Biginner's Tips

RCビギナーのために、(私もまだビギナーだけど。。)ちょっとした目安を提供します。

Contents


ギア比について(提供:しじぃ)

ギヤ比を決めるために考えなければならない事は数多くあります。

モーター単体として、
1,マグネットが強いとトルク型→ギヤ比を上げる
2,ターン数が多いとトルク型→ギヤ比を上げる
3,ワインド(ダブル、トリプル)数が多いと回転型→ギヤ比を下げる
4,ローターが短い(ショートスタック)と回転型→ギヤ比を下げる
5,ブラシが硬いと回転型→ギヤ比を下げる

などなどそれ以外にもいろいろありますが、
でもモーターについてはなかなか教科書通りにはいかないようです。

それ以外の要素として
6,高速コースでは→ギヤ比を上げる
7,低速コースでは→ギヤ比を下げる
8,グリップが低い時は→ギヤ比を上げる
9,グリップが高い時は→ギヤ比を下げる
10,ドライビングスタイルによっても上下しますが、
   高いギヤ比を使える方がより良いといえます。

などなどレース戦略的な話になってしまうとむずかしくなってしまう
のでこのへんにしておきますが、
しじぃが個人的にツーリング用として出した数字を表1に示します。
あくまで目安としての数字なので最大±20%くらいの幅があります。
最近のモーターでは全体にやや高めにした方がよさそうですね。
タイヤ径64はミディアムナロー、66はタミヤ系ナローと考えて下さい。
この表は一時ヨコモでも採用していました。 

表1 しじぃのギア比

モーター ターン数 タイヤ径
64 66
10 8.5 8.8
11 8 8.3
12 7.6 7.9
13 7.3 7.5
14 7 7.2
15 6.7 6.9
16 6.5 6.7
17 6.3 6.5
18 6.1 6.3
19 6 6.1
20 5.8 6
21 5.7 5.9
22 5.6 5.7
23 5.5 5.6
25 5.3 5.4
27 5.1 5.3

各社サーボ・受信機などのピン配列(提供:仲間)


フタバの受信機に、サンワのサーボをつけたり、キーエンスのアンプをつけることは普通にしてますね。でもピン配列を間違って差し込むと最悪、壊れることもあるので注意が必要です。そこで、Tom's Hobby掲示板に集まるF1フリークが調べてくれました。フタバ・サンワ・KO・JRでのサーボや受信機などのピン配列です。


Contentsへ
戻る
このページに関するお問い合わせは、tominaga@shrocc.comまで