
【エコダイラ】小平環境フェスティバル2016 そら工房すごいかも【環境の会】
小平環境フェスティバルに行ってきました。 エコダイラネットワークに混ぜてもらったのですが、当日あいにく・・ライブの日程が入ってしまい。まっ...
地球にも、人にも優しく生きたい。そんな思いで暮らすこと。大切な人大切なもの、大好きなもの ずっと一緒にいたいから
小平環境フェスティバルに行ってきました。 エコダイラネットワークに混ぜてもらったのですが、当日あいにく・・ライブの日程が入ってしまい。まっ...
オープンダイヤローグってなんだろう? 「心を込めれば、しっかりやればわかる。」なんていう根性論の持ち主なので、こういう精神治療系の手法...
エディブルシティっていうのが、気になっていたので 成長の限界を読んでから、環境的な生き方、自然に寄り添う生き方に興味が昔よりもっと出てきて...
未来は予想できるのか? 新しい技術などが次々に出てきて、時代というか世の中がどんどん変わっていきます。そんな時代に、未来は予想できるのか?...
新しい出会いをデザインするとしたら Boy meets Girlなど、何かと何かが出会うと新しい価値ができます。珍しいものを出会わせてみる...
f-bizのコンサルが凄いらしい 日本の力は中小企業にあるというのはよく言われていて、IoTやICTが何故かうまく普及しない領域に、主婦や...
下り坂をそろそろと下る 先日、ちょうど、気になって読んだ の著者 平田オリザ さんが、ルネ小平で講演をするということで、聞いてきまし...
情報通信白書 未来予測や未来社会の本を読んで、いろいろと考えるわけですが、 【読書感想文】限界費用ゼロ社会 その1 金融の限界...
ゲートシティ 限界費用ゼロ社会の本に、メキシコの話が出ていて、富裕層と貧困層は全く違う場所に住み、そこには門(ゲート)があり、ゲートシ...
いつもの・・・ 妄想の企画集・言葉遊びです。 ○○という北極星 北極星があって、はじめて航海図がかける。航路を行くにはなんらかの目印が要...
限界費用ゼロ社会 資本主義の次に・・ この本、IoTの本のように扱われていたり、シェア文化の本、経済の本のように扱われることが多いんで...
この本は、「脳と自然と日本」「手入れ文化と日本」を 文庫化にあたり新編集、改題しました。 がびょ~ん! 養老孟司の本は、どの...
情報通信審議会 総会(第37回)で、新しい答申案が出てますね。 資料37-1-1 「新たな情報通信技術戦略の在り方」第二次中間答申(案)概...
農業で使えるオープンソース 第2弾?データ編(笑) 第1弾の【DIY】農業ICTのオープンソース 農具になるにはDIYでやれなきゃ浸透しな...
ひとりプロボノでやってたサイト 一応、完成 で、これからコンテンツもっと増やします。 先月、理事会にも出席させてもらい、メール等でやり取り...
エコダイラネットワーク|東京都小平市 こないだ、小平市のごみゼロフリーマーケットに行った際に、太陽光パネルで30W分でいろいろ面白い取り組...
いつの間にか大きな存在に!? Amazon Open dayに行ったこと、SORACOMなどの新しいサービスがどれもこれもAWSから始まっ...
こないだ「たまには月を眺めましょ」で地域通貨をもらった。 たまつきに行った時に、うちの近くにも、CafeSlowとあるもんでがあるっていう...
ソラコムのカンファレンスの基調講演聞いてきました。 基調講演だけしか聴けなかったんですが、行ってきました。写真撮影禁止って言われたので写真...
検索(Google)VS SNS ここんところ、Twitter、Facebook、Google+、はてなBookmarkなどにブログ記事の...
日本の戦略が発表されて2か月以上たっていますが・・・ 選挙でもあんまり話題にされなかったんですが・・・ 「新産業構造ビジョン」 ~第4...
BuddyPress 俳句・川柳の投句サイト(The575いとおかし)は、Wordperssで有名なBuddypressを使っています...
演劇などあまり見ないので、TVのコメンテータで見るくらいしか知らなかったのですが、平田オリザ さん の 「下り坂をそろそろと下る」。とてもよ...
いつもの、言葉遊びと、妄想の企画です。 もし、明日 逝くとしたら、後悔しないために、やっておきたいプロジェクト 1 石窯と天然酵母パンと...
IoTやAI、ビックデータ、自動運転・・・ Google Alertで、IoTとか、AIとか自動運転とか出して、時々読んでいるんですが・・...
小平・環境の会のHPを作るのに・・・いろいろ ひとりプロボノで、HP作成をして、Wordpressをまた立ち上げたけど、できるだけ手間をか...
東京って平らだと思っていたけど・・・ 大阪に比べて、東京って平らだと思っていたんですが、最近、歩くようになったり、自転車で都内まで走ってみ...
ひとりプロボノですが(笑) まだ、仮のHPですが、コンポストつながりで、知った小平・環境の会のHPです。 さて・・今は、本当に仮で作った...
IT人材の最新動向と将来推計に関する調査結果について が、公表されています。ニュースリリースも出ていますね。ずーーーっとこの分野人材不足が...
不感温泉って何? 田無のなおきち という ギャラリー&カフェで毎月行われている ゆるーい感じのトークイベントです。ちなみに、花小金井のおふ...