ガイアのエスプレンダーとLAPボーイと直流電流センサー



H10.12.5

子供が、七五三の時に、露店でかったウルトラマンガイヤが変身に使う エスプレンダーというおもちゃを、「本物のようにピカピカさせて!」 というので、LED2個くっつけて、ぴかぴかさせてあげました。 写真では手のひらにのるサイズに見えますが、中身の空きスペースが 以外にも小さいので、電池は2032(3V)というカメラ用の薄い電池を使い 裏に、秋月のコンデンサ袋を買った時に付いてきたプッシュスイッチを 取り付けてあります。明るいところでもピカピカするのが見えます。。

ウルトラマンガイアが変身につかうエスプレンダー


回路は、7404という反転バッファーを使ったバイブレーター回路で、 抵抗、コンデンサなどは、持ってるもので作ったので、400kΩとあるのは 50kΩ8本です。本当は、1MΩ0.1uFにしたかったけど無かったので 点滅するタイミングを見ながら調整したら、この定数になりました。 (計算しろよ。。って?) 基板は到底入らなさそうだったので、ICソケットに直接、はんだ付けしました。 電池を除くと親指サイズに仕上がりました。 この方法だと、RCの値を適当に変えて、直接バッファ出力から LEDの足をつけると、6個までピカピカさせられます。 ラジコンに搭載する場合は、 電池の代わりに、受信機の余り端子から電源をとっても大丈夫です。

LEDを点滅させる回路



TFのユニバーサルがクラッシュで何時の間にか曲がってしまっていたので ユニバーサルを買おうとBeJに行ったら、前から気になっていたLAPBOY(京商) が一個投げ売りされていたので、買ってきました。(ちなみに、ユニバーサルは買うの忘れました。。)
反射型赤外線センサーと4bitCPU(カスタムIC)で作られていて 中身を空けてみましたが、到底真似のできるもんじゃぁありませんでした。 テレメトリーとかの参考に。。と思って買ってきましたが、売り物は”さすが”と しか言いようがありません。。 機能は が車載部に記録され、ラップボーイメモリーというもので、その 情報を吸い上げて、最速ラップとか平均ラップとか表示することができます。
赤外線センサーは、焦点が2〜3cmとなっているので、路面から2〜3cmの ところに来るように、取り付けなければカウントされませんので注意!が必要です。 また、路面に銀色の帯をつけなければ、反応しません。田無RCサーキットで 試してみたところ、順調にラップは計測されました。白線などには反応しないです。 台所用のアルミテープ等でも反応するので、貼ったり剥がしたりしたいのなら そちらの方を持っておくのがお勧めです。田無常連のichiさんから、「田無だと テープ貼らせてくれるけど、他だと貼らせてくれないかもしれないから コース脇になにか置いておくだけで、ラップ計測できるの作ってよ。。」 というアイディアをもらったので、そのうちに実現させたいなぁと思ってます。

TFにラップボーイを積んだところ



前回、DCホールセンサー自作に失敗したので、市販品を購入することに しました。やっと、頼んでいたセンサーのうち12Vバージョンだけが来たので 紹介します。小型なんで使えそうです。

直流電流センサーTCT06−A2
センサーの概要は。。
(有)センシングの小型クランプ式AC/DC電流センサ ただし、 0点電圧はVccとVss(GND)の中点になるので 5V方電源を使った場合、+2.5で0Aになって 振れ幅は、1.5Vになります。(125Aになるから 実際の振れ幅は0.75V。)アンプ回路のいいのは トラ技1998年6月号にあります。
(有)センシング
神奈川県横浜市港南区上大岡西1−10−5
泰誠ビル4F
TEL 045−845−4506
FAX 045−841−8014




テレメトリー目次
RC Car

このページに関するご意見は、tominaga@shrocc.comまで