【小麦プロジェクト2019】小麦を蒔く!今年は自然農で少し実験!不耕起・耕起・ばら蒔き・筋蒔き等々【パン食べてる時間の方が長いんだけどね】

スポンサーリンク

まだ2018だけどプロジェクトは2019

アースオーブンも手作り、小麦も手作り。。というプロジェクト ほぼ全部が山のもので作るという1からプロジェクト、2018バージョンの種を使うので、2019バージョンにアップデートされています(笑)

アースオーブンの会が主催して、去年は、収穫祭で脱穀や石臼挽き、そしてパンにして、アースオーブンで焼いて、みんなで食べました。 イチから作るって、分業化が進む現代のライフスタイルから考えると、とっても馬鹿らしいプロジェクトなんですが、こういう体験ってなかなかしないので、面白いです。特にハード系と呼ばれるリーンなパンは小麦と塩と水だけあって、アースオーブンのような窯があれば、本当に、ほぼ地産地消ができるという何も持ち込まずにできる面白い特性があります。

実は、今、山では、1から作るプロジェクトが、このパンと、豆腐の2プロジェクトがうまい具合に裏作になっています(笑)。花織ちゃんたちがやってる豆腐を豆から作るバージョンの裏作です。

で・・・先週、大豆が終わり、急遽、2019年の小麦プロジェクトが開始されました(笑)

1週間ないのですが、Facebookやメールでの呼びかけに、僕を合わせて9人の方々にお集まりいただいて、種まき会を実施することができました。

Facebookにログイン | Facebook
Facebookにログインして、友達や家族と写真や近況をシェアしましょう。

一応、今のところ、プロジェクトメンバーは、今回欠席した人も含めると10名以上になっています。

集合&概要説明

今回の参加メンバーは、毎週木曜日に、西東京の木々で味噌カフェをしている から たか さん。 アースオーブンの会からは、コノハ堂・オトノワのナカカナさん。珈琲店開業もうすぐの しじぃさん。小平から樋口さん。そして同僚の荘司さん。

実は、去年蒔かなかった種とか、頂いたライ麦の種とかもあり。。どれ蒔こうか?なんて話もして。。でも、残した種の量を計ったら、畑の面積以上に種があることがわかり。。去年の種は、食べてしまいましょう!ということに(笑)

自然農での小麦の蒔き方は、実はとても効率的。

①畑の面積をはかる

②10㎡あたり0.8合の種を用意

③それを何度かにわけて均等に、ばら蒔く

④草を刈りながら種を土の下に埋める

⑤草をかける(草がなければ藁)

⑥竹の笹などを上にかけて鳥に食べられないようにする

というものです。

まずは、教えてもらった通りに

ミレーやゴッホに、麦蒔きや、種をまく人って絵があるんですが、まさにあの感じです。

パラパラと蒔いていきます。そして、草を刈って、草をかぶせていきます。

毎回のことですが(笑)

今回も、畑には、じゃがいも等、前に植えていたものが、そこここにあり、「これは、残しておきましょうね!」とか、最初はみんな言っているんですが。。

やはり。。草刈りをしていると、あっ。。ジャガイモ出てきた! 大豆がある。。 あっ。。抜いちゃった。 と。。いうことで、半分、芋ほりになってました(笑)。 掘ったジャガイモは後で蒸して、全部たべちゃいました。 そうそう。。 植えてあるものは、きちんと美味しく食べることで、循環系は成り立つのです(笑) 本当に。。

実験

実験をするつもりは、まったくなかったんですが。。 今回は、畑の大きさに対して人数も多く、やってるうちに、実験してみたくなり。。

自然農のやり方、先に草刈りをしてから、蒔いて、草をかぶせるやり方、基本的に自然農では不耕起なんですが、草を刈るくらいだったら、もう耕す?ってことで、耕してしまった区画もできて、耕起したところも、筋蒔きと、ばらまきの両方をやってみました。

全部で、4パターンの実験になってしましました(笑)

あとで考えると、筋蒔きしちゃうと、草と麦の判別ができるので、草刈りしたくなったりしそう(笑)

でも、実験だからいいのです(笑)

もう一つ、気がついたのは、不耕起だと、種を覆う草があるのですが、耕起してしまうと。。草が土の下にいっちゃう(笑) だから、藁が絶対に必要になります(笑)

そして、この上に、竹藪から竹を取った際に枝打ちをした笹をとってきて、笹を置いて、鳥よけをしておきます。

ちょっと見えにくいですが、笹が敷いてあります。

左手奥から、耕起して筋蒔き、ばらまき、そして、蒔いてから草刈り、草刈り後に種まきをする4パターンになってます。手前は、自然農方式です。

そして、去年は鑑賞用にって植えたところ、結構収量があった、アースオーブンの横にも蒔きました。

だいたい2時間で作業終了! なのですが・・・ 去年、こぼれ種をしてあちこちから、ライ麦が出てたり、小麦がでてたりしました。で・・・ 今年は、演出として、あちこちに小麦ばらまいちゃいました(笑) たぶん、アースオーブンのまわりのあちこちで、麦の穂が見えるとおもいますが、今年は、こぼれ種じゃなく、やらせ演出です(笑)

みんなで記念撮影をして、ランチタイムに入ります!

ランチタイム

アースオーブンの会が、主催なわけでして。。 もちろん、パンや、しじぃさんの美味しい珈琲とか、坂入さんの川越の美味しい芋、安納芋、焼きリンゴ、ナカカナさんの里芋、ブロッコリーを蒸したの、ナカカナさんのパン、蒸しパン。。そして僕のクロワッサン。。

どんなに食べるんや? っていう 状態になるのは、もう、止めようがありません。

そして、自然農の大根と味噌だけの、お味噌汁。 これ、甘いんです。おいしいんですよね。これぞ自然農という美味しさです。

かご編みの方達からもお裾分けを頂いて。。

この写真を見ると、種まきがメインなのか、食事がメインなのか??

アースオーブンの会がメインなので、それは、やはり食べることがメインなわけでして(笑)

こちらのスライドショーで、食べ物の方は、見てください。

スライドショーには JavaScript が必要です。

場所のもつパワーもありますが、やっぱり素材もいいし、熱の入り方がいい調理法なので、どれも、うんまぃ!

みんなで発酵トークをしたり。。 チェーンソーのブレード交換したり。

ナカさんに沢山薪割りしていただいたり、クリスマスや正月の飾りつけも。。

クリスマスバージョン 国竹さんがリースをかけてくれていました。

こちらは、正月バージョン 坂入さんのしめ縄

みんなで楽しく過ごして、今年の小麦プロジェクトがスタートしました。

楽しく、美味しく!

参加のみなさまありがとうございました。 収穫した小麦で、美味しいパンを食べましょう!!

スポンサーリンク

シェアする

スポンサーリンク