スポンサーリンク
GitHubをうろうろ。。

【OpenEMS】STLファイルが読み込めるのかな? FDTDメモ【電磁界シミュレーション】
FDTDでのアンテナシミュレーションをしてて
OpenEMSでちょっとアンテナシミュレーションもしてます。
基本は、CSXCAD...
のシリーズ第二弾か??(笑)
OpenEMSのモデリングをSTLから読み込めないかな?と。。GitHubをうろうろしていたら。。
こんなのを見っけた。
FreeCAD Exportのマクロ
GitHub - LubomirJagos/FreeCAD-OpenEMS-Export: Simple GUI plugin for FreeCAD to export current model for EM simulation in OpenEMS
Simple GUI plugin for FreeCAD to export current model for EM simulation in OpenEMS - GitHub - LubomirJagos/FreeCAD-OpenEMS-Export: Simple GUI plugin for FreeCAD...
これの、Exampleは、ここにあって。。
GitHub - LubomirJagos/OpenEMS-Antenna-Simulations: Complete antenna simulations from rapid design in FreeCAD and simulate using openEMS
Complete antenna simulations from rapid design in FreeCAD and simulate using openEMS - GitHub - LubomirJagos/OpenEMS-Antenna-Simulations: Complete antenna simul...
全部が動くわけじゃないのですが。。というか動かし方がわからない(笑) けど、適当にやってもうごいたのは、Wilkinson_Divider_1
コレ自体は、2層の基板の上にできたウイルキンソンパワーデバイダですね。
マイクロストリップラインを利用したデバイダですね。
これの図面が、FreeCADでできていて
FreeCAD to OpenEMS Export のマクロから、OpenEMSで使われるSTLなどのファイル類ができるようです。
これを、OpenEMS(Octaveから読み込んで実行する)を動かしてみると。。
これでできたファイルが、
CSX = ImportSTL(CSX, 'copper',10, [currDir '/_export_copper_wilkinson_gen_model.stl'],'Transform',{'Scale', 1}); CSX = ImportSTL(CSX, 'copper',10, [currDir '/_export_copper_gnd_gen_model.stl'],'Transform',{'Scale', 1});
みたいな感じで、読み込めて、そのまま使えるみたい。
へ~~~
OpenEMS.mのファイルを動かしてみると。。 表面の電界のアニメが自動で生成されていた。
Efield OpenEMS FreeCAD importSTL
S11(反射係数)とかも、計算できてる。。
ほ~~
created by Rinker
¥2,200
(2023/09/17 10:19:39時点 Amazon調べ-詳細)
コメントを残していただけるとありがたいです