【ユニバーサルデザイン】ピクトグラムで施設の設備を表す方法。。小平にバリアフリーマップがないから【新プロジェクト?】

東京都福祉のまちづくり条例施設整備マニュアル(平成31年3月版)

かなり前(平成9年)から、東京都福祉のまちづくり条例というのがあって、またこの3月に改訂されています。

東京都は、高齢者や障害者を含めた全ての人が安全で、安心して、快適に暮
らし、訪れることができる社会の実現に向けて、平成7年に東京都福祉のまち
づくり条例を制定し、都独自の整備基準による施設の整備等に取り組んできま
した。
このマニュアルは、全ての人が施設を円滑に利用できるようにするための「整
備基準」について、図解も含めて詳しく解説するとともに、より高い水準であ
る「望ましい整備」についても説明し、事業者や設計者の方々が建築物等を設
計する上で必要となる事項を盛り込んでいます。
前回のマニュアル改訂から4年が経過し、東京 2020 大会の開催決定等を踏ま
え、「高齢者、障害者等の移動等の円滑化の促進に関する法律」や「移動等円滑化のために必要な旅客施設又は車両等の構造及び設備に関する基準を定める省令」の改正、「高齢者、障害者等の円滑な移動等に配慮した建築設計標準」の改訂、「Tokyo2020 アクセシビリティ・ガイドライン」の策定など、バリアフリーに関する基準の見直しがされています。
これらの内容を踏まえ、東京都福祉のまちづくり条例施行規則においても、
観覧席・客席におけるサイトラインや宿泊施設の客室、公共交通施設に関する
基準の改正を行うなど、バリアフリー化の一層の推進を図ることとし、今回の
マニュアル改訂にも反映させています。
このマニュアルが、事業者及び設計者をはじめ、都民の皆様方が、ユニバー
サルデザインを基本とした福祉のまちづくりを進める一助となることを期待い
たします。

ということで、整備基準が改訂されて、そのマニュアルが出ています。

東京都福祉のまちづくり条例施設整備マニュアル(平成31年3月改訂版) 東京都福祉保健局

これを満足しておかないと、たぶん公共施設や道路を作るときに、申請して通らないってことあるんじゃないかな?

少し抜粋したリンクを作っておきますね。

1 建築物編

2  道路編 (基本的に都道だけでしょうけど)

3 公園編 (こだらいCivicTech的にはここ重要(笑) でもこれは、都の公園にかかってくるものですけどね。)

4 公共交通施設編 (鉄道とかバスとかです)

ちょっと飛んで・・

各種規格等

ここの中に、(7)案内用図記号(JIS Z 8210:2017)抜粋
(8)案内用図記号(JIS Z 8210:2017)以外の図記号 これが、ピクトグラムです。

このマニュアル改訂の一か月前に、このJIS規格が改訂されています。

バリアフリー:案内用図記号(JIS Z8210)(令和元年7月20日) - 国土交通省
国土交通省のウェブサイトです。政策、報道発表資料、統計情報、各種申請手続きに関する情報などを掲載しています。

ということで。。 前振りが長すぎますが。。。 どんなのがピクトグラムかというと、ぱっと見てわかるようにする案内用のマークです。

さて。。見て意味わかるかな?

実は、このピクトグラムは、前のオリンピックの時に日本が考えた表示の仕方で、それが世界に広まって、日本ではJISですが、ISOでも規格になっています。

ところで、今回きまったピクトグラム。。 見て意味わかります?

スライドショーには JavaScript が必要です。

全部わかりました??知ってました??(笑)

これは、公益財団法人交通エコロジー・モビリティ財団というところが作ったデザインを元にしてできています。

公益財団法人交通エコロジー・モビリティ財団 | バリアフリー推進事業 > バリアフリー整備ガイドライン(旅客施設編・車両等編、旅客船)他
公益財団法人交通エコロジー・モビリティ財団 バリアフリー整備ガイドラインについて掲載しています。
http://www.ecomo.or.jp/barrierfree/pictogram/picto_about2017.html

2年かけて作られているんですね。。

それまで、実は各自治体がつくっていたバリアフリー地図には、このピクトグラムについての説明がされていました。

例えば静岡市

バリアフリー設備(ピクトマーク)の説明

例えば杉並区

バリアフリーアイコンの説明
杉並区公式ホームページ

実は、小平でもしバリアフリーマップを作るとしたら。。調べる基準(スロープがあるとか、オストメイトトイレがあるとか、点字案内があるとか。。)を決めて調べたらいいな。。って思ったんですが。。

国やJISで決めた基準と、それぞれの自治体が調べている基準(要はピクトグラム自体)が同じなら国のやつ使った方がいいな。。って思ったんですけど、2年もかけて作られたのに、全部を入れたわけじゃなく。。どちらかというとミニマムで作ったんですね。。 どれを選ぶといいか?? から考えなきゃいけないですね。

ここは、本当に、マップが欲しい人から聞かなくちゃだめですね。

バリアフリーマップって

バリアフリーマップがあるところって実は多いんですよね。すでに。。

東京都の区市のバリアフリーマップ一覧(福祉)→ 小平市はないですね。。西東京市はあるけど。。

区市町村バリアフリーマップ一覧(令和4年3月現在) 東京都福祉保健局

これらのデータを公益財団法人 東京都福祉保健財団がまとめた とうきょうユニバーサルデザインナビというのもあります。

とうきょうユニバーサルデザインナビ
高齢者や障害者を含めたすべての人が、外出時に必要な情報を容易に入手できるよう、都内の施設や交通機関等に関するユニバーサルデザイン情報及びバリアフリー情報を集約したポータルサイトです。

東京都の観光バリアフリーマップ(産業振興) → 小平市を通るルートは1つだけあります

東京観光バリアフリー情報ガイド
本サイトでは、都内の観光スポットをつなぐ30コースについて紹介しています。各コースのページにおいて、「ルート」では、スタートからゴールまでの順路とともに、移動ルート上のバリア情報とバリアフリー情報、移動時のポイントなどを地図上に分かりやすく示しています。

東京障害者IT地域支援センターが集めたリンク集

東京都障害者IT地域支援センター 都内交通情報・バリアフリーマップ

それぞれアップデートがいろいろなので、統一されてませんが、いろいろあります。

小平市の基準

ところで、小平市には、こういう規格というか基準はないんでしょうか??っていうとあるんですよね。

http://www.city.kodaira.tokyo.jp/kurashi/008/008980.html

平成21年4月にはユニバーサルデザインを基本理念とした都条例の改正に伴い、平成21年10月1日に、「小平市福祉のまちづくり条例」の改正を行いました。

とありますように、この適合証をはることが必要ですし、それは届け出されています。

で。。 届け出されていないのか??

東京都 福祉のまちづくり整備基準 適合証交付施設 検索というところに、小平市は、掲載なしです。

http://www2.fukushihoken.metro.tokyo.jp/machiz/search.htm

とりあえず、都内の他の区市と比較するのもなんですが、ゴミ有料化も遅かったですが、小平市は、あまり世界の流れとかには流されないタイプですね(笑)面白い。

民間のデータで、あるかな?

Quuzu 東京都 小平市 のバリアフリーグルメ情報

東京都 小平市の飲食店情報:車椅子*バリアフリーグルメ情報検索:Quuzu.jp
東京都小平市のバリアフリーグルメ情報。小さなお子様連れ、お年寄り、車椅子でも利用できる飲食店が見つかる。車椅子でも入れるお店、赤ちゃん連れのお母さん、お年寄りの方など、だれでも楽しめるバリアフリーグルメ情報の共有サイトです

12件ほどありますね。ラグラスとかオストメイトトイレまであるんですね。オストメイトは特別だから、この施設は調べておくといいかもしれないですね。

ぐるなびで、小平で車いす入店可は8件ですね。

【美味しいお店が見つかる!】小平市の車いすで入店可 食事・ディナーでおすすめしたい人気のレストラン|ぐるなび
【ぐるなび】小平市の車いすで入店可 グルメ・レストランをお探しなら日本最大級のレストラン公式情報サイト「ぐるなび」にお任せ。おすすめの小平市の車いすで入店可 グルメなレストラン情報が満載で店舗情報やメニュー・クーポン・地図などの情報も揃ってます!!

お店自体がうたわないと、いけないのでしょうが。。19万人都市で8件は意外に少ないですね。

バリアフリーのオープンデータ

オープンデータも都主導で行われています。トイレだけですが。。

車椅子使用者対応トイレのバリアフリー情報(令和4年度更新版) - 東京都オープンデータカタログサイト
【東京都福祉保健局】都及び区市町村立施設並びに都内鉄道駅の車椅子使用者対応トイレのバリアフリー設備を紹介しています。csvの右端に、データの作成年月、変更年月及び削除年月を記載しています。

さて・・

どこから始めますかね??(笑)

平成が終わって、令和になる時に、こんなのを書いているオジサンがいましたとさ(笑)

スポンサーリンク
スポンサーリンク




PHP Code Snippets Powered By : XYZScripts.com