【DIYクリエーターズ】水回りを使いやすく。。木を製材体験もして・・・デッキをこさえました【丸太のiphoneスタンドも】

スポンサーリンク
広告

前回、排水を確認した時に・・

壊してしまった水回りの足場は、元はこんな感じでした。ってBeforeの写真がない(笑)。

で、前回は、ここまでやったんですけど、ちょうどデッキ(人がのっても大丈夫な厚さ)にできる木材がなかったので、この状態でした。

手前にまた足場つくります

地面が平らでないことと、シンクが高いので、デッキを作ってと・・・

製材

大型のバンドソーがあるのですが、こいつで、まっすぐ切ることのむずかしさ・・・それと、バンドソー自体の、歯の張り、歯の傾き、回してみての歯のすべりなど調整がとても重要なこと、また、歯に対して直角になるようにするには、歯が滑る方向(角度にすると1~2°程度)に木を進めていかないといけないことなど・・・ とても難しいということわかりました。でも、次回からは自分たちでやってって・・・(笑)

まずは、バンドソーの調整の仕方、仕組み、などを教わって、それから慣れないと、けがの元になりますので、もし、DIYクリエーターズのメンバーでもバンドソーを使おうとする方が居れば、お声掛け願います。

その後、丸太切りには、バンドソーがいいか、チェーンソーがいいか? チェーンソーは、左右で歯の切れ味が揃ってないと、まっすぐ切れないことなど、教わりました。 期せずして、チェーンソーの使い方まで教わっちゃいました(笑)

チェーンソーは僕も持っているのですが、本当に、歯のとぎ方で、切れ味がぜんぜん変わってきます。

【アースオーブン】木こりには斧が必要!チェーンソーも買っちゃった?

ちなみに、毎回目立てをするためのダイヤモンドやすりと、あまりにも切れなくなった歯を修正するための、普通のやすりがあった方がいいですね。

こんなデプスゲージや角度をきちんと出すゲージもあるといいですね。

ということで・・・丸太はチェーンソーがいいみたいですが、それも調整が大変重要ということです。

あっ・・・チェーンソーの歯の型番見てくるの忘れた。。4.0㎜か、4.8㎜か、5.5㎜か?

参考:チェーンソー適合表

で、2本ほとの丸太から、30㎜厚のデッキ用の材料を製材して、水回りのデッキを作りました。

水平だしに時間がかかるのと、高さ調整に時間はかかりますが・・・

丸太の端材で、右側にカバーもつけています。

高さ調整、水平だしなどをしても、このデッキ自体は、1時間ほどでできちゃいました。まだ、これで完成という訳ではなく・・シンク下の化粧なども、のちのち、やって行こうと思います。

丸太も沢山切ったので・・

ステンシルして遊んだり

きれいにサンダーを書けて、ステンシルして、飾っておきました。

丸太で、iPhone用のスタンド

もらってきた丸太の薄切りを家で、ルータで溝を掘ったりして、iPhone用の少しだけ音が大きくなるスタンドも作ってみました。

思ったよりも、音が大きくなって、不思議ですね。
もう少し共鳴できるような構造にすると、少し洒落かと思います。
実は、この丸太の裏に、秘密の構造があります(笑)

知りたい方・・・ いるかな?(笑)

コメントを残していただけるとありがたいです

Loading Facebook Comments ...
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。