【肺で造血】肺にまさかの「造血」機能、米研究者が発見 日本ではかなり昔に腸内造血⁉ 赤血球が万能細胞⁉があると唱えている説がある【千島学説】

スポンサーリンク
広告

肺で造血!

肺にまさかの「造血」機能、米研究者が発見
肺は空気を呼吸することにより、吸気内の酸素を血液中に取り込み、また血液中の二酸化...

骨髄でしか造血されないという常識が・・マウスの実験で肺の中でも造血していることが分かったそうです。

元論文は、こちら・・

Browse Articles | Nature
Browse the archive of articles on Nature

マウスを使った実験で、肺が1時間あたり1000万個以上の血小板を生産していることを発見。この数は、マウスの全血液に含まれる血小板の過半数に相当するという。血小板は、血管が損傷して血液が流れ出る時に血栓を作り、止血する役割を担う。

厳密には、従来の研究で、骨髄の中で血小板を生成する「巨核球」と呼ばれる細胞が、肺の中でも見つかっており、少量の血小板が肺の中で作られると推測されてきた。しかし今回の発見で、肺の中の巨核球は、体内の血小板の大部分を作る存在として見直されることになる。

Natureより

なるほど・・・ゲノムに蛍光できるようになって見つかったんですね。

Inside the Lungs: Making Blood

実は日本には、腸で造血するという説が昔からあるんですが・・・無視され続けているようです。

千島論文

Electronic Journal: 「なぜ『腸管造血説』は異説なのか」(EJ第4117号)

●「なぜ『腸管造血説』は異説なのか」(EJ第4117号)
 千島学説の「食は血となり肉となる」を図式にすると、次のよ うになります。 ─────────────────────────────     食物 ⇔ 血球細胞 ⇔ 幹細胞 ⇔ 体細胞 ─────────────────────────────  千島学説によると、食物は「腸」で赤血球などの多能性分化細 胞(血球細胞...

千島学説(腸内造血説)に関するFAQ – Home.ne.jp

千島学説(腸内造血説)に関するFAQ

千島学説 – Wikipedia

千島学説 - Wikipedia

STAP細胞も・・・良く似ているんですが・・・もし、このようなことがあるとしたら、海外の人じゃないと、証明できないのかな? それはなんとなく悲しい。。

本も沢山出ているんですね。

傷も昔は、消毒してましたが、今では・・・変わってますからねぇ~ どれが正解かは分からないですね。

【読書感想文】【発酵】傷はぜったい消毒するな 生態系としての皮膚の科学 細菌との共生
最近、発酵に興味があって、いろいろ発酵させています。うまくいくとき、行かない時があるんですが、最初の頃はよくアルコールで消毒をしたり、煮沸し...
スポンサーリンク
広告
広告

フォローする

コメントを残していただけるとありがたいです

Loading Facebook Comments ...
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。