コンピュータプロポとTF3−R
1998年10月28日
ついに、コンピュータプロポを購入してしまいました。テクの無い分、
装備でカバー。。ということで、三和のM8にしてしまいました。
理由は、そこにM8があったから。。ついでにサーボもRRとやらに変更。。
M8
前回のレースから、ちょぼちょぼとパーツを買っている間に、シャーシまで
TF−3になってしまいました。アッパーもR用です。シャーシ自体はバラセル用ですが
(スーパーラジコンで、2980円だったので、思わず買ってしまってあとから
バラセル用と気づいたドアホです。。)
KOSEのバッテリーホルダーが付くように皿ネジ加工して、取り付けました。
ちなみにKOSEのバッテリーホルダーは、内側のバッテリーと接触する部分は
面取りし、バッテリーがきちんと沈み込むように加工しないとだめなようです。
また、他にも、アトラス製品が各部に付いています。。
TF−2.9くらいになったかな?TF−3TypeQくらい?
シャーシの変更によって、バッテリー位置が後ろに下がったこと
リヤにスタビライザーを付けれるようにしたので、その効果などなどを
調べるために。。田無RCサーキットで、またまたシェイクダウン。。。。。
アンプを絞って走らせると、直線遅いですが、安定安定。。しかしMAXに
すると、オーバーステア。。例によってリヤのスプリングを柔らかくして
リヤの車高を1mm上げると、ちょうどよくなりました。。
タイヤをMSPインチアップSS001、TS22、アトラスB、川田オレンジとかにしたり
スタビの効果を見たり、タイヤは僕がもってるのではTS22が一番よかったと
いうか、他のではずるずるで、パワーオンでアンダーになります。
このタイヤの中では、アトラスBは、旬を過ぎてしまったようでぜんぜん食い付かなかったです。
スタビはリヤに付けてみましたが、タイヤのグリップがもともとシャーシより
弱いので、リヤが滑るようになってあまりいい結果は得られませんでした。
TFの場合はフロントに付けるのがいいようです。
M8の方の機能では、欲しかったステアリングエキスポネンシャルとフォワード側の
サーボ速度を押さえる機能を試しました。どちらもなかなか走らせやすくなります。
結構オーバーステア気味に、車を作ってもプロポで初期特性の神経質さを弱めることが
できます。でも車のセッティングを出すときは、使わないほうがいいんでしょう。
限られた時間で、もうちょっとっていう時に使う機能のようです。
帰りにシミズのD25を購入。。でももうすぐD20の方がよくなるのかな??
RC Car
このページに関するご意見は、tominaga@shrocc.comまで