1LAP12秒台をめざして大改造
1998年6月30日
レース結果から、10分耐久で約2秒、3分スプリントで約3秒のラップ差に愕然とし
大改造に着手しました。
まず、スピードに慣れないことには、テクニックも磨けない。。ということで
主な改造ポイントは、
- コーナー出口でのアンダーを消す
- 直線スピードを上げる
という単純明解です。まぁ人並みにするってことですが。。部品類の変更は
- 190mm幅(純正→クロス製レース用サスキット)
- フロントダンパステー交換(純正→TF-3用ハイマウント)
- タイロッドの角度変更(ステアリングアーム純正方向→逆向き)
- リヤダンパオイル変更(#500→#300)
- アンプ交換(双葉CB210→LRP旧型V6)
- モータ交換(ルマンストック05モータ23T→HPIストックモータ14T)
- モータマウント交換(純正→無印アルミヒートシンク状モータマウント)
で、いっきに変えました。
モータ慣らしは、無負荷で5分ゆっくり+組み込み後無負荷で3分早回しをして、
一応、シェイクダウンは、カレントリミッタを30Aにし、ギヤを98T/27T、ナロータイヤ
にした状態で家の前で行いました。
クロスの説明どおり、アッパーアーム&タイロッドを組上げると
キャンバーはネガティブにフロント3度くらい、リア1度くらい付いていてどちらかと
いうと直進安定性志向ですが、それほど悪くなさそうです。コースを走らせてみないと
コーナーリング特性は分かりませんが。。。早くサーキットに行ってサスセットを出して
12秒台で走らせるようにしたいなぁ。。でも時間がないよ。。
- 190mm幅(純正→クロス製レース用サスキット)


- アンプ交換(双葉CB210→LRP旧型V6)

- モータ交換(ルマンストック05モータ23T→HPIストックモータ14T)

- モータマウント交換(純正→無印アルミヒートシンク状モータマウント)

RC Car
このページに関するご意見は、tominaga@shrocc.comまで