【読書感想文】東京の街の秘密50 地形シリーズ面白い【玉川上水】

スポンサーリンク
広告

東京って平らだと思っていたけど・・・

大阪に比べて、東京って平らだと思っていたんですが、最近、歩くようになったり、自転車で都内まで走ってみたりすると、渋谷も六本木も・・新宿の先もかなり凸凹している。日比谷を越えて東京の方へ行くとかなり平坦。。それと、こないだ二子玉川に自転車で行った時は、仙川の河岸段丘と多摩川の河岸段丘を越えなきゃいけないとか・・・国分寺から小金井にかけてある「はけ」という湧き水が出るところがあったり、と割と地形が変化に富んでいる。。

それとよく自転車に乗るようになって、わかったんですが、玉川上水って、尾根の上を走っている感じなんですよね。武蔵野平野というか武蔵野台地のかなり上の方を走ってる。だいたい玉川上水を越えると、どちらがわも谷の方向に向かうんですよね。。。ってそういうことを考えていたら・・・

をふと、空港で見つけたので、読んでみました。

玉川上水好きにはたまりません。。(笑)

IMG_20150912_144910

羽村の水が、四谷まで運ばれた経緯や、新宿までが武蔵野台地としてひとつながりになっていて、やはり尾根沿いを通したこと。玉川上水が通っているところはその周辺で一番高いところにあるので、周辺へも用水として、玉川上水からあちこちに分配されていること。などなどが載っています。

今では、羽村の水は狭山湖などに貯蔵されていること。では玉川上水の水は??利根川水系から取られたり、井戸水から取られた水道水の下水を高度処理されて流されていることとか。

渋谷川とか、仙川とか川という川のこと載っています。残堀川とかも載ってますよ。

東京あるいは江戸の地形と、人間がなした地形改造や、地形にまつわる場所の数々がのっています。

地形でいうと、前にこれらを読んで・・・地形と歴史の関係や、地形と人間の関係はとても面白いって思います。こちらの本もおすすめです。

【読書感想文】日本史の謎は「地形」で解ける インフラを作り続けてきたんですよね 【読書感想文】日本史の謎は「地形」で解ける インフラを作り続けてきたんですよね 飛行機に乗る前にちょっと時間があったので 手に取った本ですがとても面白く読みました。筆者は、もともと、土木官僚の方でダムを…記事を読む
【読書感想文】図解! 地図とあらすじでわかる古事記・日本書紀 【読書感想文】図解! 地図とあらすじでわかる古事記・日本書紀 日本文化についてや、神社仏閣などに訪問して お話を聞く機会が、そこそこあり。。その時によく古事記や日本書記の話が出てくるので 学…記事を読む

他にもいろいろ面白そうです!!

コメントを残していただけるとありがたいです

Loading Facebook Comments ...
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。