【発酵】最近気になる発酵関係のガジェッド これ・・・できるよね?【発酵ラボ】

スポンサーリンク
広告

いろいろ発酵を体感してみて・・・

発酵自体は、実は、器具はほとんど、何もいらないな。。。 ってことが分かってきてますが。。(笑)

↓Tom’s Hobbyの発酵タグのリンク

発酵 | Tom's Hobby
「発酵」の記事一覧です。

麹なら、45℃くらい一定 ⇒ 35度くらい一定 にすると、甘い甘酒になる。麹菌の特性なんでしょうね。この温度と時間のプロファイルでいろいろと味を変えられますね。。

納豆は、一度、55℃くらい一定 ⇒ 40℃前後で。。 この一度、55℃くらいにするのが重要みたいですね。自然にまかせてしようと思うと、茹でた豆を温かい状態で、保温するのが必要のようです。

ワインや、パンの関係だと、いままで、温度が必要だって思っていたんですが、低温で時間をかけて発酵させる方が、しっとり、甘い感じになりますね。早く発酵させるために30℃くらいで一定に。。

TGGヨーグルトだと、室温の25℃くらいでゆっくり発酵させないと、すぐに分離しちゃうとか。。

他にもいろんな温度プロファイルがあるのは、発酵の技法などに載っていますね。

【読書感想文】The Art of the fermentation DIY発酵完全ガイド?【発酵マニア】
最近のオライリーは、いいところついてきます 発酵好きで、もっと調べてみたいという知識欲を刺激するタイトルについついつられて買ってみました。...

温度と、時間のプロファイルで、早く発酵させることもできるし、味も変えられる。ただし、自己発熱するので、外から与える温度が上がり過ぎるとだめなので、冷やすってことも重要ですね。パンだと、捏ね上げ温度が重要って言われるのは、そのためでしょうね。お酒や味噌が寒仕込がおいしいのは、自己発熱したぶんを、冷やしてくれて、急激な発酵を抑えてくれるからなんでしょうねぇ。。

っていうことを、つらつらと考えていると、温度と時間のプロファイルを変えられるものが最近、調理器具でも出てきているので、発酵ラボをしようと思うなら・・・ ちょっと欲しいな。。っていうのが二機種あります(笑)

長時間発酵をするとしても、発酵の初期段階で、味などを決める菌を優勢にするためには、こういうのがあると・・いいなぁ~と。。 DIYしてみたい気もするんですけどねぇ~

シャープ ホットクック

これは、本来は、無水鍋だけど、温度プロファイルを変えられる鍋ですね。肉料理は、57℃とか60℃前後にすると、本当に柔らかいとろっとろのが出来ます。。Geeks for cookingに載っている通りですね。

【読書感想文】Cooking for Geeks 科学なんです料理は!!(笑)
ひっさしぶりにO'REILYの本買った。 これ、中学生の家庭科の本にしたら、食に関してももっと興味もつでしょうし、絶対、理系離れも解決しそ...

うちは、真空保温調理器でやってますけど・・・これ、本当にとろっとろにできる。。

【レシピ】エコと言うより機能的かも。保温調理機でチャーシューとかジャムとか【肉は60℃で3時間】
保温調理器って便利かも 大阪の実家では、レモン・金柑・ゆず・かぼす・夏みかん・冬みかん等のかんきつ類の木があって、特に金柑は、小さいのと、...

真空保温調理器だと、加熱とかできないのが欠点で、思った温度にするのにコツがいります。でも、このヘルシオなら、設定どおりになるんだとすると・・・いいですね

発酵に関するスペックは

定格容量 1.6L
設定温度(発酵) 35~65℃
最大予約設定時間 12時間

鍋なので、100℃まで加熱できる。

これなら、たいていの発酵に適応していそうですね。

ヨーグルティア

ヨーグルティアもいろいろ種類があって、ヨーグルト専用機もあるのですが、いろんな発酵をしたいと思うと、温度の幅がある方がいいですね。

発酵に関するスペックは

定格容量 1.2L
設定温度(発酵) 25~70℃
タイマー設定 30分、1~48時間

70℃で2時間とかできると、低温殺菌とかもできるってことですね。。 これはこれでいいかも。。100℃までは上がらないのですけど。

こちらは、温度プロファイルを変えるってことができないんですけど・・・初期の温度を上げて、あとは自己発熱ですることや、2~3日かけて発酵させることを考えると、実用上は発酵専用機と考えると、中の容器だけでも売っているのでこちらの方が、発酵には向いているのかな?

でも、調理にも使えるのは、ホットクック。。 どっちも欲しい(笑)

海外に目を向けると・・

Instagramにいろいろ、面白いのが出ている

goferment のこれは、なかなか、いいな。。って思うし

ビール専用機だけど・・・ MiniBrewもいいですね。

こっちもアルコール専用機だけど。。

こんな家電があったら夢のよう!自宅でかんたんにフルーツ補給できる『ALCHEMA(アルケマ)』。
ジューススタンドに目がない。駅のホームで、行儀よく並んだカラフルなジューサーを見かけると、どんなに急いでいても、つい立ち止まって眺めてしまう。やっぱり今日も店員さんに話しかけてしまい、グレープフルーツジュースを注文してしまった。搾りたての美味しさと言ったらない。目が覚めるフレッシュさで、たちまち元気がみなぎってくる。そ...

そろそろ、発酵に関する法律(お酒とかも・・・)を変えた方がいいんじゃないかな?

コメントを残していただけるとありがたいです

Loading Facebook Comments ...
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。