関係者のフラストレーションの原因であり、不信感の増大にもつながる可能性があります。これは、フランスでグランデバットの余波で見られました:数十万の市民のコメントを収集した後、政府はそれらを分析して行動に変える方法を失い、したがって参加した市民の間で幻滅を助長しました。

Civic TechなしのGovTechも、道を行く方法ではありません。市民の意見を聞き、ニーズに合わせて調整することなく、政府の大部分の革新と変更を行うべきではありません。そうしないと、不適切な出費と不必要な製品が発生する可能性があります。OLPC コンピューターの故障は  、GovTechの世界では依然として警告的な話と考えられています。さらに重要なことは、市民が政府への信頼を損なう可能性があることです。

Civic TechとGovTechの組み合わせ

それで…政府は何ができますか?

資源の減少と信頼の低下という文脈において、政府は合法性と効率性の両方に利益をもたらす積極的な革新を促進するために、GovTechとCivic Techの両方の組み合わせを促進すべきです。

政府は通常、Civic Techプロジェクトのイニシエーターではありませんが、繁栄できる法的環境を構築し、既存のプロジェクトを促進することにより、Civic Techをサポートできます。

これは、たとえばポーランドで行われます。ポーランドでは、GovTech Polskaが調達システムを再発明し、新興企業やハッカーを公然と政府の革新的な慣行の開発に招待しています。市民の参加を促進することは、正当性と信頼を高めるのに役立ちますが、政府が市民のニーズに真に応える政策を形作るのに役立つ信頼できるデータも提供します。

政府は、内部から変更することにより、Civic TechとともにGovTechを宣伝することもできます。

これは、公務員の訓練と再訓練への投資、リスクに対してよりオープンであること、多様なプロフィールとスキルの採用を意味します。このような投資はシンガポールで行われ、20,000人の公務員がデータ分析の訓練を受けており、人工知能の研究を希望する市民に金銭的インセンティブが提供されています。

GovTechとCivic Techの両方の組み合わせにより、より多くの市民が関与し、政府が市民によって提起された問題に対応し、より良い意思決定を行うことができるため、民主的なプロセス全体が強化されます。 — ウィッツェ・ヴァン・ランスビーク

以上、翻訳終わり

ここで書かれているCivic Techとは??

市民の参加やコミュニケーションや公共意思決定を強化することによって、人々と政府との関係を強化する技術

市民に有益 で コミュニティ中心 に 愛着心を。。

ってことで、まぁ僕らの こだいらあたりでCivicTechなら

こだいら愛を、コミュニティ中心に、僕ら主導で楽しむってことで。。ここに書かれている意味とそう違いはないですね。

ソフトウェア的なツールはあっても、まだまだ みんなが使える土壌になってないかもしれないけど。。 僕たちには、音楽だったり、美味しい食べ物だったり。。 イベントだったり少し古典的なツールかもしれないけど、そういうのも総動員して。。ちょっとアプリなんかも入れながらみんなに楽しんで自治に参加できるようになれると。。いいですねぇ。

あと、GovTechでは、公務員の訓練と再訓練への投資、リスクに対してよりオープンであること、多様なプロフィールとスキルの採用を意味します。とあるように。。DX(デジタルトランスフォーメーション)とも言われているの効率化の話ですが、ソフトやツールの導入っていうのは、それだけじゃだめで、自分たちで作っていかなきゃダメっていうことが書かれていますね。

スポンサーリンク
スポンサーリンク




PHP Code Snippets Powered By : XYZScripts.com