【DIYクリエーターズ】切りたての青竹で、コーヒードリッパーを作る。それと、先週のつづき・・など【ピザ窯も作ろう!】

スポンサーリンク
広告

先週も行ったのですが・・・少々気になって・・

次回は1月29日に行く予定にしているのですが、計画では・・・

【ScetchUp】Re:Innovationのためには3D-CADで図面を見てみんなで作るのがいいかな?【DIYクリエーターズ】
ScetchUp VS Fusion360 OpenCVは少しお休みして、今日は、DIYクリエーターズ用の図面を書いてみようかな?って・・...

次はいよいよCの空中ログハウスの裏の土を取り除き、その土をピザ窯用にするのですが、ピザ窯の位置をどうするか?や、第2段目の土留めを全部とるかどうか?など、少し調べておこうかと・・

【Re:Innovation】真ん中のログハウスの柱の修理のために・・・やっぱピザ窯からしようかな?(笑)【DIYクリエーターズ】
前回はビザ焼き!と言いながら・・・土かき! 前回は、ピザ焼き会といいつつ・・上の写真のログハウスの裏側の土に埋まってしまっているログ救出作...

調査には、F田君も行きたいということで、二人で、また青梅の山奥に山登りに行ってきました(笑)

竹取物語

二人が付いたら・・・田んぼの会が開催されていて・・・調理場などを使っている様子。。

作業ができなさそう!(笑)。。

ということで・・・ 竹でも取るか?(笑)

実は、笠間で好齢ビジネスパートナーズの堀池さんが竹細工の議論をされていて、

堀池喜一郎 すこやの工作室日記:竹籠つくりのシニアビジネス>原価と販売・サービス

何かアイディアないかな?ってつぶやいていたこと。。

その時は、ざるや、背負子は作っても使わないから売れないので、今風のものを作ったら売れるんじゃないかな?なんて・・思って

  • カゴなら、カンパーニュカゴを作るといいんじゃないか?と少しデザインを凝って、細く網目が出るタイプと、太く網目が出るタイプなど。。もともと籐のカゴだと2000円から3000円するし、網目の工夫も面白いと。。今はハードパンが流行っているし、こだわりのパン屋さん用なら10個くらい必要になるので、いいんじゃないか?
  • もっと簡単に、コーヒードリッパーを作ってみたらいいじゃないの?網目を細かくして、竹筒とセットにしたら、味の濃さなども変えられて。。木製のメリタ・カリタもどきだと、5000円から10000円くらいしている。これも嗜好品だし、最近はカフェブームなので、竹細工のドリップセットなんかにしたらいいんでは?

なんてアイディアを出しておいたのですが・・・

自分でも作りたくなった(笑)

それと、ピザ窯のドームを作る際に、下地になるドーム(あとで焼いてしまうのですが)を竹ひごで作ろうと思っているので、竹が必要だな。。って・・・

で・・・ こないだまであった竹が・・・ない(笑)

しかたがないので、翁二人は、竹藪に進入して・・・ 1本の小さいと思われる大きな竹を切り倒したのであった。。

切り立った山に生えている竹って切るの久しぶりだったんですが、やっぱ竹は作業性いいし、軽い(木に比べて)ので、運ぶのも楽で。。 とはいいつつ。。この寒い時期に、大汗をかいてしまいました。

竹筒のコーヒードリッパー作成!

じゃっじゃ~ん

いきなりですが・・・切りたての青竹で、作ったコーヒードリッパー! です。かっこいいでしょ! なぜ2個あるかっていうと、アメリカン用とレギュラー用のドリッパーになっています。下の写真でわかるように、アメリカン用は3穴、レギュラー用は1穴になっています。穴の大きさは1.5mmくらいです。研究に研究を重ね。。試行錯誤の結果たどりついたこの直径と、穴の配置。そして、穴の数(笑) ここまでたどり着くまでに。。かかった時間は約1時間<おぃ。。短いのぉ~(笑)

でも、まじめに、この穴の配置と大きさ。。重要です! これでコーヒーの濃さがぜんぜん変わっちゃいます。

この手のやつを持っていて、それでいつも珈琲をいれていたんですが、どうも薄い。持ち運びには便利でいいんですが。。。それと。。安定しないので、よくこぼす(笑)。ということで、欲しかったんですよね。

ちなみに・・こんな

ハンドプレッソも持っているのですが・・・(これいいですよ。。まじめに美味しいエスプレッソが作れます。下手なマシーンより、失敗なしです。100%おすすめ)

さっそく味見

これが・・・予想に反して・・・ 切りたての青竹の成分が加わるためなのか?雑味が消えて、さっぱりとして、それでいてコクは残されている!! 驚きの竹パワー これ、1個2000円くらいで売ってもいいんじゃない?ってくらいに、美味しい。。

メルカリで出品してみました!

竹のパワー 炸裂です。

これはDIYクリエーターズ用として、山においておきますので、みなさん、豆さえあれば、飲めますので、どうぞご利用ください。

こんな美味しいコーヒーを自然の中で飲んでみたい方・・ワークショップ形式で教えますので。1回2千円でどうです? 収益は、ピザ窯の材料代にします(^^; お申し込みは、下記まで(笑)

    そんなこんなで・・昼になり(笑)

    田んぼの会 は、 この近くで田んぼを借りて、自然農の形式で、お米作りをしているそうです。そのお米は、赤米と白米。。プチプチとした触感と、なめらかな口どけ。。

    美味しい!お米でした~ ! ごちそうさまでした。

    おかずも、

    • 自家製味噌の味噌汁(味噌のワークショップもあるそうです)。
    • 自然農ヤーコンの自家製たまり醤油漬け(これシャキシャキしてて美味しい)。
    • 自然農カブと、鳥そぼろの煮つけ

    まいう~ で ごちそうさまでした! 本当に美味しかったです。

    そんなこんなで・・・昼過ぎになって・・・やっと・・・

    空中ログハウスの裏に取り掛かります(笑)

    気になっていたのが・・・ここです。

    やはり空気の流れがなく、土との距離が近いと、どうしても・・・木が腐ってきます。次回はこの下をするとすると、この上の部分の土を取ってみようか?と・・・話しているうちに・・

    翁二人はもくもくと・・・(くっちゃべりながら)

    解放的な空間を演出してしまいました。。。ってこれやるのに2時間くらい掘ってましたが・・

    裏からみると・・・

    これはこれで、危ないかも(笑) まだ左側に2段目の土留めが残っていますが、次は、1段目の真ん中の土かきをしても、いい状態にしておきました。

    この他にも、福田君と軍一さんと、ピザ窯の位置を確認したり・・・杉1本を原木で売るとどれくらいの価格になるのか?や・・・空中ログハウスの下の水回りの配置や・・・こないだ土を置いたBのたてものの床について・・・水分が出てくるので、残りは、石ころを置こうということにして、石ころを下からもってあがってもらっておくことなど。。。いろいろ話をしながら・・・またコーヒーを飲んだりして。。青竹の竹筒ドリッパーで出したコーヒーの味を言葉でどう表現するか?などなど。。 いろんな話をして・・

    決定したのは・・結構多くて(笑) 下記、DIYクリエーターズ向けの周知事項です

    • Bの床:土+石ころ で 溝つくって水はけを考えて施工しよう! 石ころは下にあるのでもって上がっておいてもらう(^^;
    • Cの柱:やっぱり下から土を全部とって、少し基礎を作って、長い柱に変更するしかないな。。 やっぱり(笑) 1段目の土をとって、ピザ窯の土台にしよう!。。
    • Hの屋根:まぁ、まだほっておいてもいいんじゃない?(笑)それと、漏れているところだけ何か上から貼ってもいいかもよ。。
    • Eの整理:ピザ窯つくるんなら・・その横の場所をもっと使いやすくしよう!DIYクリエーターズの工具場と、畑の人たちの工具場を分けた方がいいよねぇ・・・とのこと。。確かに(笑)
    • ピザ窯:やっぱり土台も、石と土で作ろうかね。。ということに(笑)
    • コーヒードリッパーワークショップをしよう!:1回2000円で、20人くらいきてくれたら、Wifiひけるし、ピザ窯の蓋とか、セメント・鉄筋など買えそう(笑)

    ちなみに、BとかCとか言っているのは、作業の概略図を参照ください。

    黒板も、使ってくれていて、ちょっと嬉しい。。

    【Re:Innovation】また黒板つくってたり・・・デッキを作ったり。。簡単なところから【畑の農楽校DIYクリエーターズ】
    11月20日は収穫祭 賢治の農楽校の収穫祭が、来週の日曜日に開催されます。そこで、少しみんなで、工事をします。その段取りを考えようと・・・...

    子供たちがここへ来るので、ちょっと前に作った黒板も・・周知用というよりは、子供たちの落書き用として、正しく運用してくれています。

    だいぶ、白くなってきたりしてて・・・使ってもらえると、やっぱりうれしいですね!

    コメントを残していただけるとありがたいです

    コメント

    1. […] さて・・・間伐材や竹材を使った作品シリーズの第4段です。ちなみに第1弾は竹筒ドリッパー、第2段はウッドプレート、第3段はスマホベース、で・・・今回は、パン等を窯に入れ […]

    Loading Facebook Comments ...
    %d人のブロガーが「いいね」をつけました。