チームポキレンジャー2001年度シャーシ発表
KX−ONE
H13.4.19
F1も開幕してはや4戦目となり、サンマリノグランプリでは、ラルフくーまッハが
初優勝し、F1史上初の快挙となった。なんて・・言っている時期に、スポンサー獲得に
苦労していたチーム折ろうズはやっとのことで、ニューカーの発表にこぎつけた。
バヤリースでもなく、ファンタでも・・ましてやプラッシーでもないオレンジという
スポンサーを獲得した新生チーム折ろうズの課題は、まずは、ポイント(注)
をとることであろう。まぁとにかく・・この辺の文章は
またチゅーマッハと、キムちぇろに考えてもらうとして、やっとのことでKX−ONEが
完成したので、お披露目しま〜す。
(注:折ること)
まずは、走らせる前に、作った上での感想などを書いてみます。
シャーシ剛性は
思った以上に固い。。あれだけビスで留めてると
固くなるわなぁ〜・・という感じです。
ビスを抜くとか、Oリング入れて止めるとか定番になるかも
しれないですね。。
メンテについては
Fはワンウェイなので取れなくてもいいけど、やや取りにくい。
リアは、デフをシャーシに組みこみながら組んだり
デフそのものを分解しながらとるとよさそう。
デフそのものも、デフボールを12個も使うので
メンテサイクルは長くなるかも。。凄く出来の良いデフでふ。。
これはすごく良いかも。。
強度は・・・
わからないけど
やっかいそうなのは、サスピンホルダーが壊れると
シャーシを割る必要があるので面倒かも。。
あとのサス周りのポキ対策はTF4.5の手法がまるまる使えそう
なので安心!!
駆動の軽さについては・・
すべてのプーリーがかなり大きくなってるので
悪くはないみたい。走らせてみないとなんとも
言えないけど、心配はいらなさそうです。
次に気になるところと、
自分なりの対策法とかを書いてみますね。
デフ・・
デフ自体はスルスル系で、すごくよさげなんですけど
プーリとモーターが少し干渉します。
気になる人はプーリーを0.1mmほど削るとよさそうです。
ホイル六角ハブ・・
六角ハブがTF4の時に比べて薄いのでホイルによっては
リアサスアームと干渉するみたいです。0.5mmとか1mmの
ホイルスペーサーを入れるか、アトラスハブ等の
少し厚みがあるハブを使うとよさそうです。
ただ、純正ユニバのままでは、アトラスハブを付けると
ナイロンナットが効かないので、アトラスユニバに交換する方が
いいです。その組み合わせにすると、車幅が190mmびっちしになります。
シャーシ剛性・・
なんどもねじってると、少したわみが出てきました。
走行毎に、ある程度たわみ具合を
チェックした方がいいかもしんないです。
クラッシュ後にたわみ方が左右で変わりそうな予感です。
フロント周り(ポキレンジャー仕様)・・
TA04レーシングハブが付きます。強度的にはこっちが
いいかも。。ただ走らせてみないとなんとも言えないのですが
基本セットのジオメトリは、前後ともバンプ・リバウンド側でキャンバー変化が
ほとんどありません。平行四辺形なので、Cハブ、リアハブ側の
アッパーアーム付け位置を上げるとかの対策をしないと
ハイグリップ路面ではこけちゃうかもしれないですね。
シャーシ側ロアアームの付け位置が異様に低くしてあるのはそのためかも
しれないですが、ロアアームを低くした分、アッパーも低くしないと・・
でも適度なグリップでは、このあたりできれいなタイヤの減り方になりそうとも
言えるので、セットアップのポイントになるかもしれなさそうです。
ダンパー・・
簡単にバッツンっぽく作れるのはいいですが
600番入れてもすごく効きが滑らかです。。
これについてはノウハウが必要かもしれないですね。
あと下側のOリングが1つなので固めのオイルが
標準かも・・・・
サーボセイバー・・
もの自体はいいのですが・・組み立てにくい。
めんどくさい人は、アソシかキンブローの長めの
サーボセイバーか田宮のF1用を使うのが
いいかも。。なんとか組み立てれましたが(^^;
重心・・
高さ方向では5mmほどあります。バラセル積んでる人からすると
まんま5mm上がっちゃいますね。。ロールモーメントとしては
減っているでしょうから気にならないのかもしれないですが
この車の性格としては、ハイグリップより、ポリグリップSじゃなくって
ローグリップのところの方が適しているかもしれないですね。。
それでバランスを取って行くと、ああいうジオメトリになってるのかもしれないです。
前後方向では、意外とリア寄りの荷重のようです。見た目以上に
リアよりかもしれません。ステアリングがダイレクトリンケージで
サーボセイバーが下向きについていることもあって、初期はズバット
あとアンダーって感じなのかも。。
かなり評論家してますが、実際走らせるのがとても楽しみです。
うまく行けば・・シェイクダウンは・・明日かな?
TF4.5用に作ったトラポンホルダーを付けて測るんじゃ-も装備
すごくできのいいデフと、ちょっときになるジオメトリー
ほとんどいじれないよなぁ〜
でっかいセンタープーリーとでっかいテンショナーどちらも
駆動の軽さを追究するためかな?
あともうひとつ気になるところが・・バッテリーがきつきつです。
GT3000Rは大丈夫でしたが、他のバッテリーだと削らないと
乗らないかも・・・それと、バッテリーケーブルとESCの
ケーブルが密着しちゃいます。ノーコンが出なければいいのですが・・
RC Car
このページに関するご意見は、tominaga@shrocc.comまで