ESC(Electric Speed Controller) Setting Tips
【スロットルの設定】
?スピードコントローラーの電源が入っていない事を確認してから、モーターと充電されたバッテリーを接続する。
?送信機の電源を入れ設定を全て基本位置にする。
?スピードコントローラーの電源を入れる
?スピードコントローラーのSETボタンを押しビープ音がなったらボタンを離す。
ビープ音が再度鳴りLEDランプが消灯する。
?LEDランプの消灯中に(約3秒)、送信機のスロットルをフルスロットル、
フルブレーキ、ニュートラルの順に続けて動かす。
?ビープ音が数回鳴りLEDが点灯、これでセットアップの完了。
【カレントりミッターの設定】
トリムが右いっぱいでリミッターの解除(MAX)
【オプションプログラムの種類】
●ターボファンクション(初期OFF、4段階)
スロットルを入れてから設定時間(秒)になるまでカレントりミッターを解除(MAX)
●ミニマムブレーキ(初期0、0〜100%、10%刻み)
ブレーキ効き始めの強さ
●フルブレーキ(初期100、0〜100%、10%刻み)
ブレーキの強さ調整、ミニマムブレーキの設定値以上にする
●ターボスタート(初期OFF、ON&OFF)
スイッチを入れてから最初のフルスロットル時のみカレントを解除
●ニュートラルブレーキ(初期OFF、ON&OFF)
ブレーキ量はミニマムブレーキの設定値が適用される
●周波数設定(初期2KHZ、2&4)
2=パンチ重視、4=走行時間を重視
【オプションプログラムの設定方法】
?送信機の電源を入れた後、スピードコントローラーの電源をSETボタンを押したまま入れ、
ボタンを離す。LEDランプが点灯してビープ音が数回鳴る。
?LEDランプが消えたら下表を参考にプログラムナンバーの数ぶんだけセットボタンを押す。
?数秒後に再度LEDランプが点灯しビープ音が数回鳴る
?LEDランプが消えたら下表を参考にセットナンバーの数ぶんだけセットボタンを押す。
?ビープ音が数回鳴りLEDが点灯したらセット完了
※プログラムは一度に複数設定できないので再度?からやりなおす
↓プログラムナンバー(1〜4) →セットナンバー(0〜最大10まで)
?ターボファンクション(OFF、0.27、0.55、1.10、2.20)
?ミニマムブレーキ(0、10、20、30、40、50、60、70、80、90、100)
?フルブレーキ(↑同上)
?ターボスタート (OFF, ON,OFF, ON,OFF,ON,OFF,ON)
ニュートラルブレーキ(OFF,OFF,OFF,OFF, ON,ON, ON,ON)
周波数選択 ( 2, 2, 4, 4, 2, 2, 4, 4)
情報提供:TETSU
注意:表が見にくいですが、プログラムナンバー?は3項目を同時にセットするという事です。 2000/03/15 19:08:04
Contentsへ
戻る
このページに関するお問い合わせは、tominaga@shrocc.comまで