自然科学
日本にも、こんな団体があって、いろいろ物理シミュレーションなどなどをHTML5やJavaScript等で、Web上で見えるものがあります。
沢山のシミュレーションがあって面白いですよ。
こちらは、少しむずかしい課題ですけど。。いろんなTipsが乗ってます
この一部が、有料ですけど、技術講座として、仙台で行われています。
自然科学から、ものづくりまで、とっても、幅広くて面白そうな企画です。
が。。 米国はまた違っていて。。
Interactive Simulations for Science and Math phET
というのがあります。 科学と数学のためのシミュレーションをアクティブ・ラーニング的に学ぶってものですね。
実際の自然の中に入って遊んで、体感するのもいいですけど、こういうのも見ていて飽きないかと。。 いろんな物理現象のシミュレーションをいじりながら見れます。
まずは、↓を見てみてください。
エネルギー保存の法則と、摩擦の関係が目で見えますね。いろんな条件を入れることもできます。
Wikiで、エネルギー保存の法則を読むだけじゃわからないけど、こういうのはわかりやすいですね。
多くのプログラムが、ある程度のところまで日本語化もされています
シミュレーションは、全部で、5億5700万シミュレーションあるそうですが。。見えるのは、100個くらいかな?(笑)
小学生・中学生・高校生・大学生と、レベル別のシミュレーションも並んでいます。
分野でいくと、化学から、生物、地球物理などなど。。
化学だと、pHの勉強なんかも。。 ハンドソープはアルカリ?酸性?? とかもわかるかと。。
僕、高校の時、不得意だった波の干渉とかも。。
Parents(親)や先生で、ログイン登録すると、教材の使い方や、Homeworkの素材なども出てきます(ただしこちらは、英語のままですね)
実は、こんなレースゲームも、物理シミュレーションからできてて。。HTML5で出来てるんだよ。。って。。入り口でもいいのかも。。
JS-RAcing とか こんなビリヤードなんか完全に物理学ですよね(笑)
Moocなどもすごいけど。。 入り口としては、こういうのいいですね。