エアブラシ&カッターTIPS



エアブラシとカッターのTIPSを書こうと思いながら・・・どういう風に書こうか 悩んでいたところ、モミー氏からカッターの貴重なインプレッションをもらいました。 曲線をカッターで切るのって難しいんですよね。大きなアールはデザインカッターでも そこそこうまく行くんですが、小さいアールが・・・そんな時に・・

モミーズインプレッション




お店で売ってる状態です。 左は「MODELER'S T07-1200」プロ用カッター替え刃です。 10枚入りで\1200です。 1刃ずつアルミシートに入ってます。

右は「OLFA アートナイフ プロ(XB157K)」曲線刃です。 3枚入りで\300です。 黄色のケースの中に入ってます。




左がモデラーズの刃で、右がオルファの刃です。 両方の刃共に、下のオルファのホルダーを使ってます。 切れ味抜群! なぞるだけで切れてくれます。




目安として、どちらの刃も コレくらいの量のマスキングをカットすれば 切れ味が悪くなってきます。

モミーズインプレッション

で、今回使用したカッターですが 「OLFA アートナイフプロ 曲線用」と 「MODEKER'S T070 PRO-USE CUTTER 小半径曲線用」で 2種類ともにカッターの刃の形が「医療用メス」の形をしてます。 なお、カッターの使用感を試すために マスキングテープは、あえて以前より使用している 「3M」のモノを使用しました。

先ず「OLFA アートナイフプロ 曲線用」ですが なかなか使えますねコレ。

大きな曲線をカットするにはこれで十分かと思います。

さすがに小さい曲線を切ろうとすると小回りが効きませんでした。

次に「MODEKER'S T070 PRO-USE CUTTER 小半径曲線用」ですが







「くくくくっ!」

あまりの切れ味に、思わず笑ってしまいました(^_^;)

まさにおいらが捜し求めていたモノです。

替え刃が10枚セットで\1200と、カッターの替え刃としては高額ですが お値段に見合う仕事をしてくれました。

マスキングのクオリティーを上げてくれる事でしょう。

使う本人次第ですが。がはは!

このおかげで今までには無いマスキングの出来映えです。 今晩これを眺めながら一杯やりたいと思います。がはは!

結論ですが

「切りたい線に応じて、使うカッターを変える」と言うのが 失敗無く確実に仕事が出来る方法かと思いました。

トミーズインプレッション


グンゼの吸い上げ式、メタル系の色や広い面積を吹くには 大変便利です。慣れれば細い線も吹けますが、初心者にはあまりこれをお勧めしないです。 細く吹くには力加減&希釈具合がとっても面倒ですね。


田宮のシングルアクションです。これで私ははまりました(笑) 性能的には、これで十分な気がします。目などもちゃんと吹けますし、ダブルの約半額ですから ダブルを1本持つより、シングル2本持つほうがいいような気がします。


定番のダブルハクションです。これが一番テクニックがいる かわりに、いろんな吹き方ができます。ある程度エアブラシを使いこなそう!って思う人は はじめからダブルハクションにしておくべきだと思います。慣れが必要というか はじめからこれに慣れるといいと思います。別に難しいってことはないです。 適当にきれいにぬれれば・・・っていう人にはシングルアクションをお勧めします。 コミュ研まで買うような人ははじめから、ダブルアクション買っておいた方がいいと 思います(笑)<ど〜せ買うんだから<えっ?私のこと??


レギュレターがなんたら・・脈動がなんたら・・・と よく言われていて、すっごいコンプレッサーが必要なのかな?って思っていたのですが 田宮のレボを愛用していますが、ぜんぜん気にならないです。これくらいの 圧力で今のところ十分です。仕上がりも私のHPにのっている程度ならOKです。


ブラシを2本以上持ってる人は、これ必需品です。 ブラシスタンド800円、机につけるような高価なやつもありますが。つけるところが なかったりするので、こっちのほうが便利です。


特別な色、蛍光色や深いブルー等はリキテックスを水で溶いて つかってます。ポキレンジャーな私ですが、希釈を水でしても、下に出てくる田宮の20X でしても ほとんど変わりません。水で希釈してOKです。グンゼの瓶に希釈してあります。


多く使う基本の色は、グンゼの水性カラーを使ってます。 これは、特に初心者にはお勧めだと思うのですが、あんまり流行ってませんね。 1本120円(定価)なので、安いですし、なにより、希釈が便利です。水を1滴〜5滴ほど加えると レボで吹くにはちょうどいい濃さになります。10滴ほど入れてしまうとちょっと薄いですが それでもOKですね。薄くするほど、粒子が細かくでるような気がします。


100円ショップで買ったタッパーを筆洗いの代わりに使ってます。 シンナーで洗っても、蓋をすればにおいがもれないので、グーです。


下処理用の東邦化学のクリアーと、薄い色から塗っても色が透けないようにするための、田宮の銀色です。銀色は薄くぬるだけでOKです。


希釈や洗浄用のシンナーです。左から、燃料用アルコール(洗浄)と 田宮のX-20A(アクリル系塗料の希釈)と水(洗浄&希釈)です。ブラシを洗うのに、水で2回うがい (水をカップに入れ、ブラシの先端を指でふさいで、エアーを出して、がらがら・・っとします) をし、ティッシュで拭いて、その後、アルコールでうがいをするだけで次の色に行きます。

《注意》燃料用アルコールには塗料との相性があります。
ファスカラーを使った後のブラシ洗浄には不向きです。ファスカラーがブラシ内で固まります。 同様にファスカラーの希釈にも使えません。また、塗装後のふき取り等では、水性系の塗料は 溶かしてしまいます。大変便利ですが、注意して使用してくださいね!



その他のシンナー類、左から、エンジンシンナー、Mrカラーシンナー、 ペイント薄め液です。ペイント薄め液には、アルコール系とラッカー系があります。水性の塗料の場合、アルコール系を、ラッカー系の塗料の場合、ラッカー系をつかいます。ホームセンターで安くで手に入るので、ペイント薄め液の方がお勧めですね。


私がもってるのは、NTカッターと、オルファのデザインカッターです。 刃先の角度が違うので、使い道によって使い分けるつもりで買いましたが・・・二つを持つ意味ぜんぜんありません。どっちもどっちです(笑)


円切りカッター。。上がオルファで下がNTです。これは 小さい円も切れるので、オルファがお勧めです。


そうそう。。カッターマットは必需品ですね。



RC Car

このページに関するご意見は、tominaga@shrocc.comまで